旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
23年間愛用のロッジテント ― 2012/03/09 08:04
今回のキャンプではテント(シェルター)内で
カッツリ炭火焼きする予定でしたので、(あくまでも自己責任で)
高級テントの「ティエラII」にはお休み頂き、
長年来愛用している安物のロッジテントを持ち出す事にしました。
これなら、万が一火の粉が散っても笑って許せます。
(実際には嫌ですが)
このテントは、私がキャンプを始めた頃に
某ディスカウントストアで1万5千円程度で購入したもの。
かれこれ、23年くらい前の事になります。
初めて購入するテントはワクワクドキドキで、
それはそれは胸が高鳴ったものです。
展示してあったテントに何度も出入りし、
「ここにあれが置けるね!」など、
想像に胸を膨らませていたのを昨日のことのように覚えています。
そういえば、今から約16年前のあの日。
カミさんとの婚前キャンプもこのテントでした。
カミさんと知り合って、二回目のデートがキャンプだったのです(笑)
なんという事でしょう。
普通なら三行半を突き付けられるところですネ!
ところがどうしてどうして。
知りあって一ヶ月後に婚約、その三ヶ月後には結婚していました。
なんたるスピード婚。
言わば、このテントは私達夫婦の思い出でもあるのです。
いまだに、あの頃の話題は尽きません。
ちなみに、カミさんは特にキャンプが好きという訳ではありません。
私に付き合ってくれています。(アリガトウ)
さて、思い出のテントは使い勝手がすこぶるよく、
インナーテントを付けなければ広々シェルターとして使用できます。
これは、寒い時期のキャンプにはもってこい!
ドームタイプとは違って壁が垂直(近く)に立ち上がるのも、
スペース効率の観点から見て有利。
約23年経っても、その機能性は色褪せるどころか、
ますます独特の魅力を放っています。
このテントは一生ものですね♪
ただ・・・そろそろ収納袋がボロボロになってきました^^;
現在、このテントに合う収納袋を探しています。
もしかしたら、テントより高い収納袋になるかもしれないけど、
長く使い続けたいテントなので、見つけたら速攻で買いです。
(ポール収納袋はコールマン製を購入しました)
これからも現役でヨロシク!
2012/02/04 -牡蠣祭りキャンプ-
