旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
奥出雲パン巡り ― 2010/02/12 20:27

2010/01/24 ~冬の山陰紀行~
加茂遊学ファーム農特産物直売場を出発した後は、
「道の駅 さくらの里きすき」に寄り道。
こちらの道の駅には、かみさんお気に入りのパン屋さん、
「ぱんやのきゅう」さんのパンが置いてあります。
店舗を構えていないパン屋さんでして、
奥出雲周辺の産直市や道の駅のみで購入する事ができます。
さすがは、パン作りが趣味なかみさんのお気に入り。
一度食べたらやみつきになる美味しさです。
素材の良さが生きているといいますか、
シンプルな中に奥深い味わいがあります。
私も大好きな「きゅう」さんのパン。
奥出雲周辺に訪れたら必ず購入しています。
そしてこちらを出発した後は、またまたパン屋さん関係。
「杜のパン屋」さんに訪れました。
今度は、私のお気に入りのパン屋さんです。
杜のパン屋さん、どのパンも美味しいのですが、
特に私が気に入っているのは土日限定の「ベーコンエピ」。
こちらでベーコンエピを頂いて以来、
各地でベーコンエピを買い求めている程の美味しさなんです!
噛めば噛む程美味しさが溢れる生地の中には、
とってもジューシーなベーコンが。
絶妙なコンビネーションです。
店舗でパンを購入した後、店先のスペースで美味しいパンを頂きました。
出雲そば等で有名な島根県ですが、
実は美味しいパン屋さんの穴場スポットでもあります。
加茂遊学ファーム農特産物直売場を出発した後は、
「道の駅 さくらの里きすき」に寄り道。
こちらの道の駅には、かみさんお気に入りのパン屋さん、
「ぱんやのきゅう」さんのパンが置いてあります。
店舗を構えていないパン屋さんでして、
奥出雲周辺の産直市や道の駅のみで購入する事ができます。
さすがは、パン作りが趣味なかみさんのお気に入り。
一度食べたらやみつきになる美味しさです。
素材の良さが生きているといいますか、
シンプルな中に奥深い味わいがあります。
私も大好きな「きゅう」さんのパン。
奥出雲周辺に訪れたら必ず購入しています。
そしてこちらを出発した後は、またまたパン屋さん関係。
「杜のパン屋」さんに訪れました。
今度は、私のお気に入りのパン屋さんです。
杜のパン屋さん、どのパンも美味しいのですが、
特に私が気に入っているのは土日限定の「ベーコンエピ」。
こちらでベーコンエピを頂いて以来、
各地でベーコンエピを買い求めている程の美味しさなんです!
噛めば噛む程美味しさが溢れる生地の中には、
とってもジューシーなベーコンが。
絶妙なコンビネーションです。
店舗でパンを購入した後、店先のスペースで美味しいパンを頂きました。
出雲そば等で有名な島根県ですが、
実は美味しいパン屋さんの穴場スポットでもあります。

コメント
_ 軽コロ ― 2010/02/12 22:45
_ k-rv ― 2010/02/13 21:33
>軽コロさん
あ、道の駅にパン屋さんはないです。
パン屋さんのパンが置いてあるのです。
(紛らわしい表現ですみません)
でも、本当に美味しいですよ~!
片隅にあるので、なかなか見つけにくいですが・・・
焼き鯖寿司と焼き鯖もいいですね!
私も大好きです。
あ、道の駅にパン屋さんはないです。
パン屋さんのパンが置いてあるのです。
(紛らわしい表現ですみません)
でも、本当に美味しいですよ~!
片隅にあるので、なかなか見つけにくいですが・・・
焼き鯖寿司と焼き鯖もいいですね!
私も大好きです。
あまり普段は主食にパンを食べない(好きなのだが、我が家はごはん系に走る)のですが、惣菜パンや菓子パンはおやつによく食べるので今度チェックしてみます。
さくらの里きすきは、焼き鯖寿司&焼き鯖をいつも買って食べてます。
あと、たま~に傘も買うかな(わかりますよね?)