旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

少人数ならホットカーペットより電気敷き毛布2016/07/01 07:35

BSで朝の情報番組_20160504

強い雨のままだと、テント泊は煩いだろうなあと思っていたら。
寝る頃には運良く、雨脚は衰えてきました。
また、吹き荒れていた風もいつの間にか収まっており。
結果的には、テント内で熟睡する事ができました。

この時期はまだ、朝晩は冷えるだろうと持参していた電気敷き毛布は、
ホットカーペット代わりの良い仕事をしてくれて。
温度調節が無断階、電気をあまり消費しないのが良いですね。
(ホットカーペットの1/5~1/10くらい)
テント内の寝室_20160504
電気敷毛布_20160504

寒い時期にホットカーペットを持参する人は多いかと思いますが、
少人数であれば、電気敷き毛布を人数分持参する方が効率的です。
各個人で温度調節できるというメリットもありますよ(^^

さて、せっかくなのでゆっくり寝ていようかと思いましたが。
前の晩、早く寝た事もあり、午前6時前には起床。
この後、出かける予定もありましたので、行動を開始しました。

最新のニュースなど、情報源はBS放送から。
昨晩、寝る前にパラボラアンテナをセットしておいたのは正解でした。
(この時、雨は上がっていた)
radikoでネットラジオを聴く_20160504

その一方で、6時になったらネットラジオにチューニングを合わせて。
(ネットラジオでチューニングって変だな(^^;)
平日の毎朝、気に入って聞いている番組を視聴しました。

こういった時、祭日の朝はちょっと得をした気分。
だって、いつもならこの後、仕事に行かないといけませんからね。
祭日であれば、この後は自由時間。
「どこに行こうかな?」とアレコレ考えるのも楽しいものです。
MiniBoomBox_20160504

因みに、テレビやネットラジオのスピーカーは、
ロジクールの「Mini Boombox」を使用。
Bluetooth内蔵の小型スピーカーですが、
低音が豊かで歯切れのよい高音が気に入っています。

このクラスでは一番音が良いのではないでしょうか。
これで聞くと、テレビ内蔵スピーカーで音を聞く気にはなれません。
Bluetooth以外に、ライン入力にも対応しています。
朝のサイドオーニングとティエラII_20160504

さてと、この後は車は抜きである体験をする予定なのですけど。
その為には、時間を厳守する必要があります。
そろそろ、朝食の準備に取り掛かりますかね。

っと、その前に。電化キャンプならではのポイントを少々。
地デジなりBSなりCSなり、テレビを見る際にはアンテナが必要で、
そのアンテナからのケーブルをテント内に這わす必要がありますが。
アンテナ線の入線_20160504

そんな時、「ティエラII」のように、出入り口以外に
開放可能な両開きのジッパーが付いていると非常に便利。
ここを入線専用経路として、固定して使う事ができます。

ちょっとしたポイントですが、
電化キャンプを検討されている方の、参考になれば幸いです。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-

電化キャンプで注意すべき消費電力の抑え方2016/07/02 07:35

朝の軽キャンKONGtpティエラII_20160504

大型2ルームテントの「ティエラII」は5人用という事もあり、
夫婦二人で利用する分には超広々。

内室の真ん中にテーブルを置いたまま寝る事ができるので、
連泊キャンプは非常に快適でした。

朝、寝床から目覚めて座り直せば、目の前にはテーブル。
その上にはIH調理器もそのまま鎮座しているのですから、
朝食を作る為の準備も必要最低限で済ます事ができます。
朝食セット_20160504

ジッパーを開ければすぐ、土間にポータブル冷蔵庫もありますしね。
動線の良さは、軽キャンにも共通する魅力。
もちろん、その為にはそれなりのレイアウトが必要ですけど。

話は変わって、IH調理器やセラミックファンヒーターを使う関係上、
電源や延長ケーブルの電力オーバーにならないように、
常に使用電力を把握しておく必要があるのですけど。

そこは、こんなアイテムを使って私は乗り切っています。
ワットメーター付きの電源タップ、「SANWA 700-TP1052DW」。
消費電力メーターで監視_20160504

1500W以上になるとブザーで警告してくれますし、
それ以前に使用電力をワットメーターで確認する事ができます。

これ、電気の使い過ぎを防止できて非常に便利!
電化キャンプにおける必須アイテムと言っても過言ではないでしょう。
サイトのブレーカーを、うっかり落とす事を防げます。

