旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

キャンピングカーの楽しさ!こんな所が快適2017/05/01 07:15

テレビを見ながら寛ぐ_20170311

車中泊地、「湯YOUパーク」で寛ぐ夜のひととき。日帰り入浴施設から一番離れた場所に駐車していた為、車の行き来は少なく、終始静かに過ごす事が出来ました。

車が来ても、日帰り入浴のお客さんが2~3台程度。やはりこの場所を選んで正解です。

全体的に傾斜の多い駐車場でしたが、傾斜が一番少ないのも此処でしたしね。今後「湯YOUパーク」として「瀬戸大橋スパリゾート」を利用される方の参考になれば幸いです。

さて、3月初旬のこの時期はまだ寒かったので、車内で過ごす際はFFヒーターをON。翌朝まで連続稼動させる事となりました。

こんな時に重宝したのが、省エネパイプとコタツ。AC電源の使えない場所でも、FFヒーターの温風をコタツ内に送る事によって、まるで自宅のコタツと変わらないような、暖っか空間を作り上げる事ができます。

省エネパイプ+FFヒーターでコタツ_1_20170311

このネタは以前の記事で既出済みですけどね。今シーズンは本当に大活躍でした。

ベッドの上にコタツを置いていて、そのベッドの下がFFヒーターの吹き出し口になっているので可能な技。省エネパイプがフレキシブルに曲がり、伸縮する事からある程度の自由度を持ってセッティングする事ができます。

これでコタツを作ると、汗が出るほど暖かい。エンジン停止でもサブバッテリーとガソリンで稼働するFFヒーターって、本当に有り難いですね。

今も実は、某車中泊地で早朝、この記事を買いているのですが、FFヒーターを点けているので車内はヌクヌクです。

取付費込みで結構なお値段がするFFヒーターだけど、絶対に付けておくべき装備。例え雪の降らない温暖な地域でも、一年を通して使う頻度はかなり高いです。(6~8月を除けば、早朝や夜に使う)

省エネパイプ+FFヒーターでコタツ_2_20170311

そのFFヒーターのお陰もあって、電源の無い場所でもコタツ!という、裏技を使う事ができます。

コタツがあって車内全体が暖かいと、食事などをして過ごすのも快適。

単に寝るだけであれば、低い使用温度に対応した寝袋に包まる事で寒さを凌ぐ事ができますが、食事などをする際にはやっぱり、車内全体が暖かい方が過ごしやすいです。

キャンピングカーのWalk2は屋根と側面に断熱材がビッシリと詰まっているので、さらに快適。暖かさを逃がしにくく、日中の暑さもある程度シャットアウトしてくれます。

この点も、個人でDIYして「車中泊できる車」に仕上げたのとは異なるところ。私個人では絶対に、ここまで快適な車に作り上げる事はできなかったと思います。

快適に車中泊をしたいのなら、行き着くところはキャンピングカー。これは間違いの無いところだと思います。

乗用車や軽自動車、ミニバンなど、色々な車で車中泊を25年以上続けてきた私が断言致します。

倉敷の地酒(にごり酒)_20170311

「湯YOUパーク」など、車中泊公認の場所であればさらに快適。断熱が施されて完全にフラットになる空間は、まるで自宅のようです。

一晩以上は楽に過ごせるサブバッテリーシステムも完備されているので、テレビを見たりFFヒーターを稼働させたり、冷蔵庫をつけておくのも余裕。蛇口を捻ればすぐに水が出るのも、見逃せないポイントと言えるでしょう。

ただし自宅とは違って無限ではなくて有限なので、そのあたりは考慮して使う必要があります。例えば、水の使用は結構シビア。

キャンピングカーのWalk2は給水タンクが13Lなので、10Lの軽キャンKONGに比べて少しは安心して使う事ができるようになりましたけどね。それでも自宅同様に洗い物等で使っていると、あっという間に無くなってしまいます。

そこで出番となるのが、サランラップ等のラップ類。これでシェラカップを保護して使えばこの通り、使った後にシャラカップを洗う必要がありません。

シェラカップは綺麗_20170311

キャンプ場であれば炊事棟で洗い物は自由にできますけどね。「湯YOUパーク」は基本、寝るための場所なので洗い物などはできません。

キャンピングカーのシンクで洗う事もできますが、前述の通り有限の資源。マグカップや箸を洗うのは仕方ないにしても、それ以外はなるべく洗い物を減らす努力は必要でしょう。

