旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ラーメン調理に「UFシェラカップ 900」 ― 2015/10/08 07:00
キャンプ場での車中泊明けの朝食は。
これといって用意していなかったので、
非常食として棚の隅に眠っていた、
「カップヌードルリフィル」の助けを借りる事にしました。
ま、賞味期限は切れていたのですけどね(^^;
「賞味期限=美味しく食べられる期間」ですから、
この際、そんなに問題はないでしょう、ということで。
「UFシェラカップ 900」に入れて調理しました。
こちらのシェラカップは、シェラカップと言っても丼サイズで。
ちょっと前の記事でも、大変好評を博したアイテムです。
何がそんなに凄いのかというと?
シェラカップなのに、満水容量が900mlというところ。
通常、シェラカップは300ml程度ですからね。
そのおよそ、3倍近い容量という事になります。
これだけあれば袋麺はおろか、
別茹でのラーメンだって余裕で調理可能。
(その際は2セット必要)
クッカーと違って形が器に限りなく近いので、
調理してそのまま食べる分にも抵抗感は全くなく。
スタッキングできるのも嬉しいポイントです。
これで調理すると、カップヌードルリフィルが別物に。
前日のBBQで余った食材を投入することで、
ちょっとした鍋の雰囲気で、ヌードルを楽しむ事ができました。
いやあ、素晴らしいですね。「UFシェラカップ 900」。
店頭ではあまり見かけることは少ないのですけれど。
見かけたら即買い、というか超オススメのアイテム。
パッキング時においても優秀で、
袋麺やカップヌードルリフィルがそのまま、
シェラカップ内に収まります。
※↓クリックが、更新の励みになります!

2015/07/19 -初夏の九州4泊旅。温泉宿と車中泊-
パノラマ写真に初挑戦!九州の絶景展望所 ― 2015/10/08 20:57
キャンプ場に備わる無料の露天風呂で朝風呂を満喫した後は。
チェックアウトして「旧小国海道」を快走。
途中、「あざみ台展望所」に立ち寄り、
壮大な景色を堪能しました。
私は九州の、こんな景色が好き。
高い木は殆ど無く、見渡す限り緑が生い茂る大草原。
それと、青い空とのベストマッチング。
これは、そこに居たものにしか感動はわかりません。
が、少しでもその時を残そうと瞬時に考えたのが、
カメラの「パノラマ機能」による撮影。
初めて使う機能ゆえ、最初の一回目は失敗したのですけど。
二回目はなんと!
今見ても感動が蘇る、パノラマ写真の撮影に成功したのでした。
な~んて、そう思っているのは本人だけでしょうけど。
現地で肉眼で見た感じは、まさにこんなイメージでした。
そう考えると、通常の写真に収まる画角というのほんの一部分で。
見たままに伝えるのは、写真技術はもちろんのこと、
ブログ等では文章も大切だなあ、と思った次第です。
さてさて。この後は某温泉へと向かうのですけど。
1記事1エピソードを基本に綴っている関係上、
このあたりで本記事は終了したいと思います。
数日前の記事で宣言していた、文章少なめ進捗を重視。
そろそろ本気で取り組まないと、
年越し頃に海水浴の記事を綴る羽目になってしまいます(笑)
※↓クリックが、更新の励みになります!

2015/07/19 -初夏の九州4泊旅。温泉宿と車中泊-