旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

車中泊ポイントを探して2010/09/08 21:27

於福温泉の足湯
角島を出発した後、車中泊ポイント探しにとりかかった私達ですが、
時間はまだ早く、すぐには暗くならない感じでしたので、
少々冒険をしてみる事にしました。

「やっぱりキャンプ場が落ち着けるよね~」という事で、
キャンプ本とカーナビを頼りに周辺のキャンプ場を検索。

一泊二日5,000円前後で電源付きのオートキャンプ場等がありましたが、
さすがにこの値段では腰が引けてしまいます。
また、比較的安い海水浴場兼キャンプ場もありましたが、
夏場は控えておく方が身のためです。(治安や騒音を考慮して)

「もう少し安くて落ち着ける場所は無いのかな~」とさらに探すと・・・
ありました! 落ち着けそうな無料のキャンプ場

オートでなくても、駐車場があるだけでも御の字です。
早速カーナビの目的地にセット。現地に向かいました。
しかし、その時点で少々不安がありました。
それは・・・カーナビで見る限り、キャンプ場周辺には道が無いのです。

でも、「カーナビに収録されていないだけだろう」と都合の良い方に考え、
現地に到着してみると・・・やっぱり道がありません。
近くには温泉もあって、「これしかない!」と思ったのですが・・・

こういう時には、地元の方にお聞きするのに限ります。
民家をちょっと過ぎたあたりにKONGを停め、
たまたま居合わせた地元の方に伺ってみる事にしました。

返ってきた答えは・・・

「あそこは車で行ける場所じゃーないよ」。

やっぱり・・・どおりで道が無かった訳です。
(地元の方、ありがとうございました)
どうやら、こちらで車中泊をするのは不可能なようです。

第一候補がポシャったからには、次の候補を探すしかありません。
私は、事前にピックアップしておいた数カ所の中から、
温泉付きの道の駅を選択する事にしました。

最後に頼りになるのは、やはり道の駅。
(いつも本当にお世話になっています)

キャンプ場周辺から約40分程度移動し、
道の駅おふく(於福温泉)」に到着しました。


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント

_ 肉丸 ― 2010/09/09 07:41

旅先でのハプニングは付き物ですよね。

我が家が困ったことといえば 、言葉が、、、

東北で高齢の方に聞いたところ、 ”さっぱり解りませんでした”
4~5回程聞きなおしてもダメでした。     

でも これが旅の楽しみ とでもいえるのでしょう。

ハプニングは後になると笑い話になりますね。

_ k-rv ― 2010/09/09 22:00

>肉丸さん

旅先では車中泊ポイントを事前に押さえつつも、
時間がある時にはちょっとした探索も楽しんでいます。
今回は不発でしたが、時には大当たりする事もあります。

これが旅の醍醐味かもしれませんね。

そうそう、カミさんは仕事柄、
全国の方と電話でお話する機会が多いのだそうですが、
時には、さっぱり解らな言葉もあるそうです(笑)

トラックバック

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator