旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
車中泊に電気ポット ― 2009/11/06 20:24

我が家の車中泊で大活躍のアイテム、それは電気ポットです。
サブバッテリー直結のインバーター(500W)で動かしています。
朝のコーヒーやインスタント味噌汁など、
素早く簡単にお湯を沸かす事ができて重宝しています。
ギャレーへの固定はマジックテープ。
簡単に取り外す事ができます。
以前はカセットガス&クッカーでお湯を沸かしていましたが、
こちらを使用すると、それさえ面倒に思えるほどです。
500Wのインバーター、キャンピングカーでは小容量の部類ですが、
電気ポットくらいなら問題なく使用できます。
(※注:消費電力が大きい電気ポットは使用不可です)
なお、私が使用している組み合わせは以下の通りです。
■ディープサイクルバッテリー
Brite Star SMF24MS-600 (80Ah)
■インバーター
セルスター HG-500/12V
■電気ポット
TESCOM TP17 (420W)
サブバッテリー直結のインバーター(500W)で動かしています。
朝のコーヒーやインスタント味噌汁など、
素早く簡単にお湯を沸かす事ができて重宝しています。
ギャレーへの固定はマジックテープ。
簡単に取り外す事ができます。
以前はカセットガス&クッカーでお湯を沸かしていましたが、
こちらを使用すると、それさえ面倒に思えるほどです。
500Wのインバーター、キャンピングカーでは小容量の部類ですが、
電気ポットくらいなら問題なく使用できます。
(※注:消費電力が大きい電気ポットは使用不可です)
なお、私が使用している組み合わせは以下の通りです。
■ディープサイクルバッテリー
Brite Star SMF24MS-600 (80Ah)
■インバーター
セルスター HG-500/12V
■電気ポット
TESCOM TP17 (420W)