そういった時、ラップ類で食器をカバーするやり方は重宝します。使用した後はラップを取り除き、それをゴミとして捨てるだけですからね。使い捨ての紙皿を使用するよりもゴミが少なくなるのもメリットでしょう。

と、ここまで色々と書いてきましたけど。キャンピングカーと言えども、決して万能ではなく。使う側も経験を元に、工夫をしていく事が大切です。

だからキャンピングカーって、楽しいんですけどね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2017/03/11-倉敷・鞆の浦・尾道の町並みを散策-

自宅同様に過ごせるキャンカーの電気事情2017/04/30 07:15

風呂から上がってキャンカーへ_20170311

「瀬戸大橋スパリゾート」でサウナ&入浴を2時間程度楽しんだ後は、駐車場に駐めておいたキャンピングカーWalk2の車内へ。

前回の記事で触れました通り、こちらは「湯YOUパーク」に登録されていて、私は「くるま旅クラブ」の会員である事から、申し出れば車中泊は公認。無料です。

「湯YOUパーク」はその名の通り、お湯、すなわち温泉が併設されているのが魅力。入浴する事が必須だったり、入浴以外にも1,000円~2,000円程度の利用料金が必要なところもありますが、こちらは両方とも不要でした。

ただし、必須では無いにしろ、入浴料金は高め。もし「フルタイムコース」を選ぶのであれば、朝から一日遊ぶくらいの気持ちで訪れると良いかもしれませんね。このコースには館内着とタオルが付属します。

さて、温泉から戻ったら、車内で夕食を開始。

シェラカップはサランラップで保護_20170311

自宅と同様に、先ずは野菜サラダ、そして納豆と食べていきました。(洗い物を減らす為、シェラカップには汚れ防止でサランラップを)

旅先でもこのように、自宅同様に過ごせるのがキャンピングカーの良いところ。コンパクトにまとまっているのである意味、自宅より過ごしやすいかもしれません(笑)

少し手を伸ばせばすぐに冷蔵庫もありますから、夕食の準備などは比較的簡単です。

キャンピングカーといってもバンコンなので、車内での本格的な料理は基本的に無し。あってもお湯を沸かしたり鍋料理程度で、どちらかというと惣菜類を買ってきて食べる事が多くなっています。

旅先ではその地の惣菜を買ったりするのも楽しみの一つですからね。これはこれで、個人的には満足しています。

それプラス、地酒や地焼酎なんかがあったら最高。

倉敷の焼酎で乾杯_20170311

この日の晩酌のお供は、「倉敷美観地区」で購入した倉敷の米焼酎です。

これは、シェリー樽に長期貯蔵して琥珀色になったもの。ブランデーのような味わいで、風味も素晴らしい米焼酎でした。

旅先でこのように、美味しいお酒に巡り会えると非常に嬉しくなります。それを車中泊地の車内で頂けるのですから堪りません。

酒の肴は、「倉敷路地市庭」で購入していた「サワラのタタキ」。

サワラのタタキ_20170311

車内という事を忘れ、思わず飲み食いに集中してしまいます(笑)

他にも同じく、「倉敷路地市庭」で購入していた「アジの南蛮漬け」なども。

南蛮漬け_20170311

甘酸っぱくてサッパリとした味わいは、樽仕込みの米焼酎との相性も抜群でした。

その夕食時の情報源というか、BGVというか。カミさんにとって必須となるテレビは、見る見ないに関わらず終始点けっぱなし。

冷蔵庫も朝から点けっぱなしで、FFヒーターも翌朝まで点けっぱなしとなるのですが、105Ahのサブバッテリーを2基搭載している事もあり、この時点で電気残量は余裕。

安心して過ごす事ができました。

FFヒーターのダイヤル_20170218311

電子レンジ等の大食い家電があるわけでは無いけれど、ツインサブバッテリーにしておいて正解。気にせずテレビや冷蔵庫を連続稼動させる事ができるメリットは、非常に大きいと言えます。

キャンピングカーの魅力の一つは、こうした電気関係のインフラの充実。大小の違いこそあれど、軽キャンでも同じ事が言えるでしょう。(常設の明るい照明も有り難い)

