旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
唐戸市場の食べ歩き ― 2009/11/25 08:01

2009/11/21 ~山口ぐるりん一人旅~
予定通り、昼前には下関の「唐戸市場」に到着しました。
お目当てはもちろん、下関名産のふぐ。
この地方では「ふぐ」の事を「ふく」と呼びます。
市場内には御食事処もあるのですが、やはり王道は市場での食べ歩き。
土日限定で握り寿司やふく汁、魚介類の揚げ物等が多数並びます。
お店をハシゴして好きなものを購入したら、好きな場所でお食事。
天気が良ければ、場外で海を見ながら食べるのも心地良いです。
お土産品コーナーでは、超特大サイズのアジの開きが絶品!
肉厚でジューシー。午前中には売り切れる人気商品です。
ふぐが入ったふくシュウマイも美味! どちらもお持ち帰り用で。
「ふく」以外では、今は珍しい鯨も食べる事ができます。
この日は3連休という事もあり、かなりの行楽客で賑わっていました。
予定通り、昼前には下関の「唐戸市場」に到着しました。
お目当てはもちろん、下関名産のふぐ。
この地方では「ふぐ」の事を「ふく」と呼びます。
市場内には御食事処もあるのですが、やはり王道は市場での食べ歩き。
土日限定で握り寿司やふく汁、魚介類の揚げ物等が多数並びます。
お店をハシゴして好きなものを購入したら、好きな場所でお食事。
天気が良ければ、場外で海を見ながら食べるのも心地良いです。
お土産品コーナーでは、超特大サイズのアジの開きが絶品!
肉厚でジューシー。午前中には売り切れる人気商品です。
ふぐが入ったふくシュウマイも美味! どちらもお持ち帰り用で。
「ふく」以外では、今は珍しい鯨も食べる事ができます。
この日は3連休という事もあり、かなりの行楽客で賑わっていました。

市場でフグ三昧 ― 2009/11/25 20:52

2009/11/21 ~山口ぐるりん一人旅~
この日の昼食は「唐戸市場」での食べ歩き。
ずらりと並ぶ店先の食材は、私を誘惑して止みません。
中でも私のお気に入りのお店は、「タケショー」さん。
豊富な食材に加え、揚げ物も絶えず揚げたてが並びます。
(回転の良さならでは?)
全て一品から購入できるのも嬉しいところ。
握り寿司の種類も豊富でリーズナブル。
購入する食材が多い場合、お盆が借りれるのもポイントの一つ。
何かとかさばる食べ歩きの食材。嬉しいサービスです。
この日こちらで頂いたのは、ふくを中心とした一品料理の数々。
(※「ふく」=「フグ(河豚)」)
写真右上から順に、
■ふく汁
ふくが丸ごと二匹入っている味噌汁。
お好みにより、ネギや一味をトッピング。
■ふくのタタキ他、握り寿司3品
全て一品100円でした。
■ふくの天婦羅
私の一番のお気に入り。ポン酢で頂きます。
■ふくの唐揚げ
ちょうど揚げたてが店先に並ぶところ、すかさずトレイに。
■エビフライ
こちらのエビフライ、肉厚&プリプリ感たっぷりで美味しいです。
(以前、他店で食べたものは身が小さくプリプリ感がありませんでした)
■ふくのフライ
ふく汁に入っているふくをフライにしたものです。
■ふくコロッケ
ふくの身が入ったコロッケ。こちらも美味!
揚げ物好きな私とはいえ、ちょっと揚げ物を取りすぎました(笑)
この後、さらに市場内を歩いて鯨カツを購入。
こちらは夕食用です。
この日の昼食は「唐戸市場」での食べ歩き。
ずらりと並ぶ店先の食材は、私を誘惑して止みません。
中でも私のお気に入りのお店は、「タケショー」さん。
豊富な食材に加え、揚げ物も絶えず揚げたてが並びます。
(回転の良さならでは?)
全て一品から購入できるのも嬉しいところ。
握り寿司の種類も豊富でリーズナブル。
購入する食材が多い場合、お盆が借りれるのもポイントの一つ。
何かとかさばる食べ歩きの食材。嬉しいサービスです。
この日こちらで頂いたのは、ふくを中心とした一品料理の数々。
(※「ふく」=「フグ(河豚)」)
写真右上から順に、
■ふく汁
ふくが丸ごと二匹入っている味噌汁。
お好みにより、ネギや一味をトッピング。
■ふくのタタキ他、握り寿司3品
全て一品100円でした。
■ふくの天婦羅
私の一番のお気に入り。ポン酢で頂きます。
■ふくの唐揚げ
ちょうど揚げたてが店先に並ぶところ、すかさずトレイに。
■エビフライ
こちらのエビフライ、肉厚&プリプリ感たっぷりで美味しいです。
(以前、他店で食べたものは身が小さくプリプリ感がありませんでした)
■ふくのフライ
ふく汁に入っているふくをフライにしたものです。
■ふくコロッケ
ふくの身が入ったコロッケ。こちらも美味!
揚げ物好きな私とはいえ、ちょっと揚げ物を取りすぎました(笑)
この後、さらに市場内を歩いて鯨カツを購入。
こちらは夕食用です。
