旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

夕食の準備は車内で。ツールーム感覚で快適2016/04/07 07:35

軽キャンから見たパネルKLINKタープ・シェルター_20160312

軽キャンとシェルターを連結した事によって、
何をするにも勝手の良い、快適空間となりました。

まあ、セッティング的には、
スクリーンタープを張るより遥かに手こずりましたが(^^;
「基地感」(笑)は、こちらの方が上かな。

車内にある物を取る時も、サッと移動して乗り込むだけ。
軽キャンへと続くパネルLINKタープ_20160312
軽キャンの室内_20160312

炊事棟から一番離れたサイトでしたが、シンク付きの軽キャンは、
手を洗うにも夕食の準備をするにも、何かと便利でした。

わざわざ、「二部屋続き」にした価値があるってものです。

やはり、車にシンクが備わっているのって、良いですね。
キャンプ場でキャンプをしている時に、よりそう思います。
シンク大活躍_20160312

「キャンプ場なら炊事棟があるからいいじゃない」
と思われるかもしれませんが。

食器等の洗い物を大量にする時は別として、
食事の準備等でちょっと水を使いたい時などは、
炊事棟までわざわざ行くのが面倒だったりするのです。

そんな時、すぐ側にシンクがあると便利。

なければ無いで何とかなりますが、
一度その味を覚えると、手放せません。
生地を作る_20160312
夕食の準備に便利な軽キャン_20160312

というわけで、夕食の準備は軽キャンの車内で。
この日のメインメニューとなる生地は、こちらで作りました。
この生地が何に化けるか? は、次回の記事で。

ちなみに、私もカミさんも大のキッチンドリンカー(笑)。
夕食準備中の焼酎ロックは、欠かせません。
夜の軽キャンとパネルLINKタープ・シェルター_20160312
パネルLINKタープ・シェルターの内部__2_20160312

そんなこんなで日が暮れてゆき。照明が灯った軽キャンと、
パネルLINKタープで作ったシェルターは良い雰囲気。

明るさでは白っぽい昼光色の方が有利ですけど、
雰囲気で言えばやっぱり、電球色の方が味がありますね。


※↓クリックが、更新を続ける励みになっています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016/03/12 -パネルLINKタープの試し張り車中泊-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator