旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

牛乳風味の豚汁2010/12/09 20:50

みるく鍋売り場
無料シャトルバスで車窓からの岡山観光を楽しんだ後は、
無事メインの「岡山県総合グラウンド」に到着。
既に会場では、「総合フェスティバル」の盛り上がりを見せ始めていました。

とは言っても、開場直後の午前中は比較的人影もまばら。
気になったブースをゆっくり見て回る事ができました。

その中には、発売前の商品に対する試食やアンケートもあり。
これだけで、かなりお腹も満たされてきます(笑)

でも、私の目的はあくまでも岡山に集結するB級グルメたち。
それを頂くだけの余裕を胃袋に残しておきました。

しかし、色々歩いていると気になるメニューにも出くわします。
その代表的だったのが、豚汁に牛乳を入れた「みるく鍋」。
一杯100円とくれば、頂かない訳にはいきません。
みるく鍋を頂く
これが結構美味しいのです。
100円とは思えない具沢山ぶりで豚肉もたっぷり。
牛乳が加わっている事によって、全体的に味はミルキーです。

普通の豚汁に牛乳を入れただけですが、意外にも相性はバッチリ!
コレはいけます!

-2010/11/06- ~岡山B級グルメ巡り~


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

たまげたラーメン2010/12/09 22:43

たまげたラーメン
岡山県の「総合フェスティバル」で最初に頂いたB級グルメは、
同じく岡山県は玉野市にあるラーメン屋さん、
萬福軒」の「たまげたラーメン」です。

事前に入手していたパンフレットを見たときから、非常に気になっていました。
そして、会場で幟を見た時からさらに気になっていました。

普段はカミさんの意見を聞いて食べるものを選択する私ですが、
この時ばかかりは半強制的(笑)、
カミさんの意見を聞く前に行列に並びました。

まあ、行列といっても順番待ちは10人以内といった感じで、
大人気の「津山ホルモンうどん」や「富士宮やきそば」に比べると、
非常に早いタイミングで自分の順番が回ってきます。

そして、早速ゲットした「たまげたラーメン(500円)」。
イベント広場にあるテントスペースに移動して頂きました。
たまげたラーメンを頂く
なんでも、「たまげた」の「げた」は瀬戸内の魚を意味しており、
その出汁で作ったラーメンに「温玉」「葱」「チャーシュー」が
入っているのが「たまげたラーメン」の特徴なのだとか。(醤油味)

ラーメンにしては珍しく、魚の天婦羅もトッピングされていました。
(ちなみに、「たまげた」の「たま」は玉野市を意味します)

かなり和風テイストが効いたラーメンです。
好き嫌いが分かれると思いますが、個人的には好きな味わいでした。

-2010/11/06- ~岡山B級グルメ巡り~


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator