旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
思い出紀行 ~初代テント~ ― 2009/12/15 20:22

軽キャンを購入するまで、私の旅行スタイルといえば、
テント泊又は車中泊、時々ビジネスホテル(稀に旅館)といった感じでした。
キャンプの時はもちろんテント。
最近、その頃の思い出も記録に残したいと思うようになり、
「思い出紀行」として少しずつ綴ってゆく事にしました。
社会人になってすぐ、私はキャンプに興味を持ち始めました。
しかし、何から用意して良いのか全くわからない状態・・・
インターネットという便利なツールもなく、
情報も簡単に入手できない時代でした。
そんな当時、私が向かった先は近所のディスカウントストア。
そこには、まるで秘密基地のように組み立てられたテントがありました。
もう夢中になりました。
テントがあれば、キャンプができる!
そう思った私は、ドキドキする思いでテントの箱をレジへ。
今から約20年前の事、初めてテントを手に入れた瞬間です。
購入したテントは、今では珍しいロッジタイプ。
土間と内室のツールーム仕様で、内室を外せばシェルターに早変わり。
かなり使い勝手の良いものでした。
組み立ても想像以上に簡単で、慣れればドームテントを上回るほど。
ただ・・・かさばるサイズと重さは、最大の弱点でした。
そんな初代テント。
最近では軽キャンに出番を奪われたものの、まだまだ現役。
愛着いっぱい、いつでもスタンバイOKです。
(※写真は、2004年に盛キャンプ場でキャンプした時のものです)
テント泊又は車中泊、時々ビジネスホテル(稀に旅館)といった感じでした。
キャンプの時はもちろんテント。
最近、その頃の思い出も記録に残したいと思うようになり、
「思い出紀行」として少しずつ綴ってゆく事にしました。
社会人になってすぐ、私はキャンプに興味を持ち始めました。
しかし、何から用意して良いのか全くわからない状態・・・
インターネットという便利なツールもなく、
情報も簡単に入手できない時代でした。
そんな当時、私が向かった先は近所のディスカウントストア。
そこには、まるで秘密基地のように組み立てられたテントがありました。
もう夢中になりました。
テントがあれば、キャンプができる!
そう思った私は、ドキドキする思いでテントの箱をレジへ。
今から約20年前の事、初めてテントを手に入れた瞬間です。
購入したテントは、今では珍しいロッジタイプ。
土間と内室のツールーム仕様で、内室を外せばシェルターに早変わり。
かなり使い勝手の良いものでした。
組み立ても想像以上に簡単で、慣れればドームテントを上回るほど。
ただ・・・かさばるサイズと重さは、最大の弱点でした。
そんな初代テント。
最近では軽キャンに出番を奪われたものの、まだまだ現役。
愛着いっぱい、いつでもスタンバイOKです。
(※写真は、2004年に盛キャンプ場でキャンプした時のものです)

コメント
_ 軽コロ ― 2009/12/16 23:10
_ ごんべ ― 2009/12/17 12:41
こんにちは 広島ブログから拝見させて頂いております
懐かしいテントが見えたのでコメントを♪
ミネルバⅡですね 持ってます(^^)
持ってますが仰られる通り 重くかさばる(^^;
以前やってた1週間位の長期キャンプでは重宝しておりましたが
さすがに1泊2日では準備&片付けに厳しいモノがありますね(^^;
最近はキャンプも年越しキャンプしか行かなくなってしまい
専ら登山用のテントのみの使用になりました
旅行では常に私も車中泊なもので
まったく出番がなくなってしまいましたね
でもとても懐かしく思いました
現在は田舎の蔵に眠ってます(^^;
懐かしいテントが見えたのでコメントを♪
ミネルバⅡですね 持ってます(^^)
持ってますが仰られる通り 重くかさばる(^^;
以前やってた1週間位の長期キャンプでは重宝しておりましたが
さすがに1泊2日では準備&片付けに厳しいモノがありますね(^^;
最近はキャンプも年越しキャンプしか行かなくなってしまい
専ら登山用のテントのみの使用になりました
旅行では常に私も車中泊なもので
まったく出番がなくなってしまいましたね
でもとても懐かしく思いました
現在は田舎の蔵に眠ってます(^^;
_ k-rv ― 2009/12/17 22:52
>軽コロさん
テントの延長がポップアップルーフでして・・・
小学生の頃から秘密基地を作るのが大好きだった私は、
ビニールの青いゴミ袋と笹でテントを作ったりしていました。
当然、すぐ壊れましたが(笑)
登山や自転車、ガソリンコンロなど、魅力的なキーワードが盛りだくさん!
私の方こそ、軽コロさんにお会いできる日を楽しみにしております。
>ごんべさん
広島ブログからお越しとは、本当に嬉しい限りです。
はじめまして! そして、ようこそいらっしゃいました。
写真のテント、ミネルバⅡです! といきたいところですが、
実はそんな高級品ではなく、ノーブランド商品なんです・・・
でも、ちょっとだけマニアックに見える点が気に入っています。
ミネルバⅡ、いいですね! ロッジテント、最高の機能性で大好きです。
それでもやはり、機動性では登山用のテントといったところでしょうか。
車中泊もされるという事、お会いできる日も近いかもしれませんね
テントの延長がポップアップルーフでして・・・
小学生の頃から秘密基地を作るのが大好きだった私は、
ビニールの青いゴミ袋と笹でテントを作ったりしていました。
当然、すぐ壊れましたが(笑)
登山や自転車、ガソリンコンロなど、魅力的なキーワードが盛りだくさん!
私の方こそ、軽コロさんにお会いできる日を楽しみにしております。
>ごんべさん
広島ブログからお越しとは、本当に嬉しい限りです。
はじめまして! そして、ようこそいらっしゃいました。
写真のテント、ミネルバⅡです! といきたいところですが、
実はそんな高級品ではなく、ノーブランド商品なんです・・・
でも、ちょっとだけマニアックに見える点が気に入っています。
ミネルバⅡ、いいですね! ロッジテント、最高の機能性で大好きです。
それでもやはり、機動性では登山用のテントといったところでしょうか。
車中泊もされるという事、お会いできる日も近いかもしれませんね
私は「泊まるためにキャンプをする」とこからのスタートなのでトレーラーを持つ前は完全に旅館派でした。
キャンプをしてたのは高校生~結婚前でして、4人用ドームテントにガソリンコンロ(簡易タイプ)、コッヘル、シュラフといった装備。
元々は登山からのスタートなんです(大学以降は自転車のほうですが)
またいつかお会いましたらk-rvさん流のキャンプの楽しみ方を教えてくださいね。