旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
軽キャンの収納スペース ― 2009/11/07 05:45

コングのリヤラゲッジスペース、ちょっとした床下収納があります。
ここを利用して、AC電源ケーブル&延長コード、
サイドオーニングの開閉道具、ランタンスタンド、ベンチ、
ミニテーブル3基、延長タープ、ペグ&金槌類を収納しています。
また、ギャレーに設置されている収納庫には、
食器類やクッカー、ガス調理器具3個にガスランタン2つ、
エアーまくらやミニテーブル2個、ミニ椅子等、他にも盛りだくさん。
意外とたくさんのキャンプ道具を収納する事ができます。
もちろん、前提はキャンプ道具のコンパクト化ですが・・・
あと、写真に写っている三つの紺色のBOX。
これは産直市などで購入した物やお土産品を収納するスペースです。
車中泊時には、このBOXをポップアップルーフのサイドに置きます。
私がいつもポップアップに寝るのですが、BOXがあっても広々!
軽自動車、限られた車内スペースですが、
それをいかに広く使うか・・・これがなかなか楽しいです。
ここを利用して、AC電源ケーブル&延長コード、
サイドオーニングの開閉道具、ランタンスタンド、ベンチ、
ミニテーブル3基、延長タープ、ペグ&金槌類を収納しています。
また、ギャレーに設置されている収納庫には、
食器類やクッカー、ガス調理器具3個にガスランタン2つ、
エアーまくらやミニテーブル2個、ミニ椅子等、他にも盛りだくさん。
意外とたくさんのキャンプ道具を収納する事ができます。
もちろん、前提はキャンプ道具のコンパクト化ですが・・・
あと、写真に写っている三つの紺色のBOX。
これは産直市などで購入した物やお土産品を収納するスペースです。
車中泊時には、このBOXをポップアップルーフのサイドに置きます。
私がいつもポップアップに寝るのですが、BOXがあっても広々!
軽自動車、限られた車内スペースですが、
それをいかに広く使うか・・・これがなかなか楽しいです。
