旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
東洋のマチュピチュと「YMO」 ― 2011/09/30 22:02
昼食を頂いた後は、「東洋のマチュピチュ」こと「東平ゾーン」に移動。
移動時間は、車で25分程度です。(「端出場ゾーン」から)
午前中いっぱいは「道の駅 マイントピア別子」で
鉱山観光などを楽しんだ私達でしたが、
実はこの「東洋のマチュピチュ」こそがお目当ての場所でした。
途中、狭い道があるながらも、無事「東平ゾーン」の駐車場に到着。
警備員さんの指示に従ってKONGをとめ、
「東洋のマチュピチュ」観光へと繰り出しました。
生憎、現地は濃い霧に包まれていて見通しが良くありませんでしたが、
逆にこの霧が良い雰囲気を醸し出していて・・・
本当の「マチュピチュ」は勿論知りませんが、
私の目に飛び込んできた景色はどれも新鮮。
思わず、「YMO」の「Tong Poo」が頭の中を流れてきました。
わかるかな~「Tong Poo」。
かつて、テクノポップで一世を風靡した「YMO」。
その楽曲の雰囲気が、「東平ゾーン」の建物跡にありました。
当時、荷揚げに使われていた「インクライン跡」。
鉱石を一時的に貯蔵していた「貯鉱庫跡」。
鉱石を端出場へと輸送していた「索道基地跡」。
それら跡地を下方から望むと、また違った表情を見せるから神秘的。
これらの景色が、「YMO」の楽曲と妙にマッチングするんです。
今も思い出したようにYMOの楽曲を引っ張り出して聴きながら、
この記事を綴っています。
2011/08/28 -前のり強行車中泊旅-
移動時間は、車で25分程度です。(「端出場ゾーン」から)
午前中いっぱいは「道の駅 マイントピア別子」で
鉱山観光などを楽しんだ私達でしたが、
実はこの「東洋のマチュピチュ」こそがお目当ての場所でした。
途中、狭い道があるながらも、無事「東平ゾーン」の駐車場に到着。
警備員さんの指示に従ってKONGをとめ、
「東洋のマチュピチュ」観光へと繰り出しました。
生憎、現地は濃い霧に包まれていて見通しが良くありませんでしたが、
逆にこの霧が良い雰囲気を醸し出していて・・・
本当の「マチュピチュ」は勿論知りませんが、
私の目に飛び込んできた景色はどれも新鮮。
思わず、「YMO」の「Tong Poo」が頭の中を流れてきました。
わかるかな~「Tong Poo」。
かつて、テクノポップで一世を風靡した「YMO」。
その楽曲の雰囲気が、「東平ゾーン」の建物跡にありました。
当時、荷揚げに使われていた「インクライン跡」。
鉱石を一時的に貯蔵していた「貯鉱庫跡」。
鉱石を端出場へと輸送していた「索道基地跡」。
それら跡地を下方から望むと、また違った表情を見せるから神秘的。
これらの景色が、「YMO」の楽曲と妙にマッチングするんです。
今も思い出したようにYMOの楽曲を引っ張り出して聴きながら、
この記事を綴っています。
2011/08/28 -前のり強行車中泊旅-

コメント
_ らふくん ― 2011/10/01 07:12
_ 雷くん ― 2011/10/01 07:40
よッ!待ってました!!
観たい!行きたい!遊びたい!
少しロングバージョンでお願いしますよ。
観たい!行きたい!遊びたい!
少しロングバージョンでお願いしますよ。
_ きったんママ ― 2011/10/01 17:04
この3連休に行ってきました。しかし、マイントピア別子のみです。他にも色々行きましたから・・・。子供達は砂金堀りに夢中でした。また、時々お礼のコメントします。今日は運動会。ビデオ片手に走り回り疲れました。
_ ふぇあり ― 2011/10/01 17:43
私たちが行った時には、お天気も良くて[当時ZIL]の屋根を葉っぱと垂れたツルに ごんご叩かれながらも出かけた記憶があります。が到着したら深呼吸したくなるような景色が忘れられません是非リベンジして深呼吸してほしいな~。根性がなくて短いトンネルから奥へは行かずに帰って来たのですが、異境な雰囲気がたまりませんね。
_ k-rv ― 2011/10/02 22:08
>らふくんさん
まさに天空、そんな感じでした。
今回初めて訪れた場所でしたが、
次回はもっとよっくり楽しんでみたいと思いました。
YMO、わかって頂けて嬉しいです♪
まさに天空、そんな感じでした。
今回初めて訪れた場所でしたが、
次回はもっとよっくり楽しんでみたいと思いました。
YMO、わかって頂けて嬉しいです♪
_ k-rv ― 2011/10/02 22:09
>きったんママさん
運動会、お疲れ様でした。
マイントピア別子での砂金堀り、
お子さん達にとっては堪らなく楽しいひとときだったでしょうね。
大人の私にとっても魅力的ですから。
いつもコメントありがとうございます^^
運動会、お疲れ様でした。
マイントピア別子での砂金堀り、
お子さん達にとっては堪らなく楽しいひとときだったでしょうね。
大人の私にとっても魅力的ですから。
いつもコメントありがとうございます^^
_ k-rv ― 2011/10/02 22:11
>雷くんさん
ロングバージョンは・・・
ちょっと無理そうです。
それは、この写真が厳選した写真だったからです(汗)
本当は、もっとゆっくりしていたかったのですけどね。
ロングバージョンは・・・
ちょっと無理そうです。
それは、この写真が厳選した写真だったからです(汗)
本当は、もっとゆっくりしていたかったのですけどね。
_ k-rv ― 2011/10/02 22:12
>ふぇありさん
ZILであの道を登って行ったなんて凄いです!
登った先にあった景色は、
本当に感動的だったのではないでしょうか。
今度は私も天気の良い日に訪れて、
思いっきり深呼吸してみたいです。
きっと気持ちいいでしょうね♪
ZILであの道を登って行ったなんて凄いです!
登った先にあった景色は、
本当に感動的だったのではないでしょうか。
今度は私も天気の良い日に訪れて、
思いっきり深呼吸してみたいです。
きっと気持ちいいでしょうね♪
_ 肉丸 ― 2011/10/05 08:16
四国にも素晴らしい所があるのですね。
海を越えて四国に行ってみたいです。
私も先日 長野にある”下栗の里”に行ってきました、
ここも 天空の里と呼ばれています。
(さかい引越しセンターのCMの最後の場面)
このような所での生活大変ですよね。
海を越えて四国に行ってみたいです。
私も先日 長野にある”下栗の里”に行ってきました、
ここも 天空の里と呼ばれています。
(さかい引越しセンターのCMの最後の場面)
このような所での生活大変ですよね。
_ k-rv ― 2011/10/06 18:53
>肉丸さん
「天空の里」で検索をかけてみたら、
「東洋のマチュピチュ」以外にも色々あるみたいですね。
「下栗の里」・・・
いつか、こちらにも訪れてみたいです。
「天空の里」で検索をかけてみたら、
「東洋のマチュピチュ」以外にも色々あるみたいですね。
「下栗の里」・・・
いつか、こちらにも訪れてみたいです。
何時みても景色が素晴らしいのに霧で余計に
天空って感じがしますね♪
Ymo老眼世代の私にはしっかり分るよんv( ̄∇ ̄)