旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
アーチが美しい新さが百景第一位・呼子大橋 ― 2017/05/24 07:15
美味しい「いか活造り定食」を頂いて大満足の私達は、次なる目的地に向けて出発。途中、「呼子大橋」という景色の素晴らし場所がありましたので、隣接する駐車場に車を駐めました。
ふむふむ、「新さが百景第一位」という看板が立っていますね。
予備知識が全く無く此処に来たけれど、結構有名なスポットなのかな?
確かに、呼子大橋が大きなアーチを描いていて、見るからに美しいスタイル。これはあの有名な、「角島大橋」を彷彿とさせる美しさがありますね。
最初に車を駐めた駐車場からは雑草が邪魔になって、イマイチ橋の美しさと海を背景にした景色の美しさを写真に収める事はできませんでしたけど。
もう少し高台から見れば最高なんだろうなあ、という事は容易に想像がつきました。
ということで、車に戻って呼子大橋を渡り、今度は反対側まで移動する事に。
記事トップの写真が、橋の反対側に渡ってそこの駐車場に車を駐めてからのカットです。
こちらの駐車場の方が広くて車が多く、低い位置からながら視界が開けて眺望が良かったですね。
駐車場の一角には、「呼子大橋」の概要が記された看板も。
全長727.8m、平成元年から供用開始された橋のようです。
そして後から知ったのですが、この「呼子大橋」を高い位置から一望できる、「風の見える丘公園」というのが近くにある模様。
リンク先でその写真を確認してみると、まさに絶景!
事前に知っていれば絶対に行っていたのになあ・・・これは次回呼子を訪れた時の、楽しみとしてとっておきますかね。
旅ってこのように、旅先で思いもよらぬ発見があるから面白い。
そしてその情報を元に、帰宅してからさらに調べるというのも旅の続きがあるみたいで楽しいですね。
ということで、この後は「道の駅 桃山天下市」に寄り道してからさらに移動。(ここで入手したパンフレットは次回、役立ちます)
事前にチェックしていた、もう一つの目的地を目指しました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
2017/03/18-呼子と福岡を巡る車中泊キャンプ旅-