旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
牧場のソフトクリーム ― 2010/11/29 21:40
「九重夢大吊橋」を後にした私達は、「やまなみ牧場」へと向かいました。
こちらの牧場は今回初訪問。
道中に入手したパンフレットでその存在を知った場所です。
実は、道の駅等のインフォメーションコーナーで入手したパンフレットを元に
行き先を決める事も珍しくありません。
むしろ、明確な旅程が決まっていない私達にとって、
旅先のパンフレットは非常に重要な情報源です。
毎回、ワクワクする思いでパンフレットを物色しています。
時には、思わぬローカルイベントを知り得る事もあります。
さて、初めて立ち寄った「やまなみ牧場」。
九州の「やまなみ」を上手く利用した牧場で、景観の良さもかなりのもの。
その広々感は、「これぞ牧場」と感じさせてくれるものでした。
そんな中、私が興味を持ったのは、やはり「ソフトクリーム」(笑)。
多分、300円前後だったような気がします・・・(少々忘れかけています)
でも、美味しかったのは覚えています!
私が大好きな「大山まきばみるくの里」のソフトクリームと比べると、
濃厚さとミルキーさでは一歩及びませんでしたが、
それでもバランスのとれた味わいは私好み。
クリームも最後までしっかり詰まっていました。
これはお勧めです。
~2010/10/11 再び九州紀行~
こちらの牧場は今回初訪問。
道中に入手したパンフレットでその存在を知った場所です。
実は、道の駅等のインフォメーションコーナーで入手したパンフレットを元に
行き先を決める事も珍しくありません。
むしろ、明確な旅程が決まっていない私達にとって、
旅先のパンフレットは非常に重要な情報源です。
毎回、ワクワクする思いでパンフレットを物色しています。
時には、思わぬローカルイベントを知り得る事もあります。
さて、初めて立ち寄った「やまなみ牧場」。
九州の「やまなみ」を上手く利用した牧場で、景観の良さもかなりのもの。
その広々感は、「これぞ牧場」と感じさせてくれるものでした。
そんな中、私が興味を持ったのは、やはり「ソフトクリーム」(笑)。
多分、300円前後だったような気がします・・・(少々忘れかけています)
でも、美味しかったのは覚えています!
私が大好きな「大山まきばみるくの里」のソフトクリームと比べると、
濃厚さとミルキーさでは一歩及びませんでしたが、
それでもバランスのとれた味わいは私好み。
クリームも最後までしっかり詰まっていました。
これはお勧めです。
~2010/10/11 再び九州紀行~

やまなみ牧場Album ― 2010/11/29 23:12
「やまなみ牧場」で美味しいソフトクリームを満喫した後は、
牧場にいる動物たちとのコミニュケーションを楽しみました。
ここからは写真中心のコンテンツとなります。
トップバッターを飾りますのは、見返り美人の羊です。
続きましては、カミさんの指に反応するヤギ。
この人懐っこさが最高に可愛いです。
そして、優雅な孔雀。
美しい色合いですね~!
鴨の後ろ姿は、私達夫婦のお気に入り。
この愛らしいお尻がたまらなくセクシーです(笑)
黒豚のお母さんも迫力満点!
写真には写っていませんが、子供たちの姿は最高に可愛かったです。
最後は、牧場を代表する牛たち。
のんびりとした時を過ごす事ができました。
~2010/10/11 再び九州紀行~
牧場にいる動物たちとのコミニュケーションを楽しみました。
ここからは写真中心のコンテンツとなります。
トップバッターを飾りますのは、見返り美人の羊です。
続きましては、カミさんの指に反応するヤギ。
この人懐っこさが最高に可愛いです。
そして、優雅な孔雀。
美しい色合いですね~!
鴨の後ろ姿は、私達夫婦のお気に入り。
この愛らしいお尻がたまらなくセクシーです(笑)
黒豚のお母さんも迫力満点!
写真には写っていませんが、子供たちの姿は最高に可愛かったです。
最後は、牧場を代表する牛たち。
のんびりとした時を過ごす事ができました。
~2010/10/11 再び九州紀行~
