旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
マツダスタジアムは球場全体がレジャーだ! ― 2016/06/22 07:35
広島市内で2泊。本来なら同じ宿で連泊した方が楽だったのですが、
当初は1泊のみで考えていた為、続けての予約はしていませんでした。
2日目のカープ観戦を思いつき、2泊にしようと考えたのは後日。
当然ながらその時点で連泊はおろか、他の部屋も満室でしたので、
2泊目は他の宿に変えるしかなかったのです。
そこで、1泊目の宿は早めにチェックアウト。
別に予約していた宿に荷物を預ける為、先を急いだのでした。
2泊目の宿は後日綴りますが、広島駅から近くカープ観戦に便利。
よくもまあ、寸前でこんな場所が予約できたなあと。
ま、デーゲームなので宿泊する必要は無かったのですけど(^^;
そんな宿を拠点にしての、2日目スタートです。
デーゲームは14時プレーボール。
指定席であればそれに合わせて余裕で行く事ができますが、
私達が買っていたチケットは「内野自由席」。
席が確保されている訳ではないので、急ぐ必要があります。
(席が確保できないと、立ち見になります)
# 寸前で思いついて指定席が買えるほど甘くはありません
# 自由席があっただけでもラッキーでした
前述の通り、プレーボールは14時となっておりますが、
内野自由席に入場可能な時刻は10時。(通常は11時)
つまり、10時には到着して席を確保する必要があるのです。
いやあ、間に合いました。早め早めの行動を心がけて正解。
無事、私とカミさんの席を確保する事に成功しました。
14時までは、まだまだ4時間もありますけど?(笑)
普通なら「退屈だなあ~」となるところですが、
マツダスタジアムで4時間なんて、あっという間です!
いや、負け惜しみでも何でもなく。
広くて快適、綺麗な球場はまるで公園に来ているかのよう。
コンコースを歩いて練習風景を見るだけで、極上のレジャーです。
やはり、ドーム球場にならなくて良かったな。
グリーンに輝く天然芝が本当に綺麗。
この日のように、天気の良い日なら尚更のことです。
観客席も凝っていて、ゆったりスペースに背もたれ付きの椅子と、
テーブルが備わる「プレミアムテラス」があったり。
仲間で訪れ、オプションフードを頼んで観戦なんて最高でしょうね。
食事をしながらパーティー感覚で野球観戦を楽しめます。
ま、お値段も結構しますけど(^^;
人数で割れば、私のような庶民でも大丈夫かもしれません。
他には、シートに寝そべって観戦できる「シート寝ソベリア」など。
ホームランが飛んできたら、当たらないように避けましょう(笑)
BBQをしながら観戦できる、「びっくりテラス」もありますよ。
ホント、見れば見るほど、そして歩けば歩くほど快適な球場。
例え野球ファンで無くても、十分楽しめる作りになっています。
お昼前になれば(デーゲーム開催日の場合)、
各種グルメを購入できる飲食店もオープンしますしね。
「どれを食べようかな?」と見て歩くだけでも楽しいものです。
ということで、散策しているとあっという間にお昼に。
球場内で弁当でも買って、席でのんびりと食べる事にしました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2016/04/30 -accessライブと広島カープで真赤激-