旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
昭和の温泉情緒が素晴らしい杖立温泉 ― 2014/03/06 22:18
宿泊した場所こそ全て違いましたが、
今回の旅は三日間、ほぼ同じエリアに滞在していました。
一箇所を拠点にし、その周辺エリアを楽しもうというプラン。
小国郷の周辺には魅力的な温泉地がたくさんあって、
その温泉めぐりを楽しむだけでも、軽く数日は要します。
なのでこの三日間、じっくり腰を据えて楽しんだつもりでした。
が・・・とてもじゃないけど、時間が足りませんでしたね(^^;
結局、行きたかった場所の半分くらいしか行けませんでした。
まあ、一度に全て周り終えるより、
次回の楽しみが残るくらいの方が良いのかな、
とは思っていますけど。
実は既に、「今度こそは行ってみよう!」旅を計画済みでして。
宿もキャンプ場も、全日程予約を完了させています。
後はさらなる情報収集と、その日がくるのを待つのみ。
って、まだまだ一ヶ月以上も先の事なんですけどね(笑)
さてさて、小国郷を後にした私達は、
北九州エリアに入るまでは、ひたすら一般道を走行。
寄り道小道の帰路旅を楽しみました。
まずは、川沿いの渓谷に宿が立ち並び、
湯けむり上る温泉地、「杖立温泉」に立ち寄る事に。
いつもは時間の関係で通りすぎるだけでしたけど、
今回は他のプランを早々に諦めた甲斐あって、
比較的のんびりと寄り道を楽しむ事ができました。
それにしても、こちらの温泉街の雰囲気は素晴らしいですね。
まるでタイムスリップしたかのような昭和の町並みと、
のんびりと湯治もできそうな温泉情緒溢れる風景。
温泉に入るだけでなく、町並み散策もしたいくらいでした。
駐車場の近くには、地獄蒸しできる蒸し場(蒸し釜)もあり。
私達が宿泊した「豊礼の湯」の蒸し釜より温度が低めで、
全ての食材において調理に時間がかかる感じでしたけど、
だれでも無料で使えるというのは有難いですね。
2013/12/23 -前のり車中泊で行く温泉三昧冬紀行-

