旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
帰路編 - 安くてガッツリ食べられるお店 ― 2015/10/20 07:00
エアコンが効かなかった部屋は、「別館」の古いお部屋。
公式HP上だと、「広大な緑に癒やされる和室」
となっているお部屋です。
ここは、別館へと通ずる廊下も「エコ」の為にエアコンが無く。
(何でも「エコ」を理由にするのは如何なものかと思いますが)
お風呂との往復だけでも、汗をかいたのを覚えています。
対する「本館」の方は、全館空調が行き届いていて。
以前泊まった洋室ツインなんかは、快適だったと記憶しています。
(だからリピートなのですけど)
次回泊まる機会があれば、「別館」ではなく「本館」で。
そう強く心に決めた私でありました。
さて、「別館」でエアコンが効かないという難はありましたが。
お目当ての料理は朝食バイキングでも健在で。
焼き魚なんかは、炭火で各自温めなおす事もできました。
このあたり、宿泊客の心をグッと掴みますよね。
単なるバイキングではなくて、自分で一手間加えられるみたいな。
サッと炙った魚は、思わず酒が欲しくなる一品でもありました。
この美味しいバイキングが、この宿の特徴。
夕食バイキング同様、朝食バイキングにも抜かりはありません。
そしてここからは、一気に帰路編!
宿をチェックアウトした後は、一般道で自宅へ。
途中、「やまいし八本松店」でラーメンを頂きました。
特別、美味しいという事でもないのですけどね。
そのリーズナブルさから気に入って立ち寄っています。
とんこつ醤油味のラーメンと餃子のセットは690円。
これは比較的割高なセットメニューに入るのですけど。
一番人気(だと思う)の生姜焼きセットなんて、
豚生姜焼きとラーメン、そしてご飯のセットで驚きの660円!
多くの方はこれを食べられ、「多いわ~」なんて言われています。
なんたって、生姜焼きとご飯だけで一人前はありますからね。
それにラーメンの一人前が加わり・・・
安くてガッツリ、
お腹いっぱい食べたくなったら「やまいし八本松店」へ。
1食で軽く、1日分のカロリーを摂取できるという特典付きです(笑)
※↓クリックが、更新の励みになります!

2015/08/02 -グリーンピアでプールと海水浴 2015 帰路編-
全国で最もインパクトある店で購入してBBQ ― 2015/10/20 21:59
ホテル泊の旅が続いたせいか。
自分でもちょっと、欲求不満気味になりまして。
帰路途中のスーパーで肉を調達し、
自宅で「なんちゃってキャンプ」を楽しみました。
バイキングとか会席料理とか。
それはそれで、自分で用意しなくてよいので楽なのですけど。
続くとやっぱりねえ・・・
個人的にはやはり、キャンプスタイルの方が好き。
とはいても、次の日は月曜日でしたからね。
会場はキャンプ場ではなく、自宅のガーデンルームです。
既に何度も登場している場所なので、詳細は割愛しますが。
この家を中古で購入した直後くらいにリフォームし、
ウッドデッキと共に増設したガーデンルームです。
普段は洗濯物干し場、たまの週末はプチキャンプ場と、
大変重宝している場所なのであります。
リビング横なので、電源等も自由にとれますしね。
3畳程度で決して広くはありませんが、
私達夫婦にとっては半野外のお気に入りの場所です。
その空間で楽しむ、「炉端焼」でBBQ。
お肉は「鮮Do! エブリイ海田店」という、
広島県は福山市に本社を置く
ご当地スーパーで買ったものを使いました。
こちらのスーパー、品揃えが感動的な程に素晴らしく。
特にお肉や魚など、生鮮食品のレパートリーが秀逸なのです。
その品揃えはもはや、スーパーと呼ぶには失礼なくらい。
同じ「エブリイ」でも、「海田店」がずば抜けていますね。
店長さんの手腕が素晴らしいのかな?
全国選抜、スーパーマーケットの新人賞とでも言うべき、
「第28回 ストア・オブ・ザ・イヤー」を受賞されたそうです。
これは、「全国で最もインパクトのある店」という栄誉。
実は、こちらで美味しそうな肉があったからこそ、
「帰宅したら自宅でBBQでもするかあ」となったのでした。
最近はスーパーでも単に安いだけではなく、
「拘り食材」を扱っているか否かが、重要な鍵ですよね。
※↓クリックが、更新の励みになります!
