旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
車中泊をする場所がもし無かったら ― 2013/05/27 23:30
まさかの車中泊予定地閉鎖で、変更を余儀なくされたこの日のルート。
その後、カーナビや各種情報源を駆使するも、
有力な車中泊候補地は無し。
当たり前と言えば当たり前ですね。
いきなり検索を始めたからといって、
偶然にも素晴らしい車中泊地を見つける事ができるのは極希。
私がいつもそれなりの車中泊地に辿り着けていたのは、
事前に念入りな調査と情報収集を行なっていたから。
(過去訪れた時の下見も含めて)
それを甘くみていた今回。
いつも行き慣れていた場所というのもありますが、
「もしも第一候補が駄目だったら?」という事に対して、
あまりにも軽く考えすぎていました。
それでも何らかの車中泊が可能な場所があるのが今の日本。
私が車中泊を始めた20数年前では考えられませんでしたが、
今では全国各地に道の駅があります。
ただ、道の駅での車中泊は何かと物議を醸し出していますね。
マナーがどうとか、ホニャララがどうとか。
かく言う私も、そういった事もあって
道の駅での車中泊はなるべく控えるようにしてきました。
しかし、今回みたいに適当な車中泊場所が無かった場合は、
そうも言っていられないのが正直なところ。
時には、道の駅のお世話にならないといけない時もあります。
もちろん、ハナから道の駅ありきの車中泊には疑問が残りますけど。
まあ、道の駅で車中泊をしてしまえば、私も同じですね。
いかなる理由があっても正当化できませんし、偉そうな事も言えません。
ちなみに、この日の車中泊地は「道の駅 ゆうひパーク浜田」。
閉店間際のお土産ショップに滑り込みセーフで入店でき、
美味しそうだった浜田産の「するめ足」を
安くゲットできたのはラッキーでした。
2013/04/06 -じゃらん片手に100円温泉巡り全6湯-
