旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
第4湯目は「旭温泉」で一番風呂 ― 2013/05/30 22:06
温泉めぐりの話題から少し間隔が開きましたが、
ここからは引き続き、100円温泉巡りの全6湯、
残りの3湯について綴ってまいりたいと思います。
道の駅で朝食を頂いた後は、情報収集をしてから出発。
バイパスから「浜田自動車道」に乗り、
第4湯目の温泉を目的地として、「旭IC」ですぐ降りました。
このICの近くには、産直市「旭 まんてん」があります。
この日は周年イベントか何かあったようで、
産直市の前にはテントが設営され、地元のお母さん達が、
朝からお餅等を用意しているようでした。
ただ、雨が降って風も強く、気温も恐ろしく低かった・・・
「せっかくのイベントなんだから、雨よ上がって~」
そう願いながら、僅かではありますが、
産直市で地元の物産品を購入してその場を後にしました。
そして移動する事数分。
目的地の第4湯目、「旭温泉しろつの荘」に到着です。
雨は相変わらず降り続いていましたが、
少し雨脚がおとなしくなってきたところで、
「じゃらん」を片手に建物の中へ。
かなりレトロな感じのする造りですね。
でも、どことなく「ハイカラ」な雰囲気も漂っていて良い感じ。
個人的にこういう温泉宿、好きです。
それでは早速、受付で100円ずつお支払いして、
(通常は日帰り入浴料=400円です)
お楽しみの露天風呂を満喫といきますか!
日帰り入浴は朝9:00から可能で、この日は9:00ちょっと過ぎ。
私達は貴重な一番風呂を頂くことができました。しかも貸切状態!
肝心のお湯も柔らかいアルカリ性で、
岩風呂に浸かっているだけで癒し効果でリラックス。
こりゃ~極楽極楽♪ 内湯だけでもイチコロです。
ただ、露天風呂は寒かった・・・
雨が降っていた事もありますが、お湯が何故か冷たい(笑)
いや、温かいお湯は注がれていたのですが、
注ぎ始めたばかりで間に合っていない感じ。
まあいっか。一番風呂の証という事で(笑)
これにて、100円温泉巡り全6湯中の第4湯。
有りがたく入浴完了です。
P.S.
露天風呂からは桜を眺める事ができました。
天気が良ければこの時期、ちょっとしたお花見入浴もできそうです。
「しろつの荘」は川沿いに佇む温泉宿で、
その周りには桜並木が広がっていました。
2013/04/07 -じゃらん片手に100円温泉巡り全6湯-
