旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

キララ多伎の海鮮たこ焼き2011/06/17 20:59

海鮮たこ焼き
島根県は宍道湖方面に抜けた後は、国道9号線を西へ西へと移動。
途中、いつも立ち寄っている「道の駅 キララ多伎」で休憩をしました。
「イチジク」で有名な道の駅です。
道の駅キララ多伎

道の駅の裏側は海水浴場にもなっており、夏場は海水浴客で賑わいます。
この賑わいは日が落ちた頃には「盛り上がり」へと変化し、
道の駅の周辺は夜遅くまで若者たちの熱気でつつまれます。

これが一体何を意味しているのか・・・?

鋭い方なら既にお気づきかもしれませんが、
海水浴シーズンに限っていえば、こちらの道の駅は車中泊に向きません。
というか、止めておいた方が良いです。
(某車中泊誌では星が多く付いていましたけど)

若者のパワーが欲しい方は別ですけどね(笑)

さてさて、こちらの道の駅は「イチジク」で有名と書きましたが、
「イチジク」に関係なく、いつも気になっていたコーナーがあります。
この日も多くの方がそのコーナーで購入したものを、
テーブルスペースで美味しそうに頂いていました。

そのコーナーの美味しそうなものとは?
そう、「海鮮たこ焼き(400円)」です。

さすがに、皆がみんな迷わず並んで購入し、
無心に「たこ焼き」を食べている姿を見ると気になるってもんです(笑)
いったい、どんな「たこ焼き」なんだって。

気づいたら並んでいました(笑)
そしてアツアツをテーブルスペースで頂きました。

なるほど! これは人気があるのは納得!

単に「たこ焼き」として考えれば、平気点以上の美味しいたこ焼き。
でも、これが「海鮮たこ焼き」となれば話は別。
「タコ」だけではなく、「エビ」「ホタテ」を具にした「たこ焼き」が
それぞれ2個入っていて、計6個入りでした。

「エビ」が具の「たこ焼き」は、プリップリ感があって美味!
「ホタテ」が具の「たこ焼き」は、エキスの旨みが堪らない!
何より、1パックで3種類の味が楽しめるのは高ポイント!

みなさん、これを知って購入されていたのですね。

[2011/05/22] -奥出雲キャンプ旅-


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator