旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
車中泊にツーリング用品 ― 2010/05/24 21:46
2010/05/03 ~四国縦断の旅~
キャンピング車(8ナンバー)の構造要件に、
「コンロ等により炊事を行うことができること」という、
炊事設備に関する項目があります。
我が家のKONGも、キャンピング車登録の8ナンバー。
(黄色ナンバーの軽自動車ではありますが)
当然、上記の要件を満たしている必要があります。
でも、ただでさえ小さい軽自動車に、
LPGを使用した本格的なコンロを設置するのは非現実的。
そこで、カセットコンロの出番となる訳です。
(コンロはカセットコンロでも良い)
KONG購入時、家庭でよく使われているカセットコンロ がついてきました。
しかし・・・
これをもってしても、貴重なスペースが勿体無い気がします。
という事で、私は最初からもっと小型なガスバーナーを携帯しています。
今回は、これにSOTOの「ST-301」を加え、ダブルコンロを形成しました。
(こちらは、結構大きな鍋を乗せる事も可能)
一方は温め時間が長くかかる「長太郎貝」の調理用に、
「ST-301」は、熱しながら食べる食材用に。
コンロやフライパンが小さい場合、
一気に多くの食材を温めるのには不向きですが、
焼酎を嗜みながらチビチビと食事をするのには申し分ありません。
しかもダブルコンロですので、食材に合わせた温め方ができるのもメリット。
本来はツーリング用に開発されたこれらのコンロですが、
荷物が何かとかさばる車中泊にも適しています。
車中泊にツーリング用品。
荷物のコンパクト化に貢献しています。
キャンピング車(8ナンバー)の構造要件に、
「コンロ等により炊事を行うことができること」という、
炊事設備に関する項目があります。
我が家のKONGも、キャンピング車登録の8ナンバー。
(黄色ナンバーの軽自動車ではありますが)
当然、上記の要件を満たしている必要があります。
でも、ただでさえ小さい軽自動車に、
LPGを使用した本格的なコンロを設置するのは非現実的。
そこで、カセットコンロの出番となる訳です。
(コンロはカセットコンロでも良い)
KONG購入時、家庭でよく使われているカセットコンロ がついてきました。
しかし・・・
これをもってしても、貴重なスペースが勿体無い気がします。
という事で、私は最初からもっと小型なガスバーナーを携帯しています。
今回は、これにSOTOの「ST-301」を加え、ダブルコンロを形成しました。
(こちらは、結構大きな鍋を乗せる事も可能)
一方は温め時間が長くかかる「長太郎貝」の調理用に、
「ST-301」は、熱しながら食べる食材用に。
コンロやフライパンが小さい場合、
一気に多くの食材を温めるのには不向きですが、
焼酎を嗜みながらチビチビと食事をするのには申し分ありません。
しかもダブルコンロですので、食材に合わせた温め方ができるのもメリット。
本来はツーリング用に開発されたこれらのコンロですが、
荷物が何かとかさばる車中泊にも適しています。
車中泊にツーリング用品。
荷物のコンパクト化に貢献しています。

コメント
_ グルッペ ― 2010/05/24 23:33
_ k-rv ― 2010/05/25 21:04
>グルッペさん
はじめまして。
そしてこちらのブログを訪問されているとの事、
本当にありがとうございます。
リンクの件ですが、不都合なんてとんでもない!
私もリンクを貼らせて頂きました。
これからも宜しくお願いします。
ワゴンRで車中泊。
自作のベッド、フラットになっていて寝心地が良さそうですね!
運転席後ろのスペースも、座ったりするのに便利そうです。
これからの自作日記を楽しみにしております。
はじめまして。
そしてこちらのブログを訪問されているとの事、
本当にありがとうございます。
リンクの件ですが、不都合なんてとんでもない!
私もリンクを貼らせて頂きました。
これからも宜しくお願いします。
ワゴンRで車中泊。
自作のベッド、フラットになっていて寝心地が良さそうですね!
運転席後ろのスペースも、座ったりするのに便利そうです。
これからの自作日記を楽しみにしております。
_ グルッペ ― 2010/05/26 23:38
こんにちは。Kr-vさん。グルッペです。
まさか相互リンクまで張っていただけるとは思っていませんでした!
光栄というべきか素直に嬉しいです。
おかげさまで良いページを作らなければというやる気にもつながってきます。
最近の記事のオーニングの下での料理とか雰囲気あっていいですね。
参考にさせてもらって いつかワゴンRでもやってみたいなとか思ったりします。
そういった将来のために新たな工作をやっている最中ですが、
期待に沿えるようなページを近々アップしたいと思います。
まさか相互リンクまで張っていただけるとは思っていませんでした!
光栄というべきか素直に嬉しいです。
おかげさまで良いページを作らなければというやる気にもつながってきます。
最近の記事のオーニングの下での料理とか雰囲気あっていいですね。
参考にさせてもらって いつかワゴンRでもやってみたいなとか思ったりします。
そういった将来のために新たな工作をやっている最中ですが、
期待に沿えるようなページを近々アップしたいと思います。
_ k-rv ― 2010/05/27 21:20
>グルッペさん
私の拙い記事にこのようなコメントを頂けるとは、
こちらこそ光栄極まりないです。
車中泊、それに向けてのDIYが実は最高に楽しいひと時ですよね!
グルッペさんの記事からも、それがヒシヒシと伝わってきます。
ワゴンR版のオーニングや新たな工作。
これからの進化を楽しみにしています。
私の拙い記事にこのようなコメントを頂けるとは、
こちらこそ光栄極まりないです。
車中泊、それに向けてのDIYが実は最高に楽しいひと時ですよね!
グルッペさんの記事からも、それがヒシヒシと伝わってきます。
ワゴンR版のオーニングや新たな工作。
これからの進化を楽しみにしています。
_ グルッペ ― 2010/06/10 19:41
実際ベッドを使ってみて気づいた事ですが
kr-vさんのコメントの
>運転席後ろのスペースも、座ったりするのに便利そうです。
はもしかして助手席ベッドに座って足を下ろせるから楽だという意味でしょうか?
書き込まれたときはピンとこなくて・・・。
kr-vさんのコメントの
>運転席後ろのスペースも、座ったりするのに便利そうです。
はもしかして助手席ベッドに座って足を下ろせるから楽だという意味でしょうか?
書き込まれたときはピンとこなくて・・・。
_ k-rv ― 2010/06/10 21:11
>グルッペ さん
いえ、ベッドスペースになっていない運転席後ろのスペースに座り、
助手席後ろに広がったベッドスペースを前にすれば、
ちょっとしたテーブル代わりにもなるかも?と思った次第でした。
いえ、ベッドスペースになっていない運転席後ろのスペースに座り、
助手席後ろに広がったベッドスペースを前にすれば、
ちょっとしたテーブル代わりにもなるかも?と思った次第でした。
_ グルッペ ― 2010/06/11 00:26
返信ありがとうございます。
なるほど。そういった使い方があるとは気づきませんでした。
ちゃぶ台を置くまでその方法は使えそうです。
狭いスペースもいろいろな使い方があるものですね。
後ニコニコ動画にベッド制作をまとめた動画をアップしたので
良かったらご覧になってください。
動画ナンバーはsm11015827です。
なるほど。そういった使い方があるとは気づきませんでした。
ちゃぶ台を置くまでその方法は使えそうです。
狭いスペースもいろいろな使い方があるものですね。
後ニコニコ動画にベッド制作をまとめた動画をアップしたので
良かったらご覧になってください。
動画ナンバーはsm11015827です。
_ k-rv ― 2010/06/11 21:35
>グルッペさん
狭いスペースで最大限の寛ぎ。
これがまさに、軽自動車による車中泊の最大の楽しみですよね!
グルッペさんのHPにも、とても共感しています。
ニコニコ動画、私はまだ体験した事がないのですが、
ベッド制作の記事はとても気になります。
この後、ゆっくり拝見させて頂きますね!
狭いスペースで最大限の寛ぎ。
これがまさに、軽自動車による車中泊の最大の楽しみですよね!
グルッペさんのHPにも、とても共感しています。
ニコニコ動画、私はまだ体験した事がないのですが、
ベッド制作の記事はとても気になります。
この後、ゆっくり拝見させて頂きますね!
_ グルッペ ― 2010/06/12 01:21
>狭いスペースで最大限の寛ぎ
たしかに!これの追求はやめられませんね。
フルフラットも実現したし、これからkr-vさんがやっているような
スペースを最大限に生かす家(車)具?や小物
に凝る楽しみが待っています。
ニコニコ動画初めてですか...では直接URL貼っておきますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11015827
何せ初めての動画制作なので、見にくかったらすみません。
たしかに!これの追求はやめられませんね。
フルフラットも実現したし、これからkr-vさんがやっているような
スペースを最大限に生かす家(車)具?や小物
に凝る楽しみが待っています。
ニコニコ動画初めてですか...では直接URL貼っておきますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11015827
何せ初めての動画制作なので、見にくかったらすみません。
_ k-rv ― 2010/06/13 15:10
>グルッペさん
こちらは、アカウントを作成してログインしないと見れないようですね。
また時間がある時に、ゆっくり拝見させて頂きます。
これからの進化、楽しみですね!
こちらは、アカウントを作成してログインしないと見れないようですね。
また時間がある時に、ゆっくり拝見させて頂きます。
これからの進化、楽しみですね!
当方グルッペという者です。最近車中泊に関心を持ち出してから
k-rvさんのサイトを時々チェックしています。
ワンボックスの車内空間を快適にする工夫や美味しそうな料理など
車中泊を本当に楽しんでいる様子が伝わってきます。
私も将来Kr-vさんのように小さな宝箱といった車中泊の空間をめざしています。
こうやってメールを送ったのは
つい最近車中泊のHPを立ち上げまして、気に入ったページなのでこちらへのリンクを勝手に貼らせてもらいました。
タイトルは「初代ワゴンRで車中泊工作日記」です。
http://rshanakahaku.web.fc2.com/
そのことで不都合なことがあるようでしたら、ご一報ください。
kr-vさんのこれからの記事も楽しみにしています。
それでは。