旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
鶏南蛮 ― 2009/09/24 19:16
山とライダー ― 2009/09/24 19:31
トンネルの駅 ― 2009/09/24 19:37

2009/09/20
高千穂を経由してトンネルの駅へ。
トンネル内に焼酎を貯蔵している、神楽酒造の観光地です。
http://www.kagurashuzo.co.jp/index.php?id=6
ここの焼酎はスーパーによく売っているやつで、
普段はあまり飲む事はないのですが、
無料試飲が出来るということで立ち寄る事に。
う~ん、やっぱりあまり好きな味ではない・・・
不味くはないんですが、ありふれているというか・・・
でもちゃっかり試飲を楽しみました(笑)
今回は家内が運転ということで。
施設全体の雰囲気は良く、観光には良い場所でした。
トンネル内、凄く涼しかったです。
高千穂を経由してトンネルの駅へ。
トンネル内に焼酎を貯蔵している、神楽酒造の観光地です。
http://www.kagurashuzo.co.jp/index.php?id=6
ここの焼酎はスーパーによく売っているやつで、
普段はあまり飲む事はないのですが、
無料試飲が出来るということで立ち寄る事に。
う~ん、やっぱりあまり好きな味ではない・・・
不味くはないんですが、ありふれているというか・・・
でもちゃっかり試飲を楽しみました(笑)
今回は家内が運転ということで。
施設全体の雰囲気は良く、観光には良い場所でした。
トンネル内、凄く涼しかったです。

阿蘇健康火山温泉 ― 2009/09/24 20:55

2209/09/20
九州旅行二日目の夜は阿蘇ファームランドの駐車場。
午前中にここに来るには大渋滞でなかなかたどり着けませんが、
夕方到着なら渋滞を回避することができます。
6時過ぎに到着してすぐに「阿蘇健康火山温泉」に入浴しました。
約2000坪を誇る敷地には数々の趣向を凝らした温泉があり、
これだけで十分楽しめます。
数年前に訪れた時よりさらにパワーアップされていました。
九州旅行二日目の夜は阿蘇ファームランドの駐車場。
午前中にここに来るには大渋滞でなかなかたどり着けませんが、
夕方到着なら渋滞を回避することができます。
6時過ぎに到着してすぐに「阿蘇健康火山温泉」に入浴しました。
約2000坪を誇る敷地には数々の趣向を凝らした温泉があり、
これだけで十分楽しめます。
数年前に訪れた時よりさらにパワーアップされていました。