因みに、軽キャンのKONGは105Ahのサブバッテリー1基。ですが、テレビが小さくWalk2より電気を食う機器が少ないので、これはこれでバランスが取れています。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2017/03/11-倉敷・鞆の浦・尾道の町並みを散策-

湯YOUパーク瀬戸大橋スパリゾート利用レポ2017/04/29 07:55

湯YOUパークに到着_20170311

この日の車中泊地は、ホテルに併設された日帰り入浴施設、「瀬戸大橋スパリゾート」の駐車場。

湯YOUパーク」に登録されており、「くるま旅クラブ」の会員であれば、無料で車中泊させて頂く事が可能になっています。(予約不要)

到着は午後4:00前。初めての利用でドキドキだったけど、フロントで車中泊の旨を申し出たところ、快くOKして下さいました。

車を駐めた場所は、ホテル側の一段上がったところにある静かそうな場所。入浴施設からは一番遠くなりますが、寝るならこの場所だろうという判断です。(傾斜が少ないのもココ)

トイレは入浴施設内にあるものを使う事になるので、その点では不便になりますけどね。睡眠の質を優先させたいなら、なるべく静かで傾斜の少ない場所の方が良いでしょう。

私達が到着した時、このスペースはガラガラ。静かな車中泊ができそうです。

で、「湯YOUパーク」に泊まるからには、その温泉に入るのも楽しみの一つ。午後4:00前という早い時間の到着は、実はそれが理由だったりします。

2時間たっぷりサウナと入浴を楽しんで、その後車内で一杯!みたいな。たまりませんよね。

そこで選んだ入浴コースは、朝10時チェックインで翌朝10時チェックアウトとなる「フルタイムコース」。一人2,100円と割高ですが、公式HP上の割引券を受付時にスマホで提示すれば、割引されて1,400円になります。

それでもまだ一般的な入浴料金よりは高めですが、チェックアウトが翌朝の10時ですからね。翌朝の朝風呂にも入れると考えると、決して高くはありません。

と思って手続きしたのですが、そうもいかないという事が入浴後に判明(^^;

確かに翌朝10時まで利用できるのですが、AM1:00~5:00の間に滞在していると、さらに深夜料金の1,000円が加算されるとの事。この間に温泉などの館内施設を使わなくても、チェックアウトしない限りは料金が加算されるとの事でした。

つまり、AM1:00までにチェックアウトしなければ、館外にいて車中泊をしていても深夜料金が加算されるというワケ。

これはちょっとした落とし穴でした(^^;

まあ、事前に質問をしておくか、公式HPをよく見ていれば分からなくもなかったのですけどね。完全に勘違いしておりました。

因みに、「フルタイムコース」とは別に「120分コース」というのがあって、こちらは1,000円で利用可能。同じく公式HPの割引券を提示する事で、800円に割引されます。

という事は?

このままチェックアウトせずに1,000円の追加料金を支払うよりも、一旦チェックアウトしてから翌日、再度「120分コース」を支払う方が安くつくという事。フロントのお姉さんの勧めもあり、そうさせて頂く事にしました。

結果的に、当日の入浴と翌朝の朝風呂を含めて1,400円+800円=2,200円と高額になってしまったけど。車中泊は無料ですし、今後の授業料と思えばこんなものでしょう。

なお、ここまででお気づきかもしれませんが、2時間以内の入浴であれば、800円になる「120分コース」を選択するのが一番オトク。翌朝の朝風呂で再度「120分コース」を選択しても、1,600円と割安で利用する事ができます。

どこで車中泊をするにしても、温泉には入りますからね。翌朝の朝風呂まで入れて1,600円ならば、決して高い方ではないでしょう。(どちらか一回なら800円で、入浴しなければもちろん無料)

ちなみに、トイレは前述した通りスパ施設内のものを利用させて頂く事になるのですが、24時間営業なのでその点は安心です。

とはいえ、私達が駐めた離れた駐車場で車中泊をするのであれば、ポータブルトイレ等があった方が心強いかもしれませんね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2017/03/11-倉敷・鞆の浦・尾道の町並みを散策-

