旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
キャンカーでスイーツタイム[津田の松原SA] ― 2017/03/25 07:15
香川県で朝うどんを楽しんだ後は、高松自動車道に乗って「津田の松原サービスエリア」に寄り道。こちらのサービスエリア、美味しいうどんが食べられたりなど、個人的に凄く気に入っているんですよね。
今回は既に朝うどんを頂いていたので、あらためてこちらで頂く事はなかったのですけど。さぬきうどんコーナーの「あなぶき家」というお店は、若干高めの料金設定ながら専門店にも負けない美味しさとなっています。
平日は朝10:00からの営業ですが、土日祝は朝8:00からというのも嬉しいところ。前乗り車中泊をして、そのままここで「朝うどん」というのも良いかもしれませんね。
さて、こちらのサービスエリアに立ち寄ったのは他にも理由がありまして。うどん県ならでは、讃岐うどん関係のお土産品が非常に充実しているのであります。
中でも、うどんの麺を揚げたスナック菓子がお気に入り。似たような商品は他にもありますが、ここで売られているのが美味しいのです。
で、そのように自分用のお土産品(笑)を色々と購入していると、ふと目に留まったものがありまして。
「うしおじのクリームパン」です。
私、酒飲みなんですけけど、甘いものにも目がないんですよね(笑)
特に、クリームたっぷりなんて堪らない。
冷蔵品でそのまま食べられるようでしたので、その場で頂くおやつ用として購入。キャンピングカーの車内に持ち帰り、頂くことにしました。
おお! シットリとした生地は、いかにも美味しそ~(^^)
これは、中のクリームにも期待がかかります!
ということで、はやる気持ちを抑え、半分に割ってみると?
期待通り!というか、それ以上のカスタードクリームがたっぷりと入っていました。
コレコレ、こんなクリームパンが食べたかった(^^)
早速頂いてみると、クリームがフワフワでメチャ美味しい!
生地はあの有名な、「八天堂のクリームパン」の方がモッチリしていて個人的には好きですけど、これはこれで柔らかくて美味しかったです。
ここ、「津田の松原サービスエリア」にはこのように、うどん関係以外にも美味しいスイーツがあって、実は穴場のスイーツスポット。
キャンピングカーの車内という事もあり、まるでカフェで頂くような、リラックスしたスイーツタイムを楽しむ事ができました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/02/18-徳島県って実はグルメの宝庫!の旅-