旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
明礬温泉と地獄蒸しプリン ― 2011/04/15 22:08
大分自動車道を別府ICで降りて最初に向かった先は、
お気に入りの温泉地である「明礬温泉」。
私の個人的な思いですが、九州で一二を争うくらい大好きな温泉です。
それは、明礬ならではの白濁したお湯と湯の花、
道端など至る所から立ちのぼっている温泉の噴気と硫黄の香り、
噴気を使った地獄蒸し料理などなど・・・
全てを総合して大好きな場所になっています。
そして、こちらを訪れると必ずと言っていい程立ち寄っているのが、
「明礬温泉 岡本屋」さん直営の売店。
地獄釜を使って蒸し上げられる「地獄蒸しプリン」は、あまりにも有名です。
最近、「地獄蒸しプリン」はあまり頂かなくなりましたが、
硫黄の噴気で蒸し上げられたプリンはちょっとビターで大人の味。
こちらの大人気商品になっています。(一個230円)
ちなみに、味は「カスタード」、「バナナ」、「いちご(季節限定)」、
「おいも」、「コーヒー」と5種類あります。
でも、オススメはやはり昔からある「カスタード」!
購入した地獄蒸しプリンは、
売店の店内もしくは店前のテーブルスペースで頂く事が出来ます。
もちろん、持ち帰りも可能。
ただし、ゴールデンウィーク等の連休期間中は
大混雑を覚悟しておく必要があります。(周辺道路も渋滞します)
ゆっくりしたいのなら、普通の土日が狙い目です。
[2011/03/05] -さよならオデッセイ-
お気に入りの温泉地である「明礬温泉」。
私の個人的な思いですが、九州で一二を争うくらい大好きな温泉です。
それは、明礬ならではの白濁したお湯と湯の花、
道端など至る所から立ちのぼっている温泉の噴気と硫黄の香り、
噴気を使った地獄蒸し料理などなど・・・
全てを総合して大好きな場所になっています。
そして、こちらを訪れると必ずと言っていい程立ち寄っているのが、
「明礬温泉 岡本屋」さん直営の売店。
地獄釜を使って蒸し上げられる「地獄蒸しプリン」は、あまりにも有名です。
最近、「地獄蒸しプリン」はあまり頂かなくなりましたが、
硫黄の噴気で蒸し上げられたプリンはちょっとビターで大人の味。
こちらの大人気商品になっています。(一個230円)
ちなみに、味は「カスタード」、「バナナ」、「いちご(季節限定)」、
「おいも」、「コーヒー」と5種類あります。
でも、オススメはやはり昔からある「カスタード」!
購入した地獄蒸しプリンは、
売店の店内もしくは店前のテーブルスペースで頂く事が出来ます。
もちろん、持ち帰りも可能。
ただし、ゴールデンウィーク等の連休期間中は
大混雑を覚悟しておく必要があります。(周辺道路も渋滞します)
ゆっくりしたいのなら、普通の土日が狙い目です。
[2011/03/05] -さよならオデッセイ-
