旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
じゃらんの100円温泉特集って素晴らしい! ― 2013/09/15 21:28
「じゃらん8月号」の100円温泉特集に魅せられ、
広島の繁華街で宿泊していたのにも関わらず、
次の日は軽キャンで出雲までやってきた私達。
この強攻策が吉と出るか凶と出るかは自分たち次第。
車中泊だといっても、それなりにプランを考えておかないと、
せっかく来たのにゆっくり周れない!って事になりかねません。
特に、どの順番で100円温泉めぐりをするか?
は非常に重要。
期限(100円の)が短い施設があれば長い施設もあり、
ついでに寄れる場所があれば、離れた場所もあり。
営業時間も大切なチェック項目ですね。
もしかしたら、朝風呂の方が便利な温泉があるかもしれません。
どうせなら、より多く周りたいですしね。
な~んて、セコすぎるか(笑)
でもやはり、ここまで来たらそう思ってしまいます。
そんな私達が出雲に来て最初に入った100円温泉は、
「出雲市斐川社会福祉センター 四季荘」。
(通常は一般入浴:400円)
生憎の雨でしたが、岩を上手く使った露天風呂は、
浸かっているだけで極楽気分。
源泉かけ流しのお湯も、優しくて心地よかったです。
一気に強攻策の疲れが吹き飛んだ気がしました。
そして次なる100円温泉は、「割烹温泉ゆらり」。
(通常は一般入浴:平日:600円、土日700円)
とにかく広い露天風呂!
そして、そこへと続く開放的な内湯!
これは、「一見の価値あり!」の温泉でしたね。
館内のオシャレな作り込みも好印象でした。
こちらも100%源泉かけ流しで、お湯の良さもお墨付き。
なるほど、地元で人気が高いのも納得です。
それにしても、このような素敵な温泉に100円で入れるなんて、
「じゃらん」の100円温泉特集は、なんて素晴らしい企画!
一冊持っていれば本人だけでなく、
同行人にも適用されるのも良いですね。
(施設によって人数の違いあり)
100円温泉特集、次回は多分、年末年始だと思いますが、
発売されたら間違いなく「買い!」です。
2013/07/06 -広島で呑んで泊まって。100円温泉へ-
