旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ご当地グルメが食べられない。なら隣の県で ― 2015/06/30 22:25
旅の途中、道の駅や物産館に立ち寄ってパンフレットを収集。
そこで得た情報によると、この先向かう予定である地域は
「きびなご」が名産で、まさに旬を迎えるとのこと。
そんな事を知ると、素通りする訳にはいきませんよね。
ということで、少し遠回りして「道の駅すくもサニーサイドパーク」
を訪れてみることに。
ところが、パンフレットに載っていたお店は閉店していました。
道の駅自体はありましたが、肝心な活気は無く。
数年前に訪れた時からは想像もできないくらい、
閑散としていました。
これにはちょっとしたショックを覚えて。
こちらで「きびなご」、そして昼食を頂く気満々でしたからね。
直前にスマホで確認したところ、公式HPが無くなっているなど、
若干の不安はあったのですけど。
まさかこんな状況になっているとは思いもよりませんでした。
そこで、他に「きびなご」を頂けるお店を探してみるものの。
生憎、パンフレットやネットから探し出す事はできませんでした。
名産品なのに、何処で頂けるかわからないというこの事実。
もう少し町を上げて観光客誘致に取り組めば、
前述の道の駅のような事にはならないと思うのですけどね。
せっかく「食べたい!」と思える名産品があるだけに、
それを活かしきれていないこの状況に、
「もったいないなあ」と心底思った私なのでした。
さて、昼食を食べ損ねて近隣でお店を見つける事もできず。
「もしかしたら昼食はおあずけかなあ・・」と車を走らせていると。
高知県から愛媛県に移ったところでスーパーを発見!
この際、弁当でも何でも良いです。とにかく昼食が食べたい(笑)
ということで早速店内を散策してみると?
先程までは探しても探しても見つからなかった、
「きびなご」があるではないですか!
しかも、名産品とされる地域のお隣の県で(^^;
もう既に、「きびなご」を頂く気満々でしたからね。
期待していた刺し身ではありませんでしたが、
「天ぷら(162円)」と「唐揚げ(190円)」を1パックずつ購入。
同時に「ロースカツ丼(430円)」も購入し、
早速近くにあった公園で昼食としました。
おお! これこそ私がこの時に食べたかった「きびなご」。
唐揚げだと若干苦味が出ますが、天ぷらの方は超美味。
青々とした芝生が広がる開放的な公園のもと、
ピクニック気分で昼食をのんびりと頂きました。
2015/05/05 -GW2015 四国を周って「くるま旅」-
