旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ジュニアコンロにフッ素加工マルチプレート ― 2014/04/13 07:53
夕食のメインは「紅ズワイガニ」でしたけど、
もちろんそれだけを食べて満足した訳ではなく。
もう一つのメニューとして、「おでん」を用意していました。
あっ、でも自分で作るやつじゃなく、レトルトね(笑)
でもこれが、なかなか侮れないんです。
今年の冬は、何度これのお世話になった事か。
キャンプはもちろん、忙しい平日にもピッタリなんです。
袋を開けて鍋に移し、温めるだけで食べられますからね。
常温保存もできますし。
まさに、キャンプでは何も作らない私にはもってこい!(笑)
それを、イワタニの「ジュニアコンロ」で温めて頂きます。
このコンロ、コンパクトで場所を取らないので、
くるま旅で愛用されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
でも、他の標準サイズのカセットフーシリーズのように、
プレートとか焼き網とか、オプションが無いのが残念なんですよね。
と思っていたら、ありました!
昨年の夏ごろに発売されていたみたいですね。
「フッ素加工マルチプレート CB-P-JRM」。
小型の「ジュニアコンロ」に対応したプレートで、
(ジュニア以外でも使用可能)
焼き物料理はもちろん、ある程度深さがあるので、
すき焼きや鍋物料理にも対応します。まさにマルチなプレート。
こんなオプション品の登場を待っていました。
プレートの下には脚が付いていて、
五徳に嵌り込んで安定する構造になっています。
プレートがグラグラしたり、滑らないのもナイスですね。
なお、蓋は付属していませんが、
口径が20cmですので一般的な蓋が使えます。
私は百均の蓋を使っています。
これさえあれば、「レトルトおでん」の温めもバッチリ!
別途購入した牛すじも、中までしっかり加熱する事ができました。
「フッ素加工マルチプレート CB-P-JRM」。
くるま旅に頼もしいアイテムの仲間入りです。
2014/03/01 -前のり車中泊とキャンプでカニ三昧-

