旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
旅の記録【全リスト】2016年版 ― 2016/01/01 00:00
2016年に行った旅先と、シリーズ記事のトップページへのリンク集です。
2016年
- 01/23-24 寒波襲来で初旅中止。自宅で車中泊
- 02/06-07 牡蠣祭りキャンプは車中泊で 2016
- 02/20-21 旅先気分で近場遊び。夜は軽キャン
- 02/26-28 前乗り車中泊で行く!松山ホテル泊
- 03/05-06 野呂懐石に舌鼓。1泊2食が3,980円!
- 03/12-13 パネルLINKタープの試し張り車中泊
- 03/18-21 阿蘇鶴温泉ロッジ村と志高湖車中泊
- 03/25-28 車旅で大阪キャンピングカーショー
- 04/02-03 雲南市桜まつりと地ビール飲み放題
- 04/09-10 車中泊キャンプでお花見 in 岩倉
- 04/16-17 地ビールフェスタ in ひろしま2016
- 04/23-24 フリードスパイクで車中泊キャンプ
- 04/29-01 accessライブと広島カープで真赤激
- 05/03-05 2016GW連泊キャンプは暴風との戦い
- 05/21-22 ハリセンボンで両親達とBBQ 2016
- 05/28-29 ミニマムCAMPはフリードスパイクで
- 06/04-05 自宅駐車場でも軽キャンで外泊気分
- 06/11-12 どこでもクーラーで快適な軽キャン
- 06-17-19 車中泊キャンプで楽しむ梅雨の山口
- 06-25-26 自宅キャンプで炭火焼鳥パーティー
- 07-09-10 夏はビアガーデン!の予定が居酒屋
- 07-30-31 グリーンピアで海水浴キャンプ 2016
- 08-06-07 錦川水の祭典と河原デイキャン 2016
- 08-11-12 山の日は穴場のキャンプ場で車中泊
- 08-13-15 盆休みは実家に帰省してプチ旅気分
- 08-20-21 カープ観戦チケット当選!いざ勝鯉
- 09-03-04 キャンカーWalk2納車後初キャンプ
- 09-10-11 広島オクトーバーフェスト2016
- 09-16-19 納車後初くるま旅は九州も台風が..
- 09-20-22 台風が去ったので山口は山陰方面へ
- 10-07-10 車中泊で四国旅。香川・高知・愛媛
- 10-29-30 ひろしまフードフェスティバル2016
- 11-11-13 紅葉の足立美術館&カニ買って車旅
- 11-19-21 2連泊イルミネーションキャンプ2016
- 11-22-23 初鉄道旅!別府で美味いもの&温泉
- 12-03-04 牡蠣買って車中泊キャンプin江田島
- 12-09-11 東京3Days 2016 上野を拠点に街歩き
- 12-23-25 軽キャンで車中泊キャンプと松山旅
- 12-29-30 2016年の〆。夫婦で忘年会 in 広島
今年も軽RV紀行をよろしくお願いいたします ― 2016/01/01 07:10
年に一度の特別な時間は冷酒と年越しそばで ― 2016/01/02 07:10
2015年の年越しは、自宅でのんびりと過ごしました。
午前中のうちに、少しだけ買い物を済ませて。
昼食は、フライング気味に自宅で年越しそばです。
毎年、年越しそばは夕食で頂いていたのですけどね。
酒飲みの私達の場合、夜は蕎麦より他のものが良いかなと。
年越しというにはまだ早い昼間、蕎麦を頂きました。
調理したのは、棒状の乾麺の十割そば。
一番手っ取り早いのは、袋に入った茹で麺なのですけどね。
あれはちょっと、ヤワヤワで・・・
調理しやすさとコシの両立で、乾麺という選択になりました。
これに加えるのは、スーパーで購入した惣菜天ぷら(笑)
バイキング形式で、100円均一で販売されています。
この時期はエース級の存在である海老天や、かき揚げ天。
それに、ちょっと変わり種の「穴子の天ぷら」など。
パック売りだとこんな値段ではありませんが、
バラ売りだと意外と安くあったりします。
それを比較しながら、スーパーをハシゴするのが楽しみ(笑)
年末だとより一層、特別感がプラスされますからね。
スーパーのハシゴだけで、ちょっとしたレジャー気分になれます。
ここで集めた天ぷらを、大晦日にオーブントースターで温めて。
冷酒を加えれば、「年越しそばセット」の完成です。
まだ早い時間から、年末特番を見ながら冷酒でチビチビとやる。
そして、特製の年越しそばを頂く。
年に一度だけ、最高にマッタリとした年越しの一日でした。
※↓クリックが、更新の励みになります!

お正月は家族集まって地ビールや夜の晩餐 ― 2016/01/03 07:10
お正月気分満喫中につき。
相変わらず、車中泊やキャンプネタで無い点はご了承下さい。
この記事がアップされるのは翌朝の事になりますが、
編集をしているのはその前日、アルコールが入った夜の事です。
本日は、カミさんの実家で宿泊。
毎年恒例となっている、2日の朝から初詣を参拝した後、
初売りなどを楽しんで現在に至ります。
昼間は、山口地ビールの「サン・レミ・ド・プロヴァンス」にて。
この日もカミさんの父親がドライバー役を務めてくださったので、
何の心配もなくビールを飲むことができました。
こちらでは、ビールに合う定番料理のソーセージに加え、
スペアリブやピザなど。
ピザは相変わらず、焼き上がりまでに時間がかかりましたけどね。
出来たてアツアツで頂くと超美味!
カミさんの兄貴夫婦を加えた大人6人で頂いた結果、
あっという間に無くなったのでした(笑)
でもまだまだ、3種類のパスタが残っています。
夫婦二人だけだと、せいぜい二種類までしか楽しめませんけどね。
大人カップルが三組集まると、色々な味を少しずつ楽しめてGOOD。
どれも美味しかったけど、
特にワタリガニの身が入ったクリームパスタが絶品でした。
ちなみに、トップの写真は元日の夜。私の実家での晩餐です。
妹ファミリーと両親、そして私達夫婦が加わっての夕食は、
毎年恒例、新春行事の一つになっています。
以上、何てことはない近況報告でした。
※↓クリックが、更新の励みになります!

ヘッドフォン出力の音をBluetoothで飛ばす ― 2016/01/04 07:10
以前、LED電球として使用でき、ワイヤレススピーカーにもなる
「PLAYBULB」という製品をご紹介した事があると思います。
でもこれって、Bluetooth通信が基本なので、
その機能が備わっているスマホやタブレット、
そしてPCからでないと、ワイヤレスで音楽を再生できないんですよね。
せっかく良い機能が備わっているのに、これでは勿体無い!
ということで、家にあった便利グッズを組み合わせ、
そのポテンシャルを最大限に発揮してみる事にしました。
組み合わせた便利グッズは、「BTTC-200」。(楽天へのリンク)
Bluetoothの音声発信機になり、受信機にもなるスグレモノです。
今から約、2年前くらいに買ったものかな?
拳の中に収まるコンパクトサイズながら、前述の通り機能は一級品。
手軽に音楽をBluetoothの無線で送受信する事ができます。
これを使えば?
そう、Bluetooth機能が備わっていないAV家電の音を、
Bluetoothスピーカーまでワイヤレスで飛ばす事ができるのです。
試しに今回、ワイヤレスTVのディーガプラスで実験してみると。
ヘッドフォンジャックに接続したTVの音声を、
見事なまでに「PLAYBULB」へワイヤレス送信する事ができました。
AD変換→送信→受信→DA変換の処理が加わるので、
若干音に遅れが出るのですけどね。
でも、実用上の問題となるほどの遅れではありません。
むしろ、無線機能が備わっていない家電から音を飛ばせる事に感動!
(レガシーな方法としては、FMトランスミッターがありますけど)
これさえあれば、どんな家電の音もBluetooth機器に送信可能です。
天井に取り付けた「PLAYBULB」から降り注ぐ音楽シャワー。
ついつい、そこで寝入ってしまいそうになります。
※↓クリックが、更新の励みになります!
