旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
キャンプと車中泊と温泉と ― 2012/03/10 07:18
そういえば、キャンプ場の事について何も触れていませんでした。
今回、牡蠣祭りの前泊キャンプとして利用したキャンプ場は、
「大浦崎公園キャンプ場」。
「音戸牡蠣まつり」の会場から車で10分程度の好立地で、
大人一人あたりの一日の利用料金は150円です。
一泊(2日と数えます)しても、わずか300円という驚きの価格。
安いですね。
ただ、オートキャンプ場ではないので、車の乗り入れはできません。
このあたりは割り切りが必要です。
でも、キャンカーならあまり問題無いとも言えます。
サイトでキャンプを楽しみ、寝る時に車に戻れば良いだけですから。
(サイトと駐車場も隣接)
軽キャンのKONGでもそれは例外ではありません。
たとえ駐車場でも、ポップアップルーフを広げれば、
そこはたちまち快適寝室空間。
キャンプ場の駐車場なら、静かさも保証されます。
(全てのキャンプ場がこの限りではありません)
まさに、理想的な車中泊キャンプ場。
でも、海岸沿いに位置しているが故、夏場は騒がしくなるので注意が必要。
夏の海は、若者が大好きですからね(笑)
静かにしろというのが無理な話です。
静かな車中泊キャンプを楽しみたいのなら、オフシーズンがオススメ。
管理人さんも24時間常駐してくださります。
(この料金設定では驚きです)
ちなみに、この日は私達だけの貸し切りでした。
さて。
KONGの向こうにキャラバンのキャンカー、「サライ」が写っていますね(笑)
当ブログの熱心な読者様なら既にお気付きだと思いますが、
この日の車中泊キャンプもご一緒させて頂きました。
テントをセッティングして、仲間も駆けつけて。
後はお風呂に入って宴会を迎えるだけです。
ということで、車で20分程度離れた「桂浜温泉館」でひとっ風呂。
塩分の効いた天然温泉がお目当てです。(こちらの泉質、大好きです)
しかし・・・
この日はポンプの故障で上水でした(涙)
そのかわり、入浴料金は600円から400円に値下げされていました。
2012/02/04 -牡蠣祭りキャンプ-
