旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

ポップアップorハイルーフ?長所と短所は?2017/01/26 07:15

朝の軽キャンKONG_20161204

久しぶりに軽キャンでの車中泊でしたが、グッスリと眠る事ができました。

そりゃあ、ハイエースベースのバンコン、ウォーク2の方がベッド幅も広くて快適ですが、狭いキャンでも互い違いに寝れば、ベッド幅の狭いKONGでも2人は無理なく寝られます。(頭を同じ方向で寝るとキツイけど)

断熱材が入っておらず、この点でもウォーク2には一歩も二歩も及ばないけれど。セラミックファンヒーターをつけっぱなしにしていたので、朝起きた時の車内温度は28度程度ありました。

個人的に、冬場の快適温度は20度前後。なので、ちょっと暑いくらいでしたかね(^^;

とはいえ、寒いよりはマシです。

因みにこれは、二階のポップアップルーフと、一階のベッドスペースを付属の板マットを展開して間仕切り(遮断)した状態での温度。

ここを開け放っておくと、ポップアップルーフから冷気が下りてきて冷えます。つまり、先程の温度には到底、セラミックヒーターでは達しません。

あと、開け放っておくと、布地や天井の結露も半端ない。

それくらい、ポップアップルーフは全体的に断熱性に乏しいのです。(KONGの場合)

冬場はここを寝室として使うのは諦め、荷物置き場として割り切る方が懸命。夜間であれば、冷蔵庫代わりに使えるメリットもありす(笑)

因みに最近は、暖かい時期でもポップアップルーフは荷物置き場専用として使うようになりました。(もしくは、一階で食事をとったりする際の吹抜け空間)

歳を取ると共に、二階に上がるのが面倒になってきたようです(笑)

走行時は全高を抑え、いざ広げると車内は広々。立って着替えができたり、開放感も上々なポップアップルーフですが、以上のような欠点がある事もまた事実です。

このようなことから、新たなキャンピングカーはポップアップルーフではなく、ハイルーフという選択になりました。

ただ、これはこれで入れない駐車場があったりと、別の課題は出ています。

最近で言えば、久々に下関の「唐戸市場」に行ってみたいな~と思っているのですけど。ハイルーフのウォーク2で行くと、駐車場に困るんですよね。

近くにある駐車場は、高さ制限(2.1m)のある所ばかり。

少し離れると平面駐車場が無くは無いみたいですが、それも面倒くさい。

全高が2.0mを切るポップアップルーフ車の軽キャンKONGの場合、その辺りで悩んだ事はありませんでしたからね。街なかや観光地の駐車場でも、躊躇なく入っていける。

広さや利便性を得た代わりに、行き先が犠牲になったなあ、と思うのも正直なところです。

なお、ハイエースでも標準ルーフであればこの問題は克服可能ですが、さすがにそれでは圧迫感がありますし、収納スペースも激減します。(ハイルーフは高さの余裕だけではなく、常設できる収納庫も魅力)

ですので、私はハイルーフを選択しました。

キャンピングカーはこのように、それぞれに得意分野があって、大は小を兼ねないのが面白いところ。軽キャンとバンコンひとつをとっても、こんな感じですからね。

だから、どれを買おうかと迷うのだと思います。

因みに私は、軽キャンのコング(KONG)も、バンコンのウォーク2(Walk2 Type-C)も、買って良かった!と大満足しています。

高さ制限こそ異なるものの、両車に共通して言える事は、コンパクトで小回りがきく点 。(最小回転半径はKONGが4.1mで、Walk2が5.0m)

Walk2(ハイエースのナローベース)って実は、最小回転半径が5.2mのフリードスパイクよりも、ハンドルがよく切れるんですよ。

自分にとってこの「取り回しのし易さ」は、高さ以上に、キャンピングカーを選ぶ上での最重要ポイントとなっています。(以前乗っていた、最小回転半径5.7mのオデッセイで苦労したから)


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/12/04-牡蠣買って車中泊キャンプin江田島-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator