旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
朝風呂は姉妹ホテルの温泉へ-朝食はJoyfull ― 2017/09/30 06:49
宿泊した「別府ステーションホテル西館 スター」には大浴場が備わっていません。ですが、宿泊者は姉妹ホテルの温泉を無料で利用する事ができます。
ということで、3つある姉妹ホテルの中から「ホテルシーウェーブ」をチョイス。朝の6時から入浴可能なので、朝風呂で利用させて頂く事にしました。
正真正銘の別府温泉で、源泉かけ流し。1Fと3Fに大浴場があって、1Fには露天風呂を完備。男女で日替わりとなっているようです。
この日は1Fの露天風呂がある方が女性用。しまったなあ・・・前日にチェックインした時にも入浴しておけば良かったなあと思っても後の祭り(笑)
緑濁色の温泉はナカナカで、女湯の露天風呂も気持ちよかったとの事。ビジネスホテルに温泉の大浴場があるあたり、さすがは湯の町「別府」です。
そして別府駅のお土産売り場で買い物をした後にホテルの部屋へ。身支度を整え、午前8:00前にはチェックアウトしました。
朝食をまだとっていませんでしたからね。早めにチェックアウトし、朝食を頂けるお店に行こうという作戦です。
向かった先はもちろん、ファミリーレストランの「Joyfull」(笑)。
なんだかいつもの週末と同じで、全く旅情感がありませんけど。24時間営業、そしてモーニングメニューがあるお店は旅先で有り難い存在なのです。
この日行った「Joyfull」は「別府鶴見店」。宿泊したホテルからは、車で12分くらいの所にありました。
いつものようにカミさんが「モーニングエッグプレート(税込422円)」で、私が「幕の内朝食(税込530円)」。
何度も書いているけど、ドリンクバー付きでこのお値段はお得。食後はちょっとした喫茶店がわりにも使う事ができます。
肝心の食事の方も「幕の内朝食」ならバランスも上々で、個人的に好きな食材の揃い踏みといった感じ。
いまだに飽きる事がありません(笑)
ちなみに、「Joyfull」ではこれらのモーニングメニューをモーニングの時間帯以外でも頂く事が可能。つまり、ランチタイムでもモーニングメニューを注文でき、ドリンクバーも朝と同様に付くのです。
素晴らしいですよねえ。
そして、ファミリーレストランの「Joyfull」はココ、大分県が発祥の地。
それを考えれば、別府(大分県)の旅で「Joyfull」というのは、旅情感が全く無いとも言い切れませんね(笑)
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/07/30 -本当に実現!湯~園地に行ってきた-
無料で温泉がハシゴできる別府の格安ホテル ― 2017/09/28 07:15
この日の宿泊地は別府駅のすぐ近くにあります、「別府ステーションホテル西館 スター」。チェックインは16:00からだったけど、少し早めに入らさせて頂く事ができました。
建物の隣にある駐車場はナント! 宿泊者は無料!(23台分)
しかも、素泊まりで二人合計6,000円(一人3,000円)と格安だったのです。
この日がたまたまなのかもしれませんが、このお値段なら暑い中で車中泊をするよりは宿に泊まる方が絶対に良い。
この後、居酒屋にも行く予定でしたからね。ホテルに泊まっておく方が、何かと都合が良かったのです。
フロントのおじちゃんの感じが良く、チェックインもスムーズ。年季の入った建物は好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、外装は修繕中となっていました。
年季が入っていても綺麗に清掃されているので気持ちよくて。この日は「湯~園地」優先で」朝風呂に入っていなかったので、先ずはシャワーを浴びて髭を剃りました。
シャワーから上がった後、エアコンを効かせた室内は快適。やはり、ホテルに泊まる事を選んで正解です。
ちなみに、こちらのホテルには温泉はおろか、大浴場も備わっていないのですが、宿泊者の特典としてナント!
チェーンホテルの温泉に無料で入浴できるのです!
その無料で入浴できるホテルは以下の通り。
ホテル名 | 営業時間 | 備考 |
---|---|---|
ホテルシーウェーブ別府 | 朝6:00~10:00 夕16:00~夜24:00 |
露天風呂あり |
別府ステーションホテル(別府駅東口本館) | 夕16:00~夜24::00 | 夏季には 朝6:00~9:00も営業 |
ホテルはやし | 朝7:00~9:30 夕16:00~夜24:000 |
いずれも徒歩2~3分程度で、天然温泉大浴場完備。素晴らしすぎますよね。
予約をしていた居酒屋に行くのが優先で温泉に入りに行く事はできませんでしたが、このお値段で宿泊できて温泉のハシゴがタダで出来るなんて最高ではないでしょうか。
別府駅に近くて利便性もバッチリですしね。
年季が入っている点を許容できれば、かなりオススメできるホテルだと思います。
宿泊者は駐車場も無料なので、ここを拠点に別府観光をするにももってこい。
この日は別府駅前の通りで、「べっぷ火の海まつり」が開催されていました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/07/29 -本当に実現!湯~園地に行ってきた-
ココスで朝食バイキング→ほの湯で朝風呂! ― 2017/09/23 07:15
車中泊明けの朝食って、どうしようか迷いますよね。そんな時に便利なのが、早朝から営業しているファミリーレストラン。なかでも、バイキング等をやっている所は重宝します。
という事で、以前から気になっていた「ココス 井口店」に行ってみる事にしました。(24時間営業ではない)
車中泊をした「広島みなと公園駐車場」からは車で12分程度。朝食バイキングが開始となる、7:00到着を目指して出発しました。
若干、到着が早かったですけどね。私達と同じ考えの方もチラホラと。7:00オープンと同時に入店です。
先ずは入り口のレジで朝食バイキングを利用する旨を伝えて。利用料金を支払います。(前払い)
料金は、平日が734円で土日祝日が842円。いずれも税込み、大人の料金です。(小学生以下はもっと安い)
なお、井口店は朝食バイキングを毎日やっているみたいですが、店舗によってはやっていない所もあるみたいですので、事前にココス公式サイトで確認されると良いと思います。
最初、バイキングといってもどんな料理があるか分かりませんでしたけどね。意外や意外!下手なホテルの朝食バイキングよりも、美味しそうなものが揃っているではないですか。
種類豊富な野菜はもちろん、うどんまであって。唐揚げもあったのが、個人的には嬉しかったですね。(日によって異なるとは思います)
なかでも、カレーライスの味が個人的にはストライク。スパイスの効いたホテルカレーといった味わいでした。
これで税込み842円とはお値打ち。もちろん、ドリンクバーも付いています。
朝食をガッツリ食べたくなったら、近くのココスへ。それもアリだなあと思った、この日の朝食でした。
写真には撮っていませんが、デザートやパンも豊富。
自宅からもう少し近ければ、週末の度に通ってみたいくらいでしたね。
そしてこの後は、朝風呂に入るべく「塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園」へ。
土日祝は朝の8:00から営業しているので、朝風呂にもってこい。(平日は9:00から)
数種類の湯船があって、特に源泉かけ流しの露天風呂がオススメ。茶褐色で塩分濃度の濃い泉質は、市街地にある温泉とは思えない程の良質泉です。
「ココス 井口店」で朝食バイキングを食べて、「塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園」で朝風呂を楽しんで。充実した、車中泊明けの朝でした。
ちなみに、どちらの駐車場もキャンピングカー(キャブコン)OKです。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/07/23 -広島みなと夢花火大会2017と車中泊 帰路編-
キャンプ場で手続きをしてから道の駅の温泉 ― 2017/09/01 07:15
福岡でIKEAと美味しいラーメンに満足した私達は、とんぼ返りのごとく山口へ。休憩で立ち寄ったパーキングエリアから、車中泊キャンプで都合の良さそうなキャンプ場を電話予約しておきました。
過去に何度か利用した事がある、「豊田湖畔公園キャンプ場」です。
オートサイトには十分空きがあるとの事なので、電源無しで3,200円のサイトを予約。サイトの指定は予約時、もしくは実際に現地で見てから可能になっています。
ただし、チェックインは17:00までと忙しめ。でもまあ、これは仕方ありませんよね。
キャンプ場に向かう途中、「道の駅 蛍街道西ノ市」に「西ノ市温泉 蛍の湯」という温泉があるけれど、取り敢えずそれは後回しにしてチェックインを優先(笑)
温泉に入ってからでも間に合いそうでしたが、急ぐのも嫌なので先にチェックインを済ませておきました。
なお、先にチェックインをした方が良い理由はもう一つあって。キャンプ場のチェックイン時に、「西ノ市温泉 蛍の湯」の割引券が人数分頂けるのです。(650円→500円)
つまり、先にチェックインを済ませてから温泉に行った方がお得というわけ。その為には、多少のUターン(車で片道15分くらい)は苦になりません(笑)
ちなみに、JAF会員証の提示でも割引になりますが、こちらは530円まで。なので、キャンプ場の割引券を使った方が良いでしょう。
と、ここまでは「俺ナイスじゃん!」といい気(笑)になっていたのですが、チェックイン後に「西ノ市温泉 蛍の湯」まで戻ってみて唖然。
なんと、男性の露天風呂が改修中で使えず、そのお詫びとして男性の入浴料金は一律500円に値下げされているではないですか!
