旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
24h居酒屋を朝食で利用する際の注意点とは? ― 2017/01/15 07:15
別府のホテルに宿泊した翌朝。
今回は食事無しの素泊まりプランでしたので、朝食は近くにある24時間営業の居酒屋で済ませようという事にしていました。
その居酒屋とは、「目利きの銀次」。
こちらの居酒屋は全国チェーンで朝食メニューもある事から、広島市内で宿泊した時にも以前、朝食で利用した事があります。
別府ではモーニングを頂けるお店が少ないと、事前のネット検索ではありましたけどね。意外や意外、24時間営業の居酒屋でモーニングを頂けるのです。
しかもお店の場所は、別府駅前の斜め前という好立地。
宿泊したホテルからも徒歩で5分程度と近い事から、この旅を計画した段階で此処に決めていました。
いつものように4:30に起床し、シャワーを浴びてブログの記事を作成してから外出。
まだ朝早くてシャッターが閉まっている「べっぷ駅市場」を抜け、別府駅前にある「目利きの銀次 別府東口駅前店」へと向かいました。
駅前とは言え、祝日で朝も早いので人は疎ら。
早起きをすると、1日が凄く得をした気分になれます(^^
慣れれば早起きでも何でも無いですしね。その効果と言ったら何ですが、ブログを書くのも全く苦では無くなりました。
以前は夜書いていたけど、朝書く方が圧倒的に早く書けて楽。
書こうと思っていても、なかなか書く時間が無いとか、定着しない方は朝の記事作成がオススメです。(アップは朝じゃなくても良い)
朝起きてすぐは無理ですが、朝は頭がフレッシュなのでスラスラと書けると思います。(私は朝の2時間を、朝風呂→ブログ作成に充てています)
さて、「目利きの銀次 別府東口駅前店」へはあっという間に到着し、数ある朝食メニューの中から「揚げたて朝唐定食(520円)」を注文しました。
カミさんの方は「焼魚朝定食(480円)」を注文し、「選べる小鉢」は「冷奴」。
単品で注文すれば100円する「冷奴」を無料で選べるのが嬉しいところ。
他には「納豆」や、「しらすおろし」等も選べます。
シンプルなメニュー、「毎朝定食」なら「選べる小鉢」付きで360円からあって、24時間営業にしてはリーズナブル。
全て税込表記というのも嬉しいですね。
しかしこの日、私は決定的なミスを犯してしまったのです!
カミさんの「焼魚朝定食」は比較的早く運ばれてきたのですが、私が選んだ「揚げたて朝唐定食」は注文を受けてから唐揚げを揚げる為か、結構な待ち時間がありました。
そこで、口が寂しかったので思わず、「生ビール」を注文したのです。
公共交通機関のみの旅でしたしね。朝から少々飲んでも問題は無いでしょう。
ところが! この行為が間違いだったのです!
「生ビール中(530円)」だけのつもりが、思いの外に飲むのが早く、追加で「大分づくり(430円)」という瓶ビールを注文したところ、
「すみません、お通しを忘れていました」と、店員さんが「お通し」を持って来られたのです!
もちろん、この「お通し」は無料ではなくて、「チャージ料」という名目で1人430円と結構なお値段。
ビール一杯だけならお通しは無かったのか? とも思いましたが、そういう問題では無いでしょうね。例えモーニングの時間帯であれ、アルコール類を注文すると「お通し」(チャージ料)が付くようです(^^;
しかも、人数分!(私達の場合は430円*2人で860円)
安くつくと思っていた朝食でしたが、安易にビールを注文した事によって朝食と同じくらい(笑)のチャージ料(860円)が掛かってしまい、結局は高くついてしまったのでした(^^;
朝食メニューの時間帯(5:00~10:30)で、食事だけならチャージ料が不要でリーズナブルな「目利きの銀次」ですが、アルコール類を注文すると途端にチャージ料が掛かってしまうので要注意です。
ここでは朝呑みは控え、食事だけにしておいた方が良いでしょう。
って、普通は朝から飲まないですかね(笑)
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2016/11/23-初鉄道旅!別府で美味いもの&温泉-