旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
人気スポットは朝一で ― 2010/11/28 23:49
「はんだ高原ライダーハウス」を出発した後は、
「九重夢大吊橋」を目指しました。
ライダーハウスからは車で10分程度の場所にあります。
こちらの「九重夢大吊橋」。
大分県の新たな観光スポットとして大人気を博しているようです。
なんでも、お昼前後を過ぎると周辺の道路には大渋滞が起き、
大吊橋に辿り着くのも儘ならないのだとか。
(やまなみハイウェイ沿いにある観光案内所でお聞きしました)
そんな人気の場所は、とにかく朝一で訪れるのに限ります。
実は、この前の日に訪れる予定だったのですが、
観光案内所でこの情報を聞き、次の日の早い時間に予定を変更しました。
車中泊地も、それを見越しての場所だったのです。
宿泊地から10分も移動すれば、大人気の観光スポットに到着します。
早い時間(午前9時頃)の到着でしたので、駐車スペースも選び放題。
周辺道路での渋滞とも無縁でした。
これは、予定に合わせた場所で前もって宿泊できる、
車中泊ならではのメリットではないでしょうか。
始めて訪れた「九重夢大吊橋」の周辺では、
少しづつ紅葉も色づき始めていました。
~2010/10/11 再び九州紀行~
「九重夢大吊橋」を目指しました。
ライダーハウスからは車で10分程度の場所にあります。
こちらの「九重夢大吊橋」。
大分県の新たな観光スポットとして大人気を博しているようです。
なんでも、お昼前後を過ぎると周辺の道路には大渋滞が起き、
大吊橋に辿り着くのも儘ならないのだとか。
(やまなみハイウェイ沿いにある観光案内所でお聞きしました)
そんな人気の場所は、とにかく朝一で訪れるのに限ります。
実は、この前の日に訪れる予定だったのですが、
観光案内所でこの情報を聞き、次の日の早い時間に予定を変更しました。
車中泊地も、それを見越しての場所だったのです。
宿泊地から10分も移動すれば、大人気の観光スポットに到着します。
早い時間(午前9時頃)の到着でしたので、駐車スペースも選び放題。
周辺道路での渋滞とも無縁でした。
これは、予定に合わせた場所で前もって宿泊できる、
車中泊ならではのメリットではないでしょうか。
始めて訪れた「九重夢大吊橋」の周辺では、
少しづつ紅葉も色づき始めていました。
~2010/10/11 再び九州紀行~
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku80_15_lightred_4.gif)