旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
今年最初のガレージキャンプ ― 2012/01/05 08:04
年明け早々、KONGのDIYをしていたら、そのまま車中泊モードに突入(笑)
場所は自宅ガレージです。
ですので、AC電源完備で電気式ファンヒーターもお手の物。
FFヒーターは意外と音が煩いので、
家庭用のファンヒーターで暖を取る事にしました。
FFヒーターに比べると温度上昇は緩やかな曲線を描きますが、
軽自動車の狭い(笑)室内。
たかがMAX1,000Wのコンパクトヒーターであっても、
KONGの室内を20度以上にする事ができました。
ちなみに、この日は雪の降る寒い夜。
意外ですが、普段はスポット暖房にしかならない小型電気ヒーターでも、
軽自動車の車内なら立派にメインヒーターとして機能するのですね。
今更ながら、これは新しい発見でした。
なお、この日行ったDIYの一つは絵画のディスプレイ。
車中泊の為になる訳でもなく、キャンプの為になる訳でもなく。
でも、この素敵な絵が旅先で私達の心を癒してくれます。
たまには、実用性度外視のDIYも楽しいものですね。
場所は自宅ガレージです。
ですので、AC電源完備で電気式ファンヒーターもお手の物。
FFヒーターは意外と音が煩いので、
家庭用のファンヒーターで暖を取る事にしました。
FFヒーターに比べると温度上昇は緩やかな曲線を描きますが、
軽自動車の狭い(笑)室内。
たかがMAX1,000Wのコンパクトヒーターであっても、
KONGの室内を20度以上にする事ができました。
ちなみに、この日は雪の降る寒い夜。
意外ですが、普段はスポット暖房にしかならない小型電気ヒーターでも、
軽自動車の車内なら立派にメインヒーターとして機能するのですね。
今更ながら、これは新しい発見でした。
なお、この日行ったDIYの一つは絵画のディスプレイ。
車中泊の為になる訳でもなく、キャンプの為になる訳でもなく。
でも、この素敵な絵が旅先で私達の心を癒してくれます。
たまには、実用性度外視のDIYも楽しいものですね。

コメント
_ ふぇあり ― 2012/01/05 11:27
_ k-rv ― 2012/01/05 19:24
>ふぇありさん
ガレージ泊こそ、究極の高規格P泊ですよね!
おっしゃるとおり、お風呂もあるし電気もある。
忘れ物をしてもすぐ取りに帰れます(笑)
ふぇあり家も大好きと聞いて、なんだかとても嬉しいです。
それから、去年は徳島キャンプ、そしてお好み焼きプチオフと、
何から何まで本当にお世話になりました。
すっごく楽しかったです♪
今年もどうぞ、よろしくお願いします^^
ふぇあり家も良い旅ができますように♪
そして今年も・・いいですね!ガレージ泊!!
我が家もk-rvさん宅と同じく 九州から戻りさらに徳島の自宅へ。そしてPで車中泊してきました。 ガレージ泊って便利だしお風呂も好きに入れるしいいですよね!私たちも大好きです。
絵画のディスプレイもお洒落ですね。今年も素敵な旅が出来ますように・・・そしてよろしくネッ!