旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

ガレージキャンプと快適化&YouTube視聴2013/02/28 12:43

KONGの車外から電気配線

無事にフルセグが開通したら、そのままKONGで夕食。
いや、開通記念と言いますか、なんと言いますか。

「フルセグがバッチリ映るようになったけえ、ちょっと来てみる?」
とカミさんを誘ってみると、アッサリと付き合ってくれました。

今宵はここでガレージキャンプ。

自宅横のガレージだけれども、不思議と何処かに行った気分。
そこで嗜む焼酎のロックは、格別なものがあります。

しかも、KONGの車内には最近購入したばかりの車載用空気清浄機、
プラズマクラスター25000(PCDNZ-N)」を設置済み。
車載用プラズマクラスター25000

車内の嫌な匂いを消してくれ、
高濃度プラズマクラスターイオンで満たしてくれるので、
さらに幸せ気分をアップしてくれます。

これの家庭用(加湿機能付き)も自宅で使っていますが、
とにかく、空気が美味しくなっていいですね。

さらに、ガレージキャンプの車内には、
TEKNOS モバイルセラミックヒーター300W」を持ち込み。
何でも、国内最小のセラミックヒーターだとか。
モバイルセラミックヒーター300W

コンビニの割り箸と比べてみても、そのコンパクトさが良くわかりますね。
ガレージでFFヒーターを稼働させたくない時には、
ちょこっと暖房で重宝する一品。
ヒーターの割りには、300Wと低消費電力なのもいいですね。
(ガレージにはAC電源があるので、電気は自由に使えます)

でもやっぱり、私の興味は、
新しく設置したポータブルブルーレイプレーヤー(笑)
あれこれ苦労した甲斐もあり、フルセグ受信も満足のいくものになりました。
APBD-F1020HWでフルセグ受信

でも、それだけでは物足りないとばかりに、
プレーヤーのLAN端子に超小型の無線LAN子機、「MZK-MF300N」を接続。
家庭内のネットワークに接続しました。

その目的は?

このプレーヤーでYouTubeを観る為です。
実は、ポータブルブルーレイディスクプレーヤーの「APBD-F1020HW」には、
YouTubeの視聴機能も備わっているのです。
APBD-F1020HWでYouTube
(はーたーちーはたちーはたちーはたちー♪)

少しばかり、リモコンの操作にはイラッときますけどね^^;
それでも、視聴できるだけでも万々歳。
再生が始まるとそれまでのイライラはどこ吹く風といった感じに、
快適にYouTubeを視聴する事ができました。

たかだか3万円以下のポータブルブルーレイディスクプレーヤーなのですが、
その多機能ぶりには驚くばかりですね。


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

トラックバック

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator