旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ライスクッカーミニDXで炊飯 ― 2011/08/25 21:46
買い物から帰ってきて、今度は昼食の準備を開始。
この日の昼食はバーベキューです。
バーベキューといえば、何故か白米が欲しくなります。
「酒飲みはご飯を食べない」
そんな事をどこかで聞いた事がありますが、
私なんか、ご飯をバクバク食べながら焼酎のロックを飲みます(笑)
あくまでも、美味しい酒のアテがあればの話ですけど・・・
っと、また話が脱線しそうになりました。
最近、多いですね!(笑)
本来綴りたかったのはそんな事ではなく、
簡単に炊飯できる「ライスクッカーミニDX」のお話です。
このライスクッカー、
前々回の記事で登場している「fan5 duo」のセット品で、
1~3合のご飯を炊くには最適な炊飯グッズです。
(単品でも購入できるようになりました)
炊き方に関する詳細は割愛させて頂きますが、
蓋のカタカタ音と湯気を目安に火加減の調節をするだけで、
誰にでも簡単にご飯を炊く事ができます。
私にだってホラ!
こんなに上手にご飯を炊く事ができました~♪
アップして見ても、完璧な仕上がりですね!
蒸した後にかき混ぜると、さらにご飯は美味しくなります。
この時点で、焦げ付きも認められませんでした。
昔は兵式飯盒でセッセとご飯を炊いていましたが、
ここまで完璧にご飯が炊けたのはほんの数回。
それが、この「ライスクッカーミニDX」を使えばこの仕上がりです。
「ストロングマーブル懐石 釜めしコンロ付セット」のように
全自動(放置)炊飯とはいきませんが、
火加減と水加減さえしっかりと守れば、比較的簡単に炊飯できます。
ちなみに、炊飯の時に使用した熱源はカセットガスで、
コンロはテーブルトップバーナーの「US-D」です。
ユニフレームの人気商品というのも伊達ではありません。
2011/07/17 -釣り&海水浴の連泊キャンプ-
※追記
「ストロングマーブル懐石 釜めしコンロ付セット」による炊飯の様子は、
過去記事の「固形燃料で簡単炊飯」で綴っています。
この日の昼食はバーベキューです。
バーベキューといえば、何故か白米が欲しくなります。
「酒飲みはご飯を食べない」
そんな事をどこかで聞いた事がありますが、
私なんか、ご飯をバクバク食べながら焼酎のロックを飲みます(笑)
あくまでも、美味しい酒のアテがあればの話ですけど・・・
っと、また話が脱線しそうになりました。
最近、多いですね!(笑)
本来綴りたかったのはそんな事ではなく、
簡単に炊飯できる「ライスクッカーミニDX」のお話です。
このライスクッカー、
前々回の記事で登場している「fan5 duo」のセット品で、
1~3合のご飯を炊くには最適な炊飯グッズです。
(単品でも購入できるようになりました)
炊き方に関する詳細は割愛させて頂きますが、
蓋のカタカタ音と湯気を目安に火加減の調節をするだけで、
誰にでも簡単にご飯を炊く事ができます。
私にだってホラ!
こんなに上手にご飯を炊く事ができました~♪
アップして見ても、完璧な仕上がりですね!
蒸した後にかき混ぜると、さらにご飯は美味しくなります。
この時点で、焦げ付きも認められませんでした。
昔は兵式飯盒でセッセとご飯を炊いていましたが、
ここまで完璧にご飯が炊けたのはほんの数回。
それが、この「ライスクッカーミニDX」を使えばこの仕上がりです。
「ストロングマーブル懐石 釜めしコンロ付セット」のように
全自動(放置)炊飯とはいきませんが、
火加減と水加減さえしっかりと守れば、比較的簡単に炊飯できます。
ちなみに、炊飯の時に使用した熱源はカセットガスで、
コンロはテーブルトップバーナーの「US-D」です。
ユニフレームの人気商品というのも伊達ではありません。
2011/07/17 -釣り&海水浴の連泊キャンプ-
※追記
「ストロングマーブル懐石 釜めしコンロ付セット」による炊飯の様子は、
過去記事の「固形燃料で簡単炊飯」で綴っています。
