旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
車中泊キャンプ。理想のタイムテーブル ― 2015/06/26 22:52
徒歩圏内に温泉があるキャンプ場っていいですね。
車中泊キャンプの準備をしてから、温泉に行ける。
この時期(ゴールデンウィーク)、結構暑いですからね。
テーブル出したり、車内の荷物移動を行ったり。(軽キャンの宿命)
たったそれだけで汗をかいたりします。
そんな時、セッティングを終えてから入れる温泉って最高。
かいた汗は温泉でサッパリ洗い流して。
サイトに戻ったら既にセッティング済みなので、
あとは汗をかくことなく夕食タイムに入る事ができます。
まさに、私が理想とする車中泊キャンプのタイムテーブル。
これがもし、温泉に入ってからキャンプ場だとすると?
もう、詳しい説明は不要ですよね。
さて、この日のメインは「長太郎貝」の網焼き。
毎年恒例、「久礼大正町市場」でゲットしたものを、
カセットガス式のグリルで網焼きしました。
これ、何度食べてもホントに美味しい。
帆立の食感に牡蠣の旨み。
まさにそんな感じで、何も付けずに頂くのがベストです。
そして、気休め程度にお肉もちょっとだけ焼いて。
でも、主役はあくまでも海鮮ですからね。
BBQというより私は、カツオのタタキの方が気になります。
ということで、「長太郎貝」と同じく、
「久礼大正町市場(田中鮮魚店)」で購入していた1節。
カミさんが切り分け、盛り付けてくれました。
これが例年を上回る美味しさで!
藁焼きの風味がフワッと口の中いっぱいに広がり。
玉ねぎやニンニクと一緒に頂くと堪りません。
現地で調達したご当地食材を、現地で新鮮なうちに頂く。
これもまた、くるま旅の醍醐味ですよね。
自然いっぱいの場所で頂くと、その美味しさも格別です。
2015/05/04 -GW2015 四国を周って「くるま旅」-
