旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
山口地ビール 前編 ― 2010/01/06 20:57

2010/01/02
初詣の後、兄貴たちとはここで解散。
私達はかみさんの両親と一緒に、
何処かに遊びに行こうという事になりました。
毎年恒例、新春ちょい旅です。
この日はかみさんの父親が運転。
久々に私は、後部座席でのんびりさせてもらう事にしました。
しばらく走っていると、「山口地ビール」の看板が。
時間はちょうど昼前。
昼食にちょうどいいんじゃない?
という事で、立ち寄ってみる事にしました。
私達はもちろん、かみさんの両親も今回が初めて。
「営業しとるんかね~?」、「どんな所じゃろ?」と、
お互いに期待を膨らませながら、山口地ビールに到着。
到着してみると、これがこれが、なかなか良い雰囲気!
そして営業中! 私達は迷うことなく中へと入りました。
店内の雰囲気も、地ビールレストランらしくなかなかお洒落なもの。
「これは当たりかも?」と思いながら、
案内されたテーブルへと向かいました。
そして手にしたメニュー。
そこには地ビールはちろん、ビールに合いそうな料理の数々が!
すっかり上機嫌になった私。
昼間という事も忘れ、
飲ん兵衛モードのスイッチが入ってしまいました。
つづく・・・
初詣の後、兄貴たちとはここで解散。
私達はかみさんの両親と一緒に、
何処かに遊びに行こうという事になりました。
毎年恒例、新春ちょい旅です。
この日はかみさんの父親が運転。
久々に私は、後部座席でのんびりさせてもらう事にしました。
しばらく走っていると、「山口地ビール」の看板が。
時間はちょうど昼前。
昼食にちょうどいいんじゃない?
という事で、立ち寄ってみる事にしました。
私達はもちろん、かみさんの両親も今回が初めて。
「営業しとるんかね~?」、「どんな所じゃろ?」と、
お互いに期待を膨らませながら、山口地ビールに到着。
到着してみると、これがこれが、なかなか良い雰囲気!
そして営業中! 私達は迷うことなく中へと入りました。
店内の雰囲気も、地ビールレストランらしくなかなかお洒落なもの。
「これは当たりかも?」と思いながら、
案内されたテーブルへと向かいました。
そして手にしたメニュー。
そこには地ビールはちろん、ビールに合いそうな料理の数々が!
すっかり上機嫌になった私。
昼間という事も忘れ、
飲ん兵衛モードのスイッチが入ってしまいました。
つづく・・・
