旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

飫肥の町並みを散策2012/05/08 08:12

鯉

話を、「久々の九州4泊旅」に戻します。

飫肥で美味しい地鶏を頂いた後は、待ちに待った散策タイム。
私、飫肥の町並みが大好きなんですね。

これぞ城下町といった景色のなかに、武家屋敷をはじめ、
昔ながらのお店も軒を連ねています。

中でも、「飫肥の厚焼き卵」が有名。
個人的には甘すぎて、未だ試食の域を脱していませんが、
好きな人にとっては堪らないご当地名物ではないでしょうか。

「甘い」と言えば、「安藤商店」の「さしみ用飫肥のむらさき」も甘い。

甘口醤油が苦手な人には向かないものの、
甘口醤油が大好きな私にとっては超ストライク。
これでブリやハマチ、カンパチ等の刺身を頂くと最高です。

こちらに来ると必ず購入しているのが、「さしみ用飫肥のむらさき」。
今回は、「うまくち万能しょうゆ」も同時に購入しました。
安藤商店の醤油

醤油醸造元で購入するご当地醤油。
町歩きならではの楽しみです。

さらに町並みを散策し、駐車場方面に歩いて行くと、
元祖おび天本舗」があります。
ここでは、「おび天ぷら」を購入。

お店に入る前から、甘香ばしい香りが辺りにいっぱい。
この時点で食欲をソソられる私でありますが、
出来立ての試食を頂いたその時点でノックアウト。
美味しい「おび天ぷら」を迷わず購入していました。
おび天ぷら

唐揚げのようで、天ぷらのような「おび天ぷら」。

飫肥に共通している「甘口」はここでも健在ですが、
その甘さが嫌味になっていないのはお見事。
誰が食べても「美味しい」天ぷらに仕上がっています。

と、ここまでは食べる事ばかりになってる飫肥散策。
食べる事が大好きな私が綴っているので偏った内容になっていますが、
飫肥では城下町らしく、用水路?で鯉の姿を見る事ができます。
町並みと鯉

澄んだ水に優雅な鯉。

いつまで見ていても飽きません。

2012/03/18 -久々の九州4泊旅-


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

トラックバック

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator