旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
錦川水の祭典と河原デイキャン 2016 出発編 ― 2016/09/02 07:15
錦帯橋の花火大会こと、「錦川水の祭典」。2013年、2014年と、カミさんの仕事の関係で行けませんでしたが、2015年の昨年に引き続き、今年も行ってきました!
花火大会が終わった後、私の実家に泊まってから翌日はデイキャンプの予定でしたからね。デイキャンの装備を少し積み込んでから、土曜日の朝7時頃に自宅を出発しました。
花火大会があるのは、広島のすぐお隣の岩国市(山口県)。ですので、そんなに早く出発する必要は無いのですけど。(一般道で行っても、我が家からは片道で1時間以内)
毎週末楽しみにしている、ファミレスでのモーニングが欠かせなくて。1時間ちょっと楽しんでから、向かうようにしました。
何度も書いているので詳細は割愛しますけど。税込530円というお値段でバランスの良い食事とドリンクバーが楽しめるのがお気に入り。
「そろそろ写真は撮らなくてもよいだろう」と思いつつも、行った記録を残す為、ついついスマホを構えてしまいます(笑)
そこで、最近になって少し気になる事が。
お店等で料理の写真を撮ったら、それをGoogle Map上のお店情報と関連付けるようにと、Androidからアップロードを促されるようになったのです。
個人情報も一緒にアップされそうなので、勿論キャンセルしているのですけどね。Googleさんに全ての行動を監視されているようで、何だか怖いです(笑)
(GPSを切っておけば良いようですが)
さてと、朝のひとときを楽しんだ後は。
高速道路は使わずに、一般道路を車で移動して「錦帯橋」方面へ。途中、スーパーに立ち寄って夕食用の買い出し等を行った後、午前11時頃には予定通り、「錦川水の祭典」の臨時駐車場へと到着しました。
昨年まで、臨時駐車場は全て無料だったのですけどね。今年から、12時以降に入場する場合は有料(1,000円)になったようです。
ただし、私達のように午前中に入場したら引き続き無料。車で行く場合はなるべく午前中、早い時間に到着するようにした方が良さそうですね。
という感じで、まだまだ空きが沢山あった臨時駐車場に車を駐めた私達は。花火大会の場所取りの為、観覧セットをカミさんと手分けして抱え、駐車場から徒歩で10分程度の所にある河原へと行きました。
ブルーシートを敷いて石を置き、二人分の観覧スペースを確保。
この時の時刻は、11時30分頃。日差しがメチャメチャ暑かったけど、日除け用のパラソルをそれぞれ持参していたので、最悪の暑さは回避する事ができました。
でも、このまま河原に居ても暑いだけ。
まだ花火大会までたっぷり時間がある事ですし、散歩がてらに何処か涼しいお店にでも行って、何か美味しいランチでも頂こう!という事になりました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2016/08/06 -錦川水の祭典と河原デイキャン 2016 出発編-