旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

フリードスパイクで車中泊するベッドメイク2016/08/01 07:15

アウトドア分割マットでフリードスパイクのベッド_20160529

フリードスパイクで車中泊をする際、セカンドシートを倒してフルフラットにし、その上に各種マットを敷いてベッドメイクをしています。これまでに当ブログで、その完成形の写真は掲載してきました。

しかし、どうやってベッドを作り上げているのか?の部分について触れていませんでしたので、使用しているアイテムを含め、今回の記事でご紹介したいと思います。

まず、一番トップの写真をご覧下さい。これがまさしく、ベッドの基礎そのものです。一番下に、「シルバーキャンピングジャバラマットM100×200cm 」に代表されるような、通称「銀マット」を敷いています。



100cm×200cmというサイズは、フリードスパイクのフルフラット空間にピッタリ。長さ方向では余りますので、折り畳んで下に垂らして使っています。

その上に見えるシルバーの布製のカバーは、100cm×200cmのシングル布団用の敷きパッド。通常はこの組み合わせだけで、簡易的なベッドになります。

※関連記事(外部リンク)
フリードスパイクの車中泊マット

ですが、それだけではクッション性に欠け、前方部分の120cm幅のスペースを活かしきれませんので、最近になってさらにマットを追加するようになりました。



60cm×200cmで厚さ2cm、二分割できるキャンプ用のマットレスです。私はスポーツオーソリティのPB品、アルパインデザイン製のものを使用していますが、似たような製品は他にもあるでしょう。

分割すると、60cm×100cmのマットレスが2つに。これを2セット、縦と横に組み合わせて使う事で、フリードスパイクのあの空間にジャストフィットします。

トップの写真の様に、分割した60cm×100cmのマット(茶色)を横に敷くと、後方の張り出しがある少し狭くなったスペースにピッタリ。縦に2つ並べて敷くと(緑色)、横幅が120cmになって、前方の広いスペースにピッタリ嵌まるのです。

アウトドア分割マットでフリードスパイクのベッド_2_20160529

これなら、前方と後方で変形したフリードスパイクの空間を無駄なく使う事が可能。幅120cmの方を頭にすれば、大人二人が余裕で寝られるようになります。

仕上げてとして、敷き詰めたマットの上に封筒型のシェラフ(寝袋)を開いて被せれば完成。シェラフの端を、折り畳んだセカンドシートの背もたれと座面の間に挟んでやれば、シェラフがズレるのを防止できます。

シェラフをシートに挟む_20160424

残りの余ったシェラフの端も、マットの下に挟むように入れていけばOK。超カンタンなベッドメイクながら、フリードスパイク用の立派な車中泊ベッドが出来上がります。

マットを二段重ねにし、厚手のシェラフを使うことでクッション性は上々。それでいて、布団とは違って適度なしっかり感があるので、寝るだけではなく、座っても快適に過ごせます。

フリードスパイクのフルフラットベッド_20160528

イレクターパイプ等を使って底上げしていないので、ベッドメイクをしても頭上空間が広いのもポイントと言えるでしょう。

まさに、車中泊だけでなく、キャンプでのテント代わりにも使える空間。折り畳み式で小型のテーブルを置けば、弁当等を頂く事も可能です。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

夕食は簡単に。フリードスパイクで車中泊2016/07/29 06:15

フリードスパイクとヒルバーグタープ_2_20160528

今回、車中泊キャンプをした「絵浜キャンプ場」。目の前には、海水浴や釣りもできる海が広がっています。

私達が行ったのは5月でしたので、当然ながら海水浴客はいませんでしたけどね。(ボート釣りの方はかなりいらっしゃいました)今の時期は釣りにキャンプ、海水浴とお客さんが多いのではないでしょうか。

キャンプ場前の海_20160528

ちょっと前にも書きましたが、シャワーがあるのも良いですよね。

さて、海岸線を散歩して、水切り(石投げ)などを楽しんだ後は。ぼちぼちと夕食に取り掛かりました。

夕食と言っても超手抜きで、購入した野菜サラダと納豆、メインも惣菜の焼き鳥を並べただけなのですけどね。

サラダと納豆_20160528
焼き鳥_20160528
夕食風景_20160528

目の前に広がる海を眺めながら、焼酎のロックをチビチビとやればそれだけで十分。

フリードスパイクに標準で備わるビルトインテーブルを、焼酎のロックを作る場所として使用しました。

フリードスパイクのビルトインテーブル_1_20160528

このテーブル、純正とは思えないほど使い勝手良好。その上や下にに備わる棚も、小物など置けて何かと便利です。ホント、フリードスパイクは遊びに適した車。

っとここで、持ってきたのに出し忘れていた食材を発見。ハタハタです。このまま持ち帰るのもアレですので、シングルバーナー+黒皮鉄板で焼く事にしました。

ハタハタを焼く_20160528
夜のサイト風景_20160528

やっぱり、くっつきましたね(^^;

弱火で焼きましたが、そういう問題ではなさそうです。フッ素コーティングがされていない鉄板はくっつきやすいので、魚を焼く場合はクッキングシート等を敷いた方が良いでしょう。

そんな感じで、夕食を楽しんでいたらすっかり日は暮れて。
フリードスパイクで車中泊_20160528
フリードスパイクで車中泊_2_20160528

イイ感じに酔いが回った私達は、ベッドメイクの済んだフリードスパイクの車内へと帰っていきました。

今宵は此処で、車中泊です。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/05/28 -ミニマムCAMPはフリードスパイクで-

フリードスパイクの車中泊空間はこんな感じ2016/07/27 06:15

フリードスパイクのフルフラットベッド_2_20160528

日差しをカットする意味で張る事の多いタープですが、この日は雨天になる事も予想されていたので、雨除けの意味でもタープを張りました。

タープを張っていれば、余程の強風でもない限り快適に過ごす事が可能。寝るのは車中泊でも、サイドにタープがあるとやはり違います。

タープ中央には、夜に備えてLEDランタン(GENTOS EX-777XP)をセットして。

ガイラインにLEDランタン_20160528

タープのメインポール間にガイロープを1本渡し、アルミ自在で長さ調節をすれば簡単なランタンハンガーに。そこにランタンを吊るせます。シャラカップ等も吊るせますから、オススメです。

さて、タープ下に夕食会場をセットしたらフリードスパイクの車内へ。ゴロゴロと寝転びながら、雑誌やテレビ等を見る事にしました。

ポータブルTVを視聴_20160528

21Ahのポータブル電源を積載してきましたからね。ポータブルテレビを見るくらいなら楽勝です。

肝心な車内のベッドの方も、フリードスパイクなら純正で床がフルフラットになるので、凹凸がほぼ無くて快適。

フリードスパイクのフルフラットベッド_20160528

いずれ機会があればご紹介しますが、銀マットを敷いた上に、分割できる厚さ15mmのキャンプ用マットを敷き、その上から封筒型の厚手のシェラフを開いて被せ、ベッドにしています。

専用品として販売されている車中泊用のマットを購入しなくても、少し工夫をすればこれだけで十分。自宅にあったキャンプ道具を流用するだけで、何とかなりました。

フリードスパイクとヒルバーグタープ_20160528

キャンプ用のマットと言っても、2段重ねればクッション性もなかなかですしね。それでいて、布団と違ってフワフワ感が無いので、寝るだけでなく、座っている時も快適に過ごす事ができます。

スカイルーフのフリードスパイク_20160528

我がフリードスパイクには、スカイルーフが備わっているのも強み。車内に居ても明るく、開放感があるのは特筆すべきポイントでしょう。(注:現行型はスカイルーフの設定無し)

万が一荒天になっても、この空間で引き篭もる事が可能です(笑)


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/05/28 -ミニマムCAMPはフリードスパイクで-

ミニマムCAMPはフリードスパイクで 出発編2016/07/24 06:15

フリードスパイクのパッキング_20160528

今から約二ヶ月前、5月末の話になりますけど。フリードスパイクに最小限の荷物を積み込み、海沿いのキャンプ場に車中泊キャンプにでかけました。

例によって、積み込みは前日までで済ませておいて。まあ、積み込みと言っても、ご覧の通りのスカスカ具合なのですけどね(笑)本当にこれでオートキャンプに行くの?っていうシンプルさです。

キャンプ道具で言えば、350mm×260mmのソフトボックス2個分程度。この中にタープを始め、タープポールまで入っています。もちろん、バーナーや食器、ランタンなども。結構コンパクトですよね。

道具満載でキャンプに行くのも気合が入って(笑)楽しいですが、このように必要最小限の道具でキャンプに行くのもまた、楽しいものです。

因みに、私がソフトボックスを愛用しているのにはワケがありまして。

それは、「スペースを無駄にしない!」

これに尽きるでしょう。

持参した道具一式_20160528

プラスチック製に代表されるハードボックスだと、強度を確保する為に壁が厚くなっているものが多く。その壁の厚さがそのまま、無駄なスペースになってしまいます。

壁の厚さ分、もっと荷物を積めますよね。

あと、ボックス自体が逆テーパーの形状になっていて、下側が小さく、上側が大きくなっている物も多く見かけますが、これも非常に勿体無い。

ボックス同士を並べて積載した場合、お互いのテーパー同士で出来た隙間もまた、無駄なスペースになるのです。

その点、壁が薄く垂直に立っているソフトボックスであれば、ボックス同士も密着して無駄なスペースは皆無。

ま、大きなワンボックスカーだと、そんなの気にならないのでしょうけどね。スペースが限られた軽キャンに乗っている私にとっては、無視できない貴重なスペースとなります。

それは、軽キャンより広いフリードスパイクでも同じこと。無駄なく荷物を積載するという事は、オートキャンプの基本と思っています。

さて、この日も早い時間に自宅を出発。午前7時にはいつものファミレス、「Joyfull」に到着しました。

ここではいつものように、「幕の内朝食(530円)」と「納豆(44円)」をオーダー。カミさんは「モーニングエッグプレート(422)円」と同じく「納豆」です。

Joyfullで幕の内朝食_1_20160528
Joyfullで幕の内朝食_2_20160528

サブブログの方にも書きましたが、このお値段でフリードリンク付きって、超お得ですよね。

好きなドリンクを飲みながら朝食をとって、食後はドリップしたコーヒーを飲みながら持参した新聞を読む。う~ん、なんて素敵なひとときなのでしょう。

これからキャンプに行く!と思えば、尚更良い気分になってきます。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/05/28 -ミニマムCAMPはフリードスパイクで 出発編-

フリードスパイクの車中泊カーとしての実力2016/06/14 07:37

スライドドアから外を見る_20160424

今回はちょっとだけ、車中泊カーの観点でフリードスパイクの話でも。

テントを張らない車中泊キャンプで大活躍のフリードスパイク。
車中泊と言えば道の駅等を想像しますが、
キャンプ場でのんびりと過ごす車中泊こそ楽しいもの。

横にタープを張り、椅子やテーブルを出すだけで、
テントキャンプと変わらない快適空間を得る事ができます。

道の駅での車中泊は基本、車内で寝るだけに限られますが、
キャンプ場であればこのように、車外で寛ぐ事も可能になります。

そんな車中泊キャンプと好相性なのが、フリードスパイク。
バックドアを開けて、反転フロアボードを開けるとホラ!
フリード・スパイクの床下収納_20160424

こんなにも広い床下収納が出現します。
深さこそそんなにありませんが、折り畳みテーブルや、
目隠し用のマルチシェード等を収納しておくのにもってこい。

これを見ただけでも、アウトドアとの相性の良さが伝わってきます。
車中泊用のマットを敷くと取り出し難くなるのが難点ですが、
収納は多いほど良いですからね。助かっています。

あと、セカンドシートを倒すだけでフルフラットになる空間が秀逸。
本当にフラットになりますから、後は銀マットや寝袋を敷き、
クッションを確保するだけで快適なベッドが完成します。

ベッドの作り方や工夫等は後日、別記事で綴る予定ですが、
フリードスパイクの強みはやはり、そこでしょう。
アイズRVのウィンドーバグネット_20160424

車中泊向けの社外品が豊富に揃っているのもメリット。
上の写真にある網戸は「ウィンドーバグネット」と言って、
セカンドセット(2枚)がアイズRVからリリースされています。

因みに、前述の目隠し用「マルチシェード」もアイズRVの製品。
スパイク用の他に、数々の車種用がリリースされていますから、
車中泊をされる方はチェックされてみると良いでしょう。

マルチシェード」はもはや、寝る時の必須アイテム。
これに網戸の「ウィンドーバグネット」を加えると、完璧です。
(網戸部分にマルチシェードは取付不可。そこはカーテンで目隠し)

で、フリードスパイクとは関係の無い話になるのですけど。
車中泊キャンプと相性の良いコンパクトなテーブルがあるので、
ちょっとだけご紹介しておきます。
小川 コンパクトアルミテーブル_2_20160424

それは、今回の車中泊キャンプでメインテーブルとして使用した、
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルミコンパクトテーブル 」。
(トップの写真の中央に写っています)

天板の広さは40cm×40cmとそれなりですが、
「焚き火テーブル」とほぼ同じ高さ35cmはロースタイルにピッタリ。
折り畳むと薄さ4cmになるコンパクトさは、特筆モノです。
小川 コンパクトアルミテーブル_1_20160424

組み立てには若干(最初はかなり)、コツがいるのですけどね。
慣れてしまえば何てことはありません。

パッキングサイズを優先したい場合の選択肢となり、
道具に場所を取られたくない車中泊キャンプにはもってこい。
アルミ製なので、熱いものがそのまま置けるのもメリットです。

ただ、既に廃番品になっており、入手不可なんですよね。
(私が入手したのは約8年前です)
残念! と思っていたら、そっくりな製品がありました!

オンウエー (ONWAY) ツーリングテーブル」という製品です。
ビックリする事に、サイズやスペックも全く同じ。
若干、色が違うような気がしますが。OEM元か何かでしょうか。

現在、買い増ししようかどうか悩み中。
車ごとに1個、常備しておくと何かと便利そうですよね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016/04/24 -フリードスパイクで車中泊キャンプ-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator