旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
しまなみの里 ― 2010/06/23 20:46
2010/06/19 ~ちょっとだけ大三島~
「道の駅 多々羅しまなみ公園」でのんびりとお買い物を楽しんだ後は、
しまなみ海道を利用してお隣の大島へと向かいました。
四国とは目と鼻の先に位置するこちらの島。
日帰りでなければ、間違いなく四国に渡っていたと思います。
さて、大島の道を進んでいる時、
道沿いにとても魅力的な産直市を発見しました。
その産直市とは、「愛媛うまいもん大市 しまなみの里」。
確か、以前訪れた時には無かったような・・・
なるほど、後から調べてみたところ、
今年の3月10日にオープンしたばかりの産直市のようです。
初めて訪れる産直市は、とにかくワクワクします!
「何か珍しいものは無いかな~」とか、
「これは初めて見た!美味しそう~」等々。
ありました!
道の駅やSAではお目にかかれない珍しい食材の数々!
しかも、生産者に近いだけに、お値段はとってもリーズナブル。
約1時間以上、買い物カゴを持って店内をウロウロしてしまいました(笑)
カミさんも、こちらでのお買い物タイムはとても楽しかった模様。
店内を隅々まで物色しているようでした。
外観が悪く、製品としては市場に出せない2級赤卵(1パック170円)や、
(味は1級卵と全く変わりありません)
愛媛のご当地ソーセージ、一口サイズのチョコ味ショコラ、
昔懐かしいカレースナック等々・・・(全て愛媛産)
産直市は宝の山です。
「道の駅 多々羅しまなみ公園」でのんびりとお買い物を楽しんだ後は、
しまなみ海道を利用してお隣の大島へと向かいました。
四国とは目と鼻の先に位置するこちらの島。
日帰りでなければ、間違いなく四国に渡っていたと思います。
さて、大島の道を進んでいる時、
道沿いにとても魅力的な産直市を発見しました。
その産直市とは、「愛媛うまいもん大市 しまなみの里」。
確か、以前訪れた時には無かったような・・・
なるほど、後から調べてみたところ、
今年の3月10日にオープンしたばかりの産直市のようです。
初めて訪れる産直市は、とにかくワクワクします!
「何か珍しいものは無いかな~」とか、
「これは初めて見た!美味しそう~」等々。
ありました!
道の駅やSAではお目にかかれない珍しい食材の数々!
しかも、生産者に近いだけに、お値段はとってもリーズナブル。
約1時間以上、買い物カゴを持って店内をウロウロしてしまいました(笑)
カミさんも、こちらでのお買い物タイムはとても楽しかった模様。
店内を隅々まで物色しているようでした。
外観が悪く、製品としては市場に出せない2級赤卵(1パック170円)や、
(味は1級卵と全く変わりありません)
愛媛のご当地ソーセージ、一口サイズのチョコ味ショコラ、
昔懐かしいカレースナック等々・・・(全て愛媛産)
産直市は宝の山です。
