旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
全自動のラーメン屋さんは数十秒の高速調理 ― 2014/08/10 08:40
今回の記事は、「お気に入りのキャンプ場で心の洗濯」の帰路編。
キャンプ場を後にして帰宅するまでの他愛も無いことを、
ざっとまとめて綴ります。
この日の帰宅ルートは、行きの最短ルートとは違って
ぐるっと島根、山口方面をまわる遠回りルート。
行きと帰りが同じじゃ、何だか退屈で(笑)
とりあえず「むいかいち温泉ゆ・ら・ら」に立ち寄り、
キャンプでかいた汗を洗い流しました。
こちらの温泉は道の駅も併設されている温泉で、
源泉風呂はなかなかの濁り湯。
掛け流し、加温・加水無しというのが素晴らしいです。
(源泉風呂のみ)
そしてサッパリした後は、「山賊砦」で「山賊焼き」を調達。
本当は出来たてのアツアツをその場で頂くのが良いのですけどね。
時間が中途半端だったので、持ち帰りで夕食用にしました。
そして帰路編もここからが本番!(笑)
一般道をコトコトと走ってここだ!とばかりに寄り道したのは、
通称「日本一の自動販売機」コーナー。
過去ログでも綴った事があるかな?
錦川沿線、国道187号沿いにある自動販売機コーナーは、
一般的なそれとは一味も二味も違った自販機が並んでいるのです。
サンドイッチとか、生卵とか、ゆでたまごとか(笑)
おむすびやポテトチップなどもありますね。
これらはずべて、コインと投入したら自動で出てくる商品。
中でも私のお気に入りは、ラーメンの自動販売機。
350円を投入し、「ラーメン」のボタンを押したらアラ不思議。
自販機の奥の方でコトコトと音がして、
数十秒後には器に入ったラーメンが出てくるのです。
これ、買った事がある人にしかわからない感動が。
人間でもこの短時間での調理は無理ですよね(笑)
特にここのチャーシューは極厚で柔らかくて。
なんと! 2枚も入っているのです。
麺は「ゆで麺」でコシは期待できないものの、
スープはいつの間にかクセになってしまう醤油味。
中途半端な時間でしたけど、こればかりは別腹です(笑)
※関連記事
機械じかけのラーメン屋
2014/05/25 -お気に入りのキャンプ場で心の洗濯-

