旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
電源付きで安くインアウトが緩いキャンプ場 ― 2017/03/10 07:15
この日、車中泊地として選んだ場所は、「田の浦オートキャンプ場」です。
何年か前にも利用させて頂こうと予約までした事があったのですが、都合がつかなくなってキャンセル。それ以来ずっと行きたいと思っており、今回が初めての利用となります。
予約は当日、道の駅に立ち寄った際に行って。通常、チェックインは9:00~21:00と時間的に余裕があるのですが、日・月は17:00まで。この日は日曜日だった事もあり、17:00までにチェックイン手続きを済ませるようにと、到着しました。
チェックイン手続きは、キャンプ場から車で8分ほど離れたところにあります、「アクアみすみ」にて行います。
チェックイン時にカードキーとコンセントキーを受け取って、キャンプ場へ。
カードキーでゲートを開けば、キャンプ場に入場できる仕組みになっています。
この日は天候が崩れる予報だった事もあり、利用客は私達1組のみ。ですので、トイレから比較的近いサイトを割り当ててくださいました。
写真を見たら何となくお分かりかもしれませんが、キャンプサイトがあるフィールドにはトイレがなく、トイレはそこから少し下りた一般駐車場の近くにあります。ですので、なるべくトイレに近い方が良かったわけですね。
キャンプ場に到着したら先ず、外部AC電源コードを接続して。キャンピングカーに電気を供給。(&使ったバッテリーの充電)
すぐにでも雨が降り出しそうでしたので、乗降時の雨よけとして少しだけ、サイドオーニングを広げておきました。
キャンプ場での車中泊だと、サイドオーニングがあるとやはり便利。サイドオーニングのアームに、傘をぶら下げる事だってできちゃいます(笑)
こちらのキャンプ場はオートサイトと言っても車を駐める場所が決まっていて、キャンピングカーだと必ずしも使いやすいとは言えないのですけど。(タープを張ったりする場所は駐車スペースより一段高い所にある)
車とサイトを連結するような使い方でなければ、問題無いと思います。
で、気になる利用料金はと言いますと?
これが、AC電源付きの割には割安!
1サイト1泊、税込みで3,240円なのであります。
電源無しなら特別に驚く程でもないですが、電源付きですからね。これはかなり、格安の部類に入るのではないでしょうか。
しかも! チェックインは朝の9:00から可能で、チェックアウトはナント! 翌日の24:00までOKなのであります。
こんなにのんびりできるキャンプ場、探してもなかなか見つかりませんよね。だからずーっと、利用してみたかったのです。
この日は夕方でも早めに到着したことから、道中の酒屋さんで買った焼酎を嬉しそうにシンクに並べ、まだ明るいうちからカミさんと乾杯。
こんな事ができるのも、安心して寛げるキャンプ場だからではないでしょうか。
キャンプ場なので炊事棟があるけど、飲んでいる焼酎の銘柄を変える際、サッと洗い流すならキャンカー内のシンクの方が便利。酒呑みには必須です(笑)
シンク(カウンター)に並べた焼酎を眺め、マグカップを傾けると、まるでバーにいるかのような気分。
それを旅先で楽しめるのですから、キャンプ場とキャンピングカーの組み合わせって、やはり最高ですよね。
徐々に落ちていく夕日を感じながら、焼酎を片手に新聞を読むひととき。
道中で購入したご当地食材が、この日の夕食として待っています。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/01/08-島根西部旅で雨のキャンプ場車中泊-