つまり、この日は割引券が無くても男性は誰でも500円(笑) せっかく頂いた割引券でしたが、使えず紙屑になってしまいました(^^;
でもまあ、女湯のカミさんは650円から500円になりましたからね。一応、先にチェックインしておいて良かったという事になるのかな(笑)
肝心の温泉の方はというと、道の駅の温泉と侮ることなかれ。これがかなり良い泉質なんですよね。
ヌルツルのお湯はいつ入っても気持ちよくて最高。水風呂の方にも珍しく、源泉が注がれています。(という事は、源泉はかなり冷たいのかな?)
少しだけサウナと水風呂も楽しんで、車中泊前の入浴はバッチリ。露天風呂に入れないという残念な点はあったけど、トータルで言えば十分満足のできるものでした。
ただ、脱衣所のエアコンがあまり効いておらず、かなり暑い思いをしたのももう一つの残念なポイントかな。
大浴場の出入り口のドアをきちんと閉めない人が多く、(最近、この基本が出来ない大人が意外と多い)大浴場の熱気が脱衣所に入って一層エアコンの効きが悪くなっているような気がしました。
ある意味、利用する客の自業自得の感も否めないんですけど。
開けたドアはしっかり閉める。これ、基本というか最低限のマナーですよね。(体を拭かないままベチョベチョで脱衣所に上がる大人も最近、あちこちで見かける)
ということで、温泉で入浴を済ませたら再びキャンプ場へ。(17:30頃)
サイドオーニングを広げ、車中泊キャンプの準備に取り掛かりました。
先程までいた道の駅の駐車場よりも遥かに涼しくて快適。キャンプ場を利用するメリットは、こういったところにもありますね。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/06/17 -IKEAでモーニング&車中泊&ジブリ-
照葉スパリゾートで朝風呂。6~9時は600円 ― 2017/08/29 07:15
前乗り車中泊をした「古賀サービスエリア」では、午前5時頃に起床。それからトイレ等を済ませ、最初の目的地である「照葉(てりは)スパリゾート」を目指しました。
サービスエリアの次のインターチェンジ、「古賀IC」で高速道路を下りて。国道3号線を走行。
サービスエリアからの距離は、車で約30分程度です。
こちらの「照葉スパリゾート」は今年の2月に出来たばかりらしく、日帰り入浴はもとより簡易宿泊も可能。朝風呂(6:00~9:00)も600円で実施されているとの事なので、最初の目的地として決めていました。
実は、ここに来るのは今回で2回目。前回も「IKEA」を訪れた時に朝風呂で利用です。
施設が充実していて通常の入浴料金は結構するみたいですけど、前述の朝風呂タイム(6:00~9:00)は600円とリーズナブル。これを利用しない手はありません。
受付でリストバンドを受け取って、脱衣ルームへ。
ここで気をつけないといけないのは、「リストバンド」=「ロッカーキー」ではないという事。つまり、ロッカーは好きな場所を使っても良いという事です。
この日は生憎、露天風呂が改修中で使えなかったのが残念でしたけどね。(5/31~6/21)
それ以外の設備は、前回行った時と同じ充実ぶり。
全部ではありませんが、間仕切りされた洗い場があったり。アメニティー類も、シャンプー、コンディショナーが別々と充実。(ボディソープあり)
泡立ちが良くて上質な香り、高級感があるのも良いですね。これ、日帰り入浴施設を利用する上ではかなりポイントが高いです。
それから、比較的ゆったりとしているサウナルームと、「ぬるめ」と「冷え冷え」の2タイプが選べる水風呂も特徴の一つ。近くに住んでいれば、これを目的に訪れたいくらいです。
脱衣ルームに冷水機があって、エアコンがガンガンに効いていたのも湯上がりに気持ち良かったですね。
朝の6:00から利用できて、設備や備品も充実していて快適。何より、施設が新しくて清潔感に溢れているのが利用する上で嬉しいところでしょう。
極上の朝風呂タイムでリラックスする事ができました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/06/17 -IKEAでモーニング&車中泊&ジブリ-