RVパーク併設【真道山森林公園キャンプ場】2017/01/23 07:15

真道山森林公園キャンプ場のオート5番サイト_20161203

今回、車中泊キャンプをした「真道山森林公園キャンプ場」。
キャンプ場にはチェックイン可能となる、15時ちょっと前に到着しました。

入場受付時間は9時から16時までで、宿泊利用は15時からと、チェックイン手続きができる時間は実施1時間しかありませけど。15時にならなくても、少しくらいは早めにチェックインできるようです。(事前に電話確認済み)

但し、管理人さんは常駐では無くて16時に帰られますので、遅くても16時までには到着しておく必要があります。

ちょっとチェックインの時間が短くてシビアなのですけどね。
この辺りは電話予約の際に確認&調整しておくと良いでしょう。

オートサイトに軽キャンKONG_20161203

車を横付けできるオートサイトの利用料金は、一泊1,540円。(15時~翌日15時)
全7区画と小規模ではありますが、リーズナブルなのが魅力です。

一方、車を横付けできないテントサイトは41区画あって、こちらはさらにお安くて一泊1,020円。(14時~翌日14時)

利用料金が安いのが嬉しいですよね。

オートサイト限定ではありますが、2番サイトと3番サイトの間に電源ボックスがあって、プラス510円でAC電源の利用もできます。

離れたサイトであれば、延長ドラムを無料で借りる事も可能。管理人さんにお願いすると良いと思います。

FIAMMAレベルPROで傾斜に対応_2_2016120

と、オートサイトで電源を利用しても一泊トータルで2,060円と低価格が有り難いキャンプ場ですが、もちろん、難点が無い訳ではありません。

その一つは、オートサイトで車を駐めるスペース。

完全にフラットになっているサイトは無く、傾斜していたり、凹んだ部分があったりと、車中泊でそのまま使うには少々厳しい部分があったりします。

私は今回、キャンカーショーで安く買っていたフィアマの「レベルPRO」というレベル調整できるアイテムを使用しましたが、こういったアイテムがある方が、車中泊では寝やすくなるでしょう。

FIAMMAレベルPROで傾斜に対応_1_20161203

それから、もう一つの難点というか、注意しなくてはならないのは、サイト自体が小じんまりとしていてあまり広くないという事。

大型のスクリーンタープ+テントという組み合わせはまず無理ですし、小型のものでもレイアウトをかなり考慮してから張る必要があります。

今回私達が利用した5番サイトを例にとると、3m四方の一般的なスクリーンタープ一張で一杯一杯といった感じ。これプラス、テントは厳しいですよね。(無理ではないが)

オートサイト5番にスクリーンタープ_20161203

道具の一時置き場としては嬉しい常設の椅子やテーブルも、これがある事によってかえってレイアウトがし辛くなっており。

ある程度考えてセッティングしないと、快適なサイト造りは難しくなります。

その点、テントを張らない車中泊キャンプはスペースが広く使えて楽。
前述した通り、車両の傾き対策はした方が良いですが、それさえしておけば快適です。

スクリーンタープ内_20161203

スクリーンタープ等をリビングにして、横付けした軽キャンは寝室。

テントを張らない分、設営と撤収が楽ですし、利用料金の安い「真道山森林公園キャンプ場」であれば、車中泊キャンプのメリットを十分に実感できるでしょう。

難点と言っても、前述の2点のみ。(あっ、トイレが少し遠いのも人によっては難点かな)

因みに、今回訪問して初めて知ったのですけど。

真道山森林公園キャンプ場のRVパーク_2_20161203

こちらは車中泊公認の、RVパークにも登録されているようです。(RVパーク 真道山森林公園キャンプ場

利用料金は一泊2,040円。

オートサイト+電源の利用料金とほぼ同じなので、?とは思いますけどね。
電源を使うとなると、さらにプラス510円が必要なのも痛いところ。(トータルで2,550円になる)

果たして、利用する人はいるのか?と思ってしまいますけれど。

真道山森林公園キャンプ場のRVパーク_20161203

オートサイトよりも広く使え、大きいキャンピングカーでも駐められるのがメリット。

地面がフラットなのも車中泊向けですね。
オートサイトよりトイレが近く、14時からチェックインできるのも嬉しいポイントか。

但し、こちらもチェックインは16時まで。
くるま旅では少々、(っていうかかなり)使い難いかもしれませんね。

以上、簡単ではありますが、「真道山森林公園キャンプ場」とRVパークのご紹介でした。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/12/03-牡蠣買って車中泊キャンプin江田島-

