旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
一般道で寄り道小道。買い物も楽しい帰路 ― 2015/10/12 09:30
宿をチェックアウトしたら大分から広島まで、
約300kmの道のりを一般道でコトコトと帰りました。
途中、産直市や道の駅に寄り道しながら。
今回の記事はそんな、立ち寄った先々での個人的な備忘録です。
なので、読んでも多分面白くありません(^^;
メモ程度の内容とお考え下さい。(帰路編です)
と、前置きをしたところで。
まずは、「JAふれあい安心院」に寄り道。
一般道を走っていてたまたま目に入った産直市で、
思わずハンドルをきって立ち寄りました。
こちらでは、「四井製麺」の乾麺をゲット。
これでラーメンを作ると凄く美味しくて気に入っているのですが、
最近では道の駅などで見かける事が少なくなり。
発見した時には思わず、ガッツポーズが出るくらいでした。
そして、再び車を走らせると。
今度は「まほろば うさ物産館」という施設が目に入って。
迷うことなくピットインです。
こちらも産直市というか、道の駅の売店風なのですけど。
置いている品物が私好みというか、とにかく楽しかった!
地物のワタリガニなんて、1パック500円以下でありましたからね。
(値段の詳細は忘れました)
あと、「味千ラーメン」の持ち帰り用パックも。
これは国道10号線沿いの道の駅等でも入手可能ですが、
見かけたら必ず購入している一品。
ラーメン屋さんの味を、自宅で手軽に楽しむ事ができます。
そして、「道の駅 なかつ」と、
「道の駅 豊前おこしかけ」でお買い物を楽しんで。
正午頃には、「筑豊ラーメン山小屋」に到着。
チェーン店ではありますが、無性にラーメンが食べたくなって。
バリカタ&替え玉で、九州の味を満喫しました。
そして、関門トンネルを抜けて九州を後にした私達は。
生活圏まで帰ってきて、欽明路道路沿いの自販機コーナーへ。
かなり中途半端な時間ではありましたが、
思わずレトロ自販機のラーメンを食してしまいました(笑)
これ、チャーシューが意外としっかりしていて美味。
麺はもちろん、ヤワヤワな茹で麺なのですけど。
このチープな器との相性は抜群です(笑)
ということで、
これにて「初夏の九州4泊旅。温泉宿と車中泊」は終了。
帰路編とさせて頂きます。
※↓クリックが、更新の励みになります!

2015/07/20-初夏の九州4泊旅。温泉宿と車中泊 帰路編-