旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
超ショック・・・ ― 2010/06/27 21:24
2010/06/19 ~ちょっとだけ大三島~
再び大三島に戻った私達は、「道の駅 しまなみの駅御島」、
「せとうち茶屋」、「マーレ・グラッシア大三島」に立寄りました。
■しまなみの駅御島
サイクリングターミナルにもなっており、
こちらで自転車を借りて「しまなみ」の道を走る事ができます。
(シャワー室やコインロッカーも完備)
■せとうち茶屋
その名の通りのお食事処ですが、
四国の名産品が揃ったお土産品売り場も併設されています。
■マーレ・グラッシア大三島
こちらは温泉施設です。館内にはちょっとした直売所もあります。
この後は名残り惜しくもフェリーで帰路へと向かうわけですが、
フェリー出航時刻までにかなり余裕があった為、
ちょっと遠回りしてお気に入りのキャンプ場に寄り道してみる事にしました。
そのキャンプ場とは、「盛キャンプ場」。
オートキャンプができて値段が安くて、
目の前には透き通った海のプライベートビーチが広がっていて、
これからの季節には最適なキャンプ場なんです。
が、しかし・・・
到着してみて唖然としました。
周囲にはチェーンが張り巡らされていて立ち入り禁止状態。
肝心のキャンプ場も草が伸び放題で、最近使われた形跡は全く無し。
「もしかして閉鎖されたの?」と思い、
あちこち看板を探してみましたが、それらしき掲示も無し。
帰宅した後に知ったのですが、
どうやらこちらのキャンプ場は閉鎖されてしまったようです。
今年の夏にキャンプで利用する予定だったのに・・・
釣竿持って、海水浴をして・・・
私とカミさんのお気に入りキャンプ場だっただけに、
二人の思い出の場所がまた一つ無くなったような虚しさを覚えました。
再び大三島に戻った私達は、「道の駅 しまなみの駅御島」、
「せとうち茶屋」、「マーレ・グラッシア大三島」に立寄りました。
■しまなみの駅御島
サイクリングターミナルにもなっており、
こちらで自転車を借りて「しまなみ」の道を走る事ができます。
(シャワー室やコインロッカーも完備)
■せとうち茶屋
その名の通りのお食事処ですが、
四国の名産品が揃ったお土産品売り場も併設されています。
■マーレ・グラッシア大三島
こちらは温泉施設です。館内にはちょっとした直売所もあります。
この後は名残り惜しくもフェリーで帰路へと向かうわけですが、
フェリー出航時刻までにかなり余裕があった為、
ちょっと遠回りしてお気に入りのキャンプ場に寄り道してみる事にしました。
そのキャンプ場とは、「盛キャンプ場」。
オートキャンプができて値段が安くて、
目の前には透き通った海のプライベートビーチが広がっていて、
これからの季節には最適なキャンプ場なんです。
が、しかし・・・
到着してみて唖然としました。
周囲にはチェーンが張り巡らされていて立ち入り禁止状態。
肝心のキャンプ場も草が伸び放題で、最近使われた形跡は全く無し。
「もしかして閉鎖されたの?」と思い、
あちこち看板を探してみましたが、それらしき掲示も無し。
帰宅した後に知ったのですが、
どうやらこちらのキャンプ場は閉鎖されてしまったようです。
今年の夏にキャンプで利用する予定だったのに・・・
釣竿持って、海水浴をして・・・
私とカミさんのお気に入りキャンプ場だっただけに、
二人の思い出の場所がまた一つ無くなったような虚しさを覚えました。
