旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ワクワク街道R263。無料水汲みとお豆腐 ― 2013/06/26 22:13
前回の記事でもちょこっと触れた「三瀬そば街道」。
このルートって、なかなか楽しいですね。
(かつてはローリング族が多かったそうですが^^;)
佐賀と福岡を結ぶ国道263号線。
道の駅は「大和 そよかぜ館 まほろばの里」くらいですが、
それ以外に魅力的で雰囲気の良さそうなお店が点在。
(三瀬から福岡寄り)
お蕎麦屋さんはもちろんのこと、
立ち寄ったお食事処やパン屋さん等など。
お豆腐屋さんが多かったのも印象的でした。
残念ながら、時間的な都合で全ては寄れませんでしたけど。
その中でも唯一、緊急ピットインを決めたお豆腐屋さんは、
「水汲み無料」の看板が目印の、「石釜豆腐店」。
カミさんは早速、店内で色々と豆腐を購入しているようでした。
その時間を利用して、私はお店前の水汲み場で給水を。
お豆腐にも使っている、美味しいお水だそうです。
この辺りは良質な湧き水に恵まれているそうで、
それを無料で汲ませて頂けるなんて、何とも有難い。
今度は、この辺りを重点的に、ゆっくりまわってみたいですね。
今まで佐賀県はあまり訪れた事がありませんでしたが、
(石釜豆腐店は福岡県)
今回の旅で魅力的な場所をたくさん見つける事ができました。
ちなみに、この後は産直市の「あんずの里市」に立ち寄って、
この日最大の目的地、「道の駅 むなかた」に行ったのですが・・・
(じゃらんの、満足度が高い九州道の駅ナンバーワン)
残念!
夕方近くで、お目当ての海産物は殆ど売り切れでした^^;
ここは、朝早くから来ないと駄目ですね。
今度は、いつ来れるかな?
場所的に、ちょっとプランを立てにくいかなあ・・・
なんてボヤきながら、次回はいよいよ帰路編です。
2013/04/21 -露天風呂付きログハウスでお泊り-