この日も電力を把握した上で、IH調理器で調理。
鮭を生の状態から焼き、ベーコンエッグを作る事ができました。
鮭を焼く_20160504
ベーコンエッグの完成_20160504

作ったと言っても、簡単なものばかりですけどね(笑)
食べる分には問題なし。朝食のおかずには最適でした。

ご飯を炊いて納豆を組み合わせれば、立派な和食の完成。
塩分の多さが若干気になりますが、その分ご飯が進みます。
ご飯と納豆_20160504

この日、炊いた1合は完食。
例え簡単な朝食でも、温かいご飯はやはり最高です。

ちなみに、ベーコンエッグを作る際。
シェラカップをフタ代わりに、蒸し焼きにするとGOOD。
シェラカップで蓋_20160504

こうすることで、イイ感じに半熟状態を作ることができます。

そんなこんなで、朝食を済ませたら素早く片付けて。
洗い物等を済ませ、出掛ける準備に取り掛かりました。

こんな時、軽キャンに装備されているシンクは非常に頼もしい存在。
軽キャンのシンクで歯磨き_20160504

炊事棟から離れた臨時の広場サイトでしたからね。
そんな状況下ですぐ近くに水場が確保できるというのは、
キャンピングカーの醍醐味と言えるのかもしれません。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-

乗り鉄か!キャンプの合間に三江線でぶらり旅2016/07/03 07:35

三江線_4_20160504

キャンプのネタが続きましたがが、ここらへんで一休み。
以前から乗ってみたかったローカル線に乗車しましたので、
写真をメインにその事について書いてみたいと思います。

今回の連泊キャンプを予定した段階で、キャンプだけではなく、
合間にちょっとした観光も楽しんでみたいなあと思っていました。

ゴールデンウィークという事もありましたからね。
せっかくなら、「どっか行った」気分を満喫したい。
そこで思いついたのが、「三江線」の乗車という訳です。
香淀駅_20160504
三江線の線路_20160504

「三江線」は、今回連泊で楽しんだキャンプ場、
「江の川カヌー公園さくぎ」の川向かいを通っており。
近くの駅までも徒歩で20分程度と至近距離。
この機会を利用しない手はありません。

そこで、キャンプ2日目のメインイベントとして三江線乗車を計画。
存続の危機にある「三江線」に乗り、
車窓からの風光明媚な景色を楽しもうという事になりました。
香淀駅のホーム_20160504
列車到着_20160504

車はキャンプ場に置いたままで、徒歩で近くの「香淀駅」まで。
上るか下るか悩んだけど、ダイヤの関係で下り(三次方面)を選択。
8:46発、9:21着の便に乗車しました。

電車の場合、行きだけでなく帰りも考えておく必要がありますからね。
実質、上り下りで1日5便しかなかったので、
計画を立てる上でかなり苦労しました。
三江線_1_20160504

観光利用の場合、このダイヤの少なさがネックになりそうです。
もう少し観光で使いやすい時間帯の便があれば、
お客さんも増えるかもしれないなあ、と思いました。

とはいえ、その為には費用もかかるので、難しい問題ですね。
このあたりが、ローカル線の課題です。

さて、乗車して景色を楽しんでいたら、終点の「三次駅」に到着。
JR三次駅_20160504
JR三次駅のおみやげ屋_20160504
トラジャで珈琲_20160504

帰りの便に9:57を選択したので滞在時間が36分と忙しかったけど、
(次は14:15の便と遅くなるので、この便にしました)
駅近くにあるお土産ショップで、コーヒーを頂く事にしました。

コーヒーを飲むだけだけど、この「プチ旅」感がなんとも心地よい。
たまには電車旅もいいなあ、と思えるひとときでした。

そんな風に寛いでいると、帰りの出発が近づいたので再び駅へ。
短い滞在時間でしたが、三次駅を後にしました。
三江線_2_20160504
三江線_3_20160504
三江線_5_20160504

「三江線」の特徴は、「江の川」に添って走っていること。
そして、その「江の川」を跨ぐように、幾つもの橋がかかっています。
この鉄橋を車窓から見ると、何とも言えず美しいのです。

直線の鉄橋があったり、曲線の鉄橋があったり。
私は鉄ちゃんではないけれど、その姿には感動しっぱなしでした。
香淀駅_2_20160504

春には、沿線に桜も咲くとの事。
その頃にまた乗車できたらよいなと、静かに思ったぶらり旅でした。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-

テントに可愛いお客さんが遊びに来た(笑)2016/07/04 07:35

サイト風景_20160504

キャンプ2日目。昨日までの強風と雨は止み、晴天となりました。
良かったですね。この日は広場の一角で、
「ふれあい動物園」なるイベントが開催される予定でしたからね。

「三江線」を巡るプチ旅からキャンプ場に戻ってみると、
既にその「ふれあい動物園」はセッティングされており、
ちびっ子を含むファミリーの方で賑わっておりました。

産まれて日の浅いヒヨコや、笑顔?が可愛らしいヤギなど。
その愛らしい姿に、ホッと心の和む風景が広がっていました。
ひよこ_20160504
やぎ_20160504

実はこちらのキャンプ場を予約する際、キャンプ場の方から事前に、
この「ふれあい動物園」が開催される旨をお聞きしていました。

「当日はテントの近くで動物がチョロチョロするかもしれませんが、
宜しいですか?」 と。

もちろん、そんなの全然大丈夫。
例え賑やかになろうとも、夜まで開催される訳ではありませんからね。
快諾したという経緯があります。

しかしまさか、本当にお客さんがいらっしゃるとは(笑)
ニワトリさん_1_20160504
ニワトリさん_2_20160504

「ふれあい動物園」のニワトリさんがお散歩して、
私達のテント内までやってきました(笑)

テント内の偵察を一通り終えると、今度はガイロープにジャンプ!

さすがにこれは、幕体やメッシュを傷つける恐れがあるので、
速やかに抱えて下りて頂きましたけどね。
抵抗する事なく、とっても大人しいニワトリさんでした(笑)

さて、気を取り直してキャンプの続きを。
この日は天気が良かった為、テントはフルオープンとしました。
KONGとオープンしたティエラII_20160504
キャノピーオープンしたティエラII_20160504
ティエラIIの中_1_20160504

土間には新たにチェアも展開して快適。

「ティエラII」等のように、ツールームテントの良いところは、
少々タープが無くても土間がタープ代わりになるという点でしょうか。
キャノピーまで広げれば、結構広い日陰を確保できます。

前面、両サイドとフルオープンでき、メッシュにもできますので、
ちょっとしたスクリーンタープ代わりにも使う事ができます。
KONGとティエラII_20160504

加えて、前日のように雨の時はフルクローズして凌げますから、
まさに全天候型テントと言えるでしょう。
これだけで、風雨、そして日光から私達を守ってくれます。

ただし、その形状から降雪には向きません。
雪が降る時の設営は、控えておいた方が無難です。

最後に、これは余談になるのですけど。
BSとCSの受信で大活躍しているパラボラアンテナは、
こんな感じでセッティングしていました。
設置したパラボラアンテナ_20160504

ペグダウンしておけば、強風でもへっちゃら。
設置方法などの詳細は、下記リンクの過去記事をご覧下さい。

※関連記事
CAMPでスカパー!BSアンテナ設置でWOWOWも


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-

昼食はタープ代わりのテントで唐麺焼きそば2016/07/05 07:35

江草製麺の「唐麺」で焼そば_5_20160504

JR三江線で三次市街に出た際、江草商店の「唐麺」を買っていたので、
昼食はそれを使って焼きそばを作る事にしました。

江草商店の「唐麺」と言えば、三次のご当地グルメとなっている
三次唐麺焼」というお好み焼きに使われている麺。
赤唐辛子が練り込まれ、ピリッと辛いのが特徴です。
江草製麺の「唐麺」で焼そば_1_20160504
江草製麺の「唐麺」で焼そば_2_20160504

その「唐麺」を使った焼きそば、不味い訳はないでしょう。

具材は、前日の焼肉で余ったもの。
なので、お肉は豚肉ではなくて牛肉です(笑)
ウィンナーも横で焼いて、ちょっと豪華な焼きそばの完成。
江草製麺の「唐麺」で焼そば_3_20160504
江草製麺の「唐麺」で焼そば_4_20160504

作ったのはカミさんで、テント内の内室で調理して、
食べたはテント内の土間。
タープ代わりのテントは、程よく風も通って快適でした。

目の前には、雄大に流れている「中国太郎」こと「江の川」。
川の近くのキャンプ場というのは、気分的にも涼しくて良いですね。
ティエラIIの中_2_20160504
テント内からの景色_20160504

しかしこの後、徐々に風が強くなってきて・・・

まさかそれが暴風に変わるとは、
この時点では予想だにしていなかったのでした。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/05/04 -2016GW連泊キャンプは暴風との戦い-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator