旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
自宅でキャンプ気分。簡単炭火で黒毛和牛 ― 2015/08/16 08:32
有り難い盆休みを4日ほど頂いているわけですが。
この時期は毎年何処に行くのでもなく、実家に帰省するのみ。
昨日も買い物に行く程度で、のんびりと過ごしておりました。
で、買い物先のスーパーで黒毛和牛のブロックを発見。
400グラム弱のものがグラム580円でありましたので、
「そうだ! これで自宅BBQをしよう!」という運びになりました。
とはいっても、単なる焼き肉ではなく。
グロックごと焼いて、後で切り分けようというものです。
場所はいつもの通り、リビング横のガーデンルーム。
普段もよくここでBBQをしているのですが、その時はガス火。
でも今回はちょっとしたキャンプ気分を味わいたかったので、
炭火を起こしてみる事にしました。
な~んていったら大変そうなのですけど、着火は全自動(笑)
「火起し器」に炭をセットしたら、
下に置いた固形燃料に火をつけるのみ。
あとは放置していても、勝手に炭火が起きてくれます。
※関連記事
「全自動の炭火起し器」
便利ですね~(^^
うちわでパタパタ仰いだり、
バーナーでゴーッと炙ったりする必要はありません。
勝手に火が起きてくれる訳ですから、その間に別の準備ができます。
ということで、炭火が起こる頃には会場のセッティングが完了。
録画番組も見られるワイヤレスTVをセットし、足元には扇風機。
快適さの抜かりもありません(笑)
そして、肝心の黒毛和牛ブロックは。
焼きやすいように「ツインスキュアー」を2本差して、
程よく落ち着いた炭火でじっくりと焼いていきました。
この際、脂が落ちて炎が上がったり煙が出たりしますが、
ガーデンルームには網戸が付いているので大丈夫。
若干煙くはなりますが、換気に関しての問題はありません。
そして完成した「黒毛和牛ブロックの丸焼き」。
アツアツのうちに包丁で切り分けてみると・・・・
おお! これは素晴らしい!
まるでローストビーフのような、絶妙な火の通り具合。
外の焦げ目が中に肉汁をたっぷり閉じ込めて。
焼き肉とはまた違った、美味しさを味わう事ができました。
ちなみに、肉が焼けたら車海老やウィンナーも焼いて。
最後はしっかり、いつものBBQです。