サブバッテリー充電中に朝食。そして温泉へ2016/11/09 07:15

ラーメンクッカーでカップヌードル・リフィル_20160921

RVパークで車中泊をした翌朝、コインタイマー式の電源BOXに200円を投入し、キャンカーに電気を供給しました。

電子レンジとかエアコンとか、大食いの家電を使う訳ではないのでこれで十分。出発前に2時間程度充電できれば、それで良いのです。

電圧計_20160921

この後しっかりと、走行充電もできますしね。

ということで、充電をしている間に簡単に朝食を頂く事に。

天井収納庫に常備している「ラーメンクッカー」と、カップヌードル・リフィルを取り出しました。

ラーメンクッカーにリフィル_1_20160921

このラーメンクッカーは、広島のキャンカーショーでの戦利品。

※関連記事
マルチに使えるリフィル用ラーメンクッカー

ラーメンクッカーとなっていますが、主にリフィル調理用で、中にリフィルをパッケージごと収める事が可能になっています。

そのリフィルを取り出して、クッカーの中へ。刻まれた線まで熱湯を注いで付属の蓋をし、3分待てばカップヌードルの完成です。

ラーメンクッカーにリフィル_2_20160921

お湯はこの時、ジェットボイルで沸かして。

リフィル程度のお湯であれば、2分程度で沸騰するので本当に楽です。

待ち時間がほぼ無いので、食事を食べ始めるタイミングで点火すればOK。

ジェットボイルで湯沸かし_20160921

サラダや納豆を食べている頃にはお湯が沸騰し、そのお湯を注いでおけばカップヌードルが出来上がるという寸法です。

この、「お湯が欲しい!」と思った時にすぐ沸かせるのが、「ジェットボイル」の良いところ。ちょっとお高い道具ですけど、それ以上の価値は十分にあります。

サラダや納豆など_20160921

この日はサラダに納豆、カップヌードル・リフィルに加え、道中のスーパーで購入していた「しそわかめむすび」も朝食の一品に加えました。

この「しそわかめむすび」、2個セットで200円程度と安かったのですけど。

四季彩のしそわかめむすび_20160921

実に美味しかった!

どこのスーパーで買ったのかは忘れてしまいましたが、シールには防府市の「四季彩」という会社の名前が印刷されていました。

今度また、気をつけて探してみたいと思います。

さて、出来上がったリフィルにはネギを入れて。ちょっと彩りを加えてみました。

リフィルにネギを入れる_20160921

リフィルは通常のカップヌードルに比べ、内容量が少し少ないみたいですけど。

朝食でスープ代わりに頂くと良い感じ。何より、場所を取らず常備できるのが嬉しいところです。

危うく忘れかけていた米粉のパンも加え、この日の朝食としました。

米粉パン(チーズカレー)_20160921

そして、朝食後は道の駅の海側を散策。

鐘の向こう側に見える島は「鹿島」といって、ここ阿武町のシンボルだそうです。

2つ仲良く並んでいる様子から、「夫婦島」とも呼ばれているそう。

円満祈願_20160921

仲睦まじい「夫婦島」にあやかれますようにと、鐘を鳴らしておきました(^^

そして、8時前にはRVパークを早めにチェックアウトして道の駅を出発。

この時、道の駅の受付はまだ開いていませんでしたので、車中泊許可証は自動ドアの隙間から返却しておきました。(そのようにして下さいとの事でした)

朝風呂は俵山温泉町の湯_20160921

その後に向かった先は、「俵山温泉 町の湯」。

早朝の6時から営業しているのと、ちょうど「温泉博士」にも掲載されていた事から、朝風呂の場所として此処を選びました。

ヌルっとしたアルカリ性の泉質は、やはり最高!

湯上がりに夏みかんジュース_20160921

湯上り後に地ジューズの「夏みかんWOギュー」で喉を潤すと、さらに良い気分になれます。

ということで、この後はいよいよ!

県外の方にも有名な、あの橋を見に行こう!という事になりました。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/21-台風が去ったので山口は山陰方面へ-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator