旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
オーニングとシンクの有り難さ ― 2011/06/15 22:12
雨の中の車中泊キャンプ。
撤収にはいつも以上の時間を要しましたが、
サイドオーニングと延長タープによって、その影響は最小限。
撤収の順序後半ベスト3を早い順にあげてみますと、
1. テーブル
2. 延長タープ
3. サイドオーニング
となりました。
テーブルは、ちょっとした物を置く時に何かと便利。
例えば、濡れた椅子を拭きとる作業台としても重宝します。
続く延長タープは、ロープやポール、ペグをサイドオーニング内に移動させ、
雨宿り(笑)をしながらの収納作業となります。
このとき、取り外したブルーシートもここで折りたたみます。
そして、最後に残るは「サイドオーニング」。
この撤収(格納)は雨に濡れながらの作業となりますが、
慣れてしまえばあっという間。1分とかかりません。
これは、キャンプ用のタープにはないアドバンテージですね!
タープを1分以内に撤収するなんて不可能ですから・・・
これからキャンピングカーの購入を検討されている方で、
キャンプ好きな方には、サイドオーニングの装着を強くオススメします。
もちろん、P泊(駐車場)での使用はご法度ですが、
キャンプ場でこれ程頼もしい存在はありません。
日よけ、雨よけ、夜露よけと、大活躍してくれる事間違いなしです。
さて、早い時間に撤収してキャンプ場を後にしたのは良かったのですが、
肝心なことを忘れておりました。
それは・・・歯磨きと洗顔(笑)
普通、キャンプ場であれば、これらは難なくこなす事ができます。
でも・・・忘れてたんですね。
せっかくキャンプ場に泊まったというのに。
そうとなれば、道中で歯磨きや洗顔をする事になるのですが・・・
道の駅やSA、PA等の公共施設(トイレ)で、
これらの行為を行うのは個人的に抵抗があります。
そんな時に重宝するのが、KONGのシンク!
(それ以外にも重宝していますよ)
小さいサイズながらも、歯磨きには全く問題なし。
なにより、人様に迷惑をかける事なく歯磨きができるのは
この上ないアドバンテージ。
寒い季節でも、車内でヌクヌクと洗顔ができます^^
私達にとって、シンクは切っても切れない存在になっています。
[2011/05/22] -奥出雲キャンプ旅-
撤収にはいつも以上の時間を要しましたが、
サイドオーニングと延長タープによって、その影響は最小限。
撤収の順序後半ベスト3を早い順にあげてみますと、
1. テーブル
2. 延長タープ
3. サイドオーニング
となりました。
テーブルは、ちょっとした物を置く時に何かと便利。
例えば、濡れた椅子を拭きとる作業台としても重宝します。
続く延長タープは、ロープやポール、ペグをサイドオーニング内に移動させ、
雨宿り(笑)をしながらの収納作業となります。
このとき、取り外したブルーシートもここで折りたたみます。
そして、最後に残るは「サイドオーニング」。
この撤収(格納)は雨に濡れながらの作業となりますが、
慣れてしまえばあっという間。1分とかかりません。
これは、キャンプ用のタープにはないアドバンテージですね!
タープを1分以内に撤収するなんて不可能ですから・・・
これからキャンピングカーの購入を検討されている方で、
キャンプ好きな方には、サイドオーニングの装着を強くオススメします。
もちろん、P泊(駐車場)での使用はご法度ですが、
キャンプ場でこれ程頼もしい存在はありません。
日よけ、雨よけ、夜露よけと、大活躍してくれる事間違いなしです。
さて、早い時間に撤収してキャンプ場を後にしたのは良かったのですが、
肝心なことを忘れておりました。
それは・・・歯磨きと洗顔(笑)
普通、キャンプ場であれば、これらは難なくこなす事ができます。
でも・・・忘れてたんですね。
せっかくキャンプ場に泊まったというのに。
そうとなれば、道中で歯磨きや洗顔をする事になるのですが・・・
道の駅やSA、PA等の公共施設(トイレ)で、
これらの行為を行うのは個人的に抵抗があります。
そんな時に重宝するのが、KONGのシンク!
(それ以外にも重宝していますよ)
小さいサイズながらも、歯磨きには全く問題なし。
なにより、人様に迷惑をかける事なく歯磨きができるのは
この上ないアドバンテージ。
寒い季節でも、車内でヌクヌクと洗顔ができます^^
私達にとって、シンクは切っても切れない存在になっています。
[2011/05/22] -奥出雲キャンプ旅